関連する話題
初めて投稿します。 私は36歳会社員の男です。 半年ほど前、職場の後輩である30代の女性に告白をし、okをもらいました。ところが、翌日2人で食事をしてい

彼氏についてきてもらうのは我儘なんでしょうか? 私は自分の両親が、人として…

回答33 + お礼7 HIT数 2605 あ+ あ-

匿名さん
24/05/05 11:20(更新日時)

彼氏についてきてもらうのは我儘なんでしょうか?

私は自分の両親が、人としてかなり嫌いで、できることなら一生会いたくないです。
ただ面倒を見てもらっており、罪悪感があるため、なるべく呼ばれたら顔を出すようにしています。
(ただ帰ってきたら、体調が悪くて寝込みます)

今回、おばあちゃんに会いに両親で里帰りするようで、私も一緒に行かないか誘われました。
一人で行くのはしんどいですが、もし彼氏が一緒だったら気持ちが幾分楽になります。

それで誘ったのですが、
「そんなすぐに有給取れない」
「結婚する前に両親と会うのはちょっと...」
「そこの県の観光ができずに新幹線代払うのは辛い」
と何かと理由をつけて一緒に行ってもらえなさそうです。

聞いたのは実際に行く1ヶ月前です。
私の家族は、少し異文化が入っており、友達感覚で彼氏を呼んでもなんとも思わないです。
なので呼びたかったのですが...

我儘だったのでしょうか...自分が最も彼氏を必要とするときにそばにいてもらえないんだ、と思うと悲しかったです。

タグ

No.4040634 24/05/02 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 24/05/02 13:27
お礼

>> 2 両親のことが嫌いで、暴言暴力みたいなのもあり、顔を合わせたくないことは知っています。
具体的に何をされたかは話していませんが、一緒にいるとすごく嫌な気持ちになることは伝えました。

たしかに費用は急にお願いしたことになりますね。
けど好きな人のためなら、それぐらい...という気持ちが私にはあります。

一緒にくるなら、2人で観光をしつつ、たまに親やおばあちゃんと一緒に行動するって形でもいいと提案しています。
すると、せっかくの親子の時間だから、自分との時間よりも家族との時間を優先させたほうがいいと言われました。

No.6 24/05/02 13:37
お礼

>> 4 おばあちゃんに会いに行くのに、何もご両親と一緒である必要はないですよね? ご両親に 「その日は都合が悪い。私は私で◯日におばあちゃんに会… 全然それでもいいのですが、最後に家族で会ったのが1月なので、このまま会わないと、
「こんなに長いこと会っていないのは親不孝だ。本当に冷たい人だね。」のような怒りの長電話や長文メッセージがそろそろ入って、両親2人で私の陰口を叩き、周りにそう言いふらす頃だと思います。

それがとても精神的に来ますし、苦しいので、そう言われなさそうな範囲で、なるべく数少なく会うようにしています。

また、私の文章が読み取りづらく申し訳なかったです。
「親に今まで面倒を見てもらっていた」ということであり、私立で幼稚園から大学まで、かなり高額なうえ、お金持ちの子たちに囲まれて育っていたので、それなりに色々とお金がかかっていたと思います。

私からしたら、私が頼んで私立に入れてもらったわけではないのですが、両親なりに私のことを考えて入れてくれ、実際に恩恵を受けているので、罪悪感があります。

No.9 24/05/02 13:52
お礼

>> 7 ただでさえ配偶者の家族になんか会いたくないのに、会わなきゃいけない恩返ししなきゃいけないけど一人じゃ無理だからサポートしてってなる人は無理 … ご返信ありがとうございます。
親孝行をやめて、もし縁を切るって話になれば、それは投稿者さんとしてはアリですか?

No.10 24/05/02 13:57
お礼

>> 8 両親と3人きりで会いたくない、誰か居てほしい、なら、別に彼氏さんじゃなくても友達誘っても良くない? 、と、単純に思ったのは私だけ? … 彼氏に甘え....てはいけないのでしょうか?
純粋に聞いています。
お互いしんどいときには助け合いたいと思っており、今がそのとき!のように私のなかでは思っていました。

彼氏さんではなく、友人で、ということに関しては、家族の空間に友人がいるのは少し変わってくると思っています。
結婚を見据えている彼氏であれば、遅かれ早かれ会うことになるのでいいかな、と思ったのと、
自分のルーツである場所に一緒に行けるのは嬉しいと思って誘いました。

No.15 24/05/02 14:26
お礼

>> 13 もちろん、彼氏さんの費用は全額主さんが負担する前提で話を持ちかけていますよね? 彼氏に自分の分の交通費は支払ってもらおうと思いました。
おばあちゃんの家が残っているので、そちらに一緒に泊まってもいいですが、嫌なら宿泊代は折半です。
ご飯は感謝の気持ちを込めて、多めに出そうかな、ぐらいに思っていました。

彼氏が両親と会いたくないなら一緒に来てもらって、例えば1日目の午前中と3日目のご飯だけ、私は両親+おばあちゃんと過ごす、のように考えています。
後は一緒に観光できればと思っていますが、全額支払うものですか...?

No.18 24/05/02 15:40
お礼

>> 17 結婚する気はあるそうです。笑
むしろ相手から結婚したいと言い出しました。

だからこそ、こんな困難といったらあれですが、これぐらいのことにお金を使って、自分を守ってもらえない、とはどういうことだろうか、と個人的に思っています。

No.39 24/05/04 08:13
お礼

回答ありがとうございます。
久々に見たらたくさん回答が来ていて驚きました。

皆さんの回答を見て、彼はそういうふうに感じるんだろうということが知れてよかったです。
自分と両親との関係を見直すきっかけにもなったと思います。

両親との関係については、恐らく当事者でないと伝わらない部分もあるのかな、と思うのですが、
前向きに距離を置いていけたらと思っています。

結構辛辣なコメントもありますが、私が逆の立場だったら彼に対して同じことをします。

彼が「家族とはこうあるべきだ。けどそれができない。」と悩んでいたら、
恐らく皆さんのように自分の意見を伝え、それでも彼にとって行く必要があるなら、
自分が嫌でもとりあえず1回は一緒に行くし、
お金も出すというメンタルだったので、私の価値観にズレがあることに気づけました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧