関連する話題
先日、幼稚園の説明会へ行ってパンフレットを貰って来たら裸で過ごすことを推奨していると書いてありました。 とてもビックリしたのですが地元では人気らしく行
ダメな母親です。 コミュ障で、ママ友作れません。 楽しそうに話しているお母さん達が怖くて目も合わせられない。先日も授業参観で、娘が堂々と発表して誇らしいなと
"最近の"子育てについて質問です。どの子育て本にも怒鳴らない、誉めて育てる、言い聞かせるのがいい、みたいに書いてありますよね。怒鳴られて育つ子供は脳が萎縮すると

主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する…

回答55 + お礼48 HIT数 4559 あ+ あ-

主婦さん
24/05/13 07:49(更新日時)

主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。

※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。
主人に色々言われて、結果的にそちらを批判する流れになってしまうのですが…。

GWに主人側の親族とととに、ご親戚のご自宅に集まる機会がありました。
その中で5歳と2歳半の子がいて、その子たちは食事の際にも一度も席に着かず、結局少しかじったものは市販の大人用のお菓子や果実入りのヨーグルトだけでした。
その後食事から3時間近く経ってようやくお母さんに抱っこされておかずらしいものを少し口にしただけ。
上の子は幼稚園でご飯を落ち着いて食べられないことで療育を受けて改善したようです。
別に障害があるわけではないようです。

私の子供は3歳ですが、幼い頃からきちんと座って食べられます。
たまにふざけて席を立つことはもちろんありますが、その都度ご飯を食べる時は座って食べる、食べ終わったら遊んでいいよ、と教えてきました。
もちろん激怒したり激しく責めたりとかはしませんが、ダメだよ、席に戻ろう?と辛抱強く諭して、それでもダメならもう片付けました。
お菓子も3歳までは大人用の普通のお菓子は出来るだけ与えないようにしていて、ご褒美の際も赤ちゃん向けのものにしていました。
もちろん、ご飯を食べていないのにお菓子を食べるなんて絶対させませんでした。
これも欲しがるのを無理やり取り上げるというより、大人用のお菓子を見せたり食べさせたことがないので、美味しいという認識をしておらず、目の前にあっても特に欲しがったりもしませんでした。
最近は保育園でアイスとかクッキーとか覚えてきたので、保育園では頑張ってるからおやつはそのご褒美なんだよと伝えて、3歳になってからは何か頑張ったりした時などに買っています。

それが主人には厳しすぎると言われました。
その2人のお子さんのお母様は確かにおおらかで優しく、声を荒げて怒るなんて想像つきません。
子供たちも別に意地悪をしてきたりとか、ワガママ放題とか言うわけでもなく、素直で良い子に育っていますし、言葉の面などを見ても賢いです。
知能的にはうちの子よりも優れていると思います。

その成長や発達を見ると、確かにそのお子さんたちの育て方も全然ありだとは思うのですが、食事については決して褒められたことではないと思うし、私が特別厳しすぎとか、そういうことはないと思うのですが…。
厳しすぎて将来的にぐれるとまで言われましたが、そうなんでしょうか。

タグ

No.4043918 24/05/06 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.101 24/05/13 07:46
お礼

>> 94 主さんのお子さんは食べる事が好きなんですね。だからそのような躾が成り立つんだと思います。 偏食だし食べる事に興味がない?ような子供もいるし… そうですね、親は笑って何も言ってなかったので引っかかりました。ただ別にだからと言ってこちらから主人に何かを言うとかはないですけどね。わざわざ比較されてこちらを否定されると、こちらも思うところはあります。
こちらを肯定してくださる方がいると安心します。ありがとうございます。

No.102 24/05/13 07:47
お礼

>> 95 主さんもわかっているとおり、正解がないので、あっていますとか間違っていますとは言えないんですよね。ひとついうならばあっているかどうかの視点は… ありがとうございます。あの時は子供も好きなものばかりだったので、何も言わずにでも、しっかり座って食べていました。そうじゃなかった場合は、その場の雰囲気とかも加味して、対応を臨機応変にしていこうかなと思います。ありがとうございます。

No.103 24/05/13 07:49
お礼

>> 96 色んな家庭の事情や状況があるし、人は人で良いとは思いますが、一緒にいると、遊んだり誘われたりして同じ事をしてしまう事もあるので。。。 … 私の子供は主人の子供でもあるのに、きっと私のやり方が主人の育ってきた環境と違うから気に食わないのでしょうね…。私からすると緩すぎて色々迷惑をかけられているので、主人には手を焼いているんですけどね…汗。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧