関連する話題
大学生の娘に留学させたいですが娘は嫌がっています。 娘は発達障害があることもあり、自己肯定感が低くて、周りの人と話すのも苦手です。 海外留学の体験談など読む
ダメな母親です。 コミュ障で、ママ友作れません。 楽しそうに話しているお母さん達が怖くて目も合わせられない。先日も授業参観で、娘が堂々と発表して誇らしいなと
先日、幼稚園の説明会へ行ってパンフレットを貰って来たら裸で過ごすことを推奨していると書いてありました。 とてもビックリしたのですが地元では人気らしく行

主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する…

回答55 + お礼48 HIT数 4561 あ+ あ-

主婦さん
24/05/13 07:49(更新日時)

主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。

※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。
主人に色々言われて、結果的にそちらを批判する流れになってしまうのですが…。

GWに主人側の親族とととに、ご親戚のご自宅に集まる機会がありました。
その中で5歳と2歳半の子がいて、その子たちは食事の際にも一度も席に着かず、結局少しかじったものは市販の大人用のお菓子や果実入りのヨーグルトだけでした。
その後食事から3時間近く経ってようやくお母さんに抱っこされておかずらしいものを少し口にしただけ。
上の子は幼稚園でご飯を落ち着いて食べられないことで療育を受けて改善したようです。
別に障害があるわけではないようです。

私の子供は3歳ですが、幼い頃からきちんと座って食べられます。
たまにふざけて席を立つことはもちろんありますが、その都度ご飯を食べる時は座って食べる、食べ終わったら遊んでいいよ、と教えてきました。
もちろん激怒したり激しく責めたりとかはしませんが、ダメだよ、席に戻ろう?と辛抱強く諭して、それでもダメならもう片付けました。
お菓子も3歳までは大人用の普通のお菓子は出来るだけ与えないようにしていて、ご褒美の際も赤ちゃん向けのものにしていました。
もちろん、ご飯を食べていないのにお菓子を食べるなんて絶対させませんでした。
これも欲しがるのを無理やり取り上げるというより、大人用のお菓子を見せたり食べさせたことがないので、美味しいという認識をしておらず、目の前にあっても特に欲しがったりもしませんでした。
最近は保育園でアイスとかクッキーとか覚えてきたので、保育園では頑張ってるからおやつはそのご褒美なんだよと伝えて、3歳になってからは何か頑張ったりした時などに買っています。

それが主人には厳しすぎると言われました。
その2人のお子さんのお母様は確かにおおらかで優しく、声を荒げて怒るなんて想像つきません。
子供たちも別に意地悪をしてきたりとか、ワガママ放題とか言うわけでもなく、素直で良い子に育っていますし、言葉の面などを見ても賢いです。
知能的にはうちの子よりも優れていると思います。

その成長や発達を見ると、確かにそのお子さんたちの育て方も全然ありだとは思うのですが、食事については決して褒められたことではないと思うし、私が特別厳しすぎとか、そういうことはないと思うのですが…。
厳しすぎて将来的にぐれるとまで言われましたが、そうなんでしょうか。

タグ

No.4043918 24/05/06 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 24/05/06 17:57
匿名さん3 

どっちでもいい
親戚の子も養育してるようだし
比べすぎ、気にしすぎ、失礼だよ
よそはよそうちはうち

No.21 24/05/06 22:34
匿名さん21 

なんか主さんいろいろ言われててかわいそう。
最初に「結果的に親戚を批判する流れになってしまう」と書かれていて
本当は否定したくなんかないでしょうし
よそはよそうちはうちっていう感覚もちゃんと持ってる方だと思います。
ただ旦那さんに否定されて不安になったんですよね。

きっと主さんの子は聞き分けいいタイプで、その子に合った育児をしてこられたんだと思います。
行動に一貫性を持たせててすごいし、全然厳しくなんかないと思います。

No.11 24/05/06 18:35
匿名さん9 

はい、厳しすぎます。
で、たまたまあなたの子供が従順な子なんです。
この2、3のやり取りで、あなたは我を曲げないタイプだなと思いました。
何言われても、そのままいくか、
とことん落ち込んで直すか、選べばいいと思う。
子供とだけ向き合ってたらそのまま行っちゃうから、旦那の見方も取り入れてあげたほうが、旦那も子供に対して愛着わくと思います。
しつけがすべて、母親のいいなりだったら、子供に触れづらくなる。

No.9 24/05/06 18:16
匿名さん9 

私も厳しすぎると思った。
で、自分のやり方に執着しすぎとも思った。
つまり、どちらにしても極端なんです。遊びがないっていうか。自身がオーバーに崩れるっていうか、
許容範囲を大きくとって、ああいうのもいいねぇ、ぐらいにだんなと話したらいいのに。

No.13 24/05/06 18:43
匿名さん13 

親戚のお子さんの上の子は、障害があるわけではないとはいえ、療育に行っていたとのこと、主さんのお子さんとは比較対象にはなりませんし、下の子は2歳ならそんなもんかなと思います。
主さんのお子さんは、主さんが色々と努力された結果、いい子に育っていて素晴らしいと思います。
ただ、主さんの「子育てを否定されたような気がしてショックでした。」や「〜なんて絶対させませんでした。」などの文面を見ていると、主さんは神経質なのかなと思いました。
ご主人は自分達親族のやり方を肯定したいのでしょうから、そのように言ったのでしょうが、そんなの「え〜そうかな〜」と聞き流しておけばいいじゃないですか。
それに主さんは1人のお子さん(?)を丁寧に育てていらっしゃるんでしょうが、2人、3人と増えていくと、そんなことも言ってられなくなってきますよ。

No.17 24/05/06 20:26
匿名さん17 

子どもにあったやり方があるので、どちらがいい・悪いとは言えないと思いますよ。比べる必要はないんじゃないでしょうか。
療育に通っているとのことなので、お菓子やヨーグルトを食べるだけでも、以前に比べたら成長しているのかもしれないし…

No.5 24/05/06 18:04
匿名さん1 

はい、あなたは悪くない。でも大事なのは子供にとってベストか否か

No.1 24/05/06 17:55
匿名さん1 

価値観人それぞれ、成長結果もまたそれぞれ

No.12 24/05/06 18:39
匿名さん9 

言葉悪いのですけど、犬のしつけのように見えたんです。
楽しみながら、できること増やそうってかんじがいいなと。

親も子も、よそを見ながら、学んで行ったり、言動を控えて行ったりして、お子さんもいい機会だと思いました。どっちにしても小学校に上がるまでには、ちゃんと食卓に着けるようになりますよ。

No.26 24/05/07 07:18
人生の先輩さん26 

主さんは正論だよ~頑張って下さい〜!大丈夫です。

No.72 24/05/09 18:26
匿名さん72 

主が言ってることは基本的に間違いはない。


ただ、これまでのレスを見ていると
主個人はだいぶ面倒臭いタイプの人間って印象。
色々と理屈並べる文面から強く漂う“自分は正しい”アピールが結構痛々しい。
それさえ出さなきゃまともに育児躾やってる親で丸く収まってるのに、自らめんどい人になってる。

No.14 24/05/06 20:07
お礼

>> 11 はい、厳しすぎます。 で、たまたまあなたの子供が従順な子なんです。 この2、3のやり取りで、あなたは我を曲げないタイプだなと思いました。… 9さんも全然、自分を曲げてないですけどね…。
どこらへんが厳しいんですかね?
別に怒鳴りつけるわけでも、泣き喚くわけでもなく、口で言えば戻ってくる、たまたま従順だった子、なわけですよ。
ご飯中にふらふら遊んでたら、戻ってきて食べてから遊びなさいよ、くらいのことは、ほとんどの人が言わないのですか?
それとも食べ遊びって推奨されてるんですか?

No.27 24/05/07 09:36
匿名さん27 

真面目なお母さんなんだな、と思いました。私もそう言われます。

私の子どももなんにも言わなくても椅子に座ってご飯食べます。
自分専用の椅子があって、大人と同じように椅子に座ってご飯食べるというのが好きな模様。
お子さんが楽しくやってるのなら、なんの問題もないと思います。

お父さん、なんでそんなこと言うんだろう。傷つく言い方するね。



No.6 24/05/06 18:07
匿名さん3 

グレませんよ!
大きくなりましたが全然グレてません
むしろ覚えてませんよ

No.25 24/05/07 05:19
ななみ ( TfSRCd )

例えばですが、ご飯の席を立つ立たない問題、立つ事を許す親は食べ方にも指導がなってないような気がします。私の子供ですが、お恥ずかしながら、小さい頃から食べ方やお箸の持ち方、いろいろいっぱいいっぱいで(主人の夜勤の弁当作りと子供のご飯が重なってしまったり)であまり注意してきませんでした、結果お箸の持ち方も変だし何度なおしてもダメですね笑
自分が自分自身でどこかの場面で恥ずかしいと思わなければもう治す事ができないような気がしてます。結局ご飯の時にうろうろしたり、悲しいけれど幼稚園等で思われるのは母親の躾がなってないからって思われちゃうんですよね。
だから今のうちにきちんと対処している主さんは偉いと思います。

No.32 24/05/08 00:01
匿名さん32 

私は1さんがNo.5で仰っている
>でも大事なのは子供にとってベストか否か
これが全てだと思います。

うちの子はもう中学生です。
同級生の子たちを見ていると、本当に子供って十人十色だなと思います。
ご主人が仰るように、幼少期しっかり躾をされて、小学校高学年から壮絶な反抗期を迎えている子もいれば、某有名私立中学に合格して毎日穏やかにのびのび過ごしている子もいます。

要は、「その子にそのやり方が合っているか否か」が大事なんだと思います。

うちなんて二人兄妹ですが、二人は全く性格が違いますから…お行儀や言葉遣いなどの躾は同じように厳しく育てましたが、あとはケースバイケース、臨機応変です。

主さんのお子さんの場合、極端に嫌がったり辛そうだったりしないなら、今のところお子さんには主さんの育て方が合っているのでしょうから、自信を持ちましょう!
ですが、その親戚のお子さんには、主さんのやり方は合わないかもしれないですよね?
たった一日会っただけじゃ、分かるはずもありません。
それを、比較して論じるなんて、そもそも無意味な気がします。

ご主人が言いたかったのは、食事のマナーとか、そんな小さな話じゃなくて。
育児書じゃなく、お子さんを見て、もっと自由に子育てしたらいいんじゃないかってことなのでは?

少なくとも、9さんへの返レスはちょっと怖いくらい神経質に感じましたし、そこはもっと心にゆとりや自由を持って子育てしたら?と言いたくなるご主人の気持ちも、少し分かるような気がしました。
悪気はなく、むしろ優しさから出た言葉だと思うので、大らかな気持ちで受け止めてあげて欲しいです。

No.58 24/05/09 06:39
匿名さん58 

あの、主さんは共感だけが欲しいと本文に記載した方が良いですよ。レスを見る限りそういう風にしか見えないので次回からはそうしませんか?
意見として、こういうのは人それぞれとしても、あんまり良くないんじゃないかな?としても、反論であれば何を言っても理屈返しで言い返すレスしかしてこないとか、そういうのをやめた方が良いと諭しても無駄だとしたら質問スレや相談スレとしても無駄スレですから、何人かレスをしてあぁこれは無駄だと思ったら何も書かない方が良いと思いますね。

私の意見としては、旦那さんが余計なことをしているから、やるならちゃんと理解出来るように話さないとこうなるので、中途半端にこういう話をする旦那さんが悪い。どっちが正しいとかそんなのは今はない。子供はきちんと健康に育てばよろしい。

No.4 24/05/06 18:00
お礼

>> 3 別にぐれるような厳しさでは無いですよね?
個人的にはご飯の時にフラフラしてるのを許容するのはちょっと嫌だなと思うんですよね。
よその家庭は自由だと思うんですが。

No.36 24/05/08 11:10
匿名さん36 

うちの子供も座って食べている
立つのは食事が終わってからです
普通に「ご飯が食べ終わったらね」と育てた

でも おやつはちょっと厳しいかも
私は3時のおやつの時に出す
チョコレートはあまりあげなかったけど
頑張らないとお菓子が食べられないと思っている子供がちょっと可哀想に思った

主さんは主さんの教育方針でいいと思う
いずれ食事は座って食べるものと学ばなければいけないんだからできない子供はもう少し後になればできるようになるんじゃない?

子供の性格もあるだろうけど
躾がきちんとできる人から見たら普通
躾ができない人からしたら厳しいになるんじゃない?
躾って根気よくやらなきゃダメだから親は大変
大変だから まぁいいかとなるんじゃない?
昔はできない子供を持つ親が「うちの子はできない」と悩んだもんだけど今はできる子供の親を厳しいと言うんだね

仮に厳しい躾だったとしても間違っていないなら子供がお外で笑われることはないと思うよ

私の子供が小学生になった時 授業中 給食 座っていられない子供が数人いて問題になっていたよ

No.57 24/05/09 02:03
匿名さん57 

私は食事中にふらふらしたり
真面目に食べない子供が嫌いです。
それを注意しない親も馬鹿だな、としか思えません。

まず、食べ物に失礼です。
料理をしてくれた人にも
一緒に食べている人にも

食事のあり方をキチンと小さい頃から教わるのは 大切な事だとおもいます。
お子さんの将来のための 何よりの宝物ですよ




No.66 24/05/09 14:08
匿名さん66 

人は人ウチはウチでいいいじゃん。
食べないとしまっちゃうとか結構エグいから。
今後の子供の成長に厳しすぎる部分が出そうな感じがあるな
まだ小さいんだから自分の思い通りになんか動く訳ないじゃん。
てかわざわざ他人の家族の事グチグチ言うから旦那も鬱陶しいんだよ。

No.88 24/05/11 14:07
匿名さん88 

なんか、主さん、きついね。押しつけがキツイ。今グレるというより将来的に子供がキレそう。または、母親の言いなりになる道化になりそう(自我なくしそう)。それは教育方針でそう思ったのではなく、ここでの回答でそう思った。性格キツくて神経質で完璧主義。人は善し悪しだから、それが悪いわけじゃない。もしかしたら、今は子育て中でそれで気が立ってるだけで、子供が大きくなったら違うかもしれない。ただね、私は女子校女子大育ちで、"そういう母親(主さんのような発言の仕方をする母親)"に育てられた子を何人も見てきたけど、大体は母親と距離置いてるよ。成人した今ね。「この人には何言っても意味ない」と思われて放置されてる。主さんの教育がどうなるかは結果次第なんじゃないかな。常識的には育つんじゃない?ただ、別の何かも併発しそうなだけでね。まあ、「正しい」に囚われない方がいいよ。正しいなんて時代でいくらでも変わる概念に囚われても仕方ない。

No.92 24/05/11 15:46
匿名さん92 

最初に主様が書いたことだけであればそんなにおかしくないと思いますが、その後の返信をみておそらく主様には「正しさへのこだわりとそれによる厳しさ」があると感じました。
3歳で大人のお菓子をほとんど与えられていないのは他の家庭より厳しめです。ただ、それは悪いことではないです。理想の子育てはそっちです。
でも、なんというか主様のこだわり方、「それが正しい!私が正しい!」という雰囲気が、遊びがなさすぎて窮屈そうに思えました。

3歳でまだ幼いから成り立っているのか、それとももうすでに兆候があるけれど主様は気づいてないだけなのかわかりませんが、
お子様、そのうち主様に隠れてお菓子を食べたりしそうな気がします。
主様の顔色を伺って「食べたい」なんて言い出せないような……

そんな、「私は正しい」という固い意志が、発言で、雰囲気で出てます。そういうのを旦那様は「将来グレそう」と言ったのかな、という気がします。

そういう意味では、もう少しご自分を省みるのは大事かもしれません。子育ての方針が間違っているとは思いませんが、肩の力が入りすぎている可能性は高いと思います。

No.18 24/05/06 20:32
匿名さん9 

非日常っていうか、そういう日があってもいいんじゃないかな。ピクニックみたいな。
で、旦那さんは特に否定してるわけじゃないと思いますよ。

No.35 24/05/08 01:06
匿名さん35 

No5の返レスで主さんが、
>きちんと座って食べさせるのはベストじゃないってことですか?
>食事中にフラフラさせたほうが良いってこと?
と言っていることが気になりました。

No5の1さんが言っている、その子にとってベストとは、主さんのお子さんがその場で楽しく食事ができていたかどうかということだと思います。
きちんと座って食べさせることを否定して、フラフラ歩きながら食べることを肯定している訳ではありません。

大勢の親戚の人が集まってる中で、いつもとは違う環境や雰囲気の中での食事であった場合、他の子供が楽しく遊んでる姿を見て、もし仮に主さんのお子さんが座って食べることを苦痛と感じていたならば、それはベストではないということです。
主さんのお子さんが、特に気にぜずに楽しく食事できていたならば、なんの問題もないことです。

そういう特別な場合くらいは、もし主さんのお子さんが食事中に立ち上がろうとしたり、他の子供と遊びたそうな様子があったなら、寛容に柔軟な対応でいいのではと思います。
例えば、「今日は特別だよ。一旦食事は終わりにして、遊んでおいで」とか。

旦那さんは、主さんのお子さんに対するどの様子を見て、グレるという表現を使ったのでしょうか?
主さんのお子さんが、辛そうに食事していた訳ではないんですよね?
お子さんが、楽しく食事できていたならば、全く気にする事ではないし、きちんと大勢の中でも食事できるように躾できている主さんは、素晴らしいし自信を持っていいと思いますよ。

No.80 24/05/11 08:40
匿名さん80 

 主様、私は全面賛成です。応援したい!今どききちんと子育てをされてます。子育てはすぐに結果が現れないため、他を見て迷ったり、違う考えの人から何か言われて落ち込むかもしれない。でも、大きくなって必ず結果が出ます。きっとお子様はどこに行っても恥をかかずにすみますよ。
素敵なお母様ですよ。自信持ってください。今後も体に気を付けて。

No.16 24/05/06 20:20
お礼

>> 13 親戚のお子さんの上の子は、障害があるわけではないとはいえ、療育に行っていたとのこと、主さんのお子さんとは比較対象にはなりませんし、下の子は2… まあ第一子なので色々神経質にはなってしまいますね。
母子手帳や育児書通りにいかないことのほうが多いじゃないですか。
でも、うちの子はたまたまご飯関係は結構順調に進んでて、お菓子もあまり食べたがらないし、食事はきちんと食べれるし。
そこを否定されちゃうと、こちらはほとんど唯一くらいで、きちんと出来てるって思ってたことを、ほとんど育児にノータッチな主人に言われちゃうと腹が立つし傷つくし、グレると言われたら不安になってしまいます。
もちろん主人側のやり方が正しければいいと思うんですけど、全然ご飯食べない子にお菓子食べさせたら、そらあとからお菓子もらえるって覚えますからご飯食べませんよね?と思ってしまってたので(もちろんいろんな事情があるのでしょうし、主人にも言ってません)全然聞き流せなかったですね。

No.20 24/05/06 21:58
お礼

>> 18 非日常っていうか、そういう日があってもいいんじゃないかな。ピクニックみたいな。 で、旦那さんは特に否定してるわけじゃないと思いますよ。 グレるって言われましたけどね…。
子供がグレるって反抗期ならあるでしょうけど、つまり子育て失敗するぞ、みたいに言われた気がしました。
もちろん3歳ですから毎回ちゃんとやれるわけじゃないです、周りの環境が違えばやれない時もありますし、その時は諦めて食事を下げてます。
よそで出される食事は大抵美味しいので子供はパクパク食べるのでまだ経験ないですが、下げるのも出してくれた方に悪いのでダラダラ食べさせるのもアリかとは思います。
ただ、まだ3歳なんで、親の気分次第で例外をつくってると、子供が混乱すると思いますので、ご飯はきちんと座って食べよう、というスタンスは一応持っておきたい、ということです。
でないと昨日は良かったのになんで今日はダメなの?という話になって説得力なくなりますよね。

No.24 24/05/06 23:17
お礼

>> 22 なんで悩むんだろう、と思うくらい、主さんの育児は普通だと思うよ。厳しすぎる訳でもないよ。怒鳴ったりしてた訳でも無いからね。 主さんのお… ありがとうございます。
そうおっしゃっていただけて嬉しかったです。
3歳児健診の時も普段の飲み物がお茶か水で褒められたし…なんで育児の知識が何も無い主人にそんなこと言われないといけないの…と思いました。
うちも休日は外食になることが多いですし、家で食べてもお昼は午前中出掛けているとお弁当を買ってくることもあります。
そうするとジュースやらゼリーやらついてくるんですよね。
保育園でもたまに市販の甘いお菓子がおやつで出されたりする。
だから家では我が家もほとんどお菓子系は置いてません。
平日の夕食の甘いものは全部フルーツです。
ただ注射を頑張ったりとか、私の用事に付き合わせてしまって退屈させてしまう時とか、そういう時のために用意はしておいて、いざという時に出したりしてます。
たまにお菓子が食べたいと言った時も、まずはご飯を食べよう?ご飯を食べてお腹がまだ空いていたら食べてもいいよ、と言うと納得してくれます。
なので当たり前にチョコレートなんかをご飯代わりにあげていたのが、私的には衝撃だったというか…もちろん事情知らないので否定はしませんけどびっくりはしまして…。
ご飯も座って食べられているのを、わざわざ遊び食べさせる意味がわからないです。
もちろん未就学児が座れないのがダメって言ってるわけではないですが、わざわざ下げる必要はない、と…。

No.33 24/05/08 00:06
匿名さん33 

正解って1つじゃないですよ。
主さんも正解、親戚も正解。やり方が違うだけ。

No.34 24/05/08 00:55
匿名さん34 

主さんの子育ていいと思います。ご飯時はちゃんと座るって躾は正しい事だと私は大賛成です。
厳しいは思いません。
子育て大変ですが頑張ってください。

No.39 24/05/08 12:53
通りすがりさん37 

私は主さんの子育ては別に厳しすぎるとも思わないけど
 
旦那さん側の親戚のお子さんが、どうかと思う的な物言いは良くないかなと思いました。

No.78 24/05/11 06:20
匿名さん78 

シンプルに自分の育児はどうか?
だけ聞けば良いのに
親戚の育児まで持ち出す神経が
よく分かりません

No.91 24/05/11 15:42
匿名さん85 

どうもしないのならそのままってことですね。ほかの人が一般論をいっても切り捨ててるので、おそらく変わらないだろうな。子供にも子供の世界が広がってきて選ぶようになり、まあそんなこともあったねと思うんだろうね。お幸せに。

No.2 24/05/06 17:56
お礼

>> 1 じゃあ私がダメってことはないですかね?
自信がなくなってしまいました。

No.22 24/05/06 22:55
通りすがりさん22 ( ♀ )

なんで悩むんだろう、と思うくらい、主さんの育児は普通だと思うよ。厳しすぎる訳でもないよ。怒鳴ったりしてた訳でも無いからね。

主さんのお子さんは、立ち歩きせず座ってられる子だし、話せば納得してくれる子で、今までお菓子屋デザートも一切食べさせてないわけではないしさ。

うちも、座って食べよう、って3歳くらいには話して聞かせてました。怒鳴ったりもしてないし、食べないなら下げて、残ったご飯はおにぎりにしてテーブルに置いてあげたりしてました。

うちは子供が2人いますが
3歳くらいだと自宅では、平日にお菓子やジュースやアイスは食べさせてません。保育園に通ってたのもありますが、保育園休みの平日の家での補食は、オヤツ(フルーツ、ゼリー、ヨーグルト、おにぎりが中心)は食べてました。

お友達と遊ぶ時や、休日に家族でお出かけしたときに、ファミレスなんかでアイスやジュース、出かけ先の公園でお菓子(幼児の4連スナックやグミなど)を今日はお休みだから特別だよ!とか、お友達と遊ぶ時はお菓子食べようね!って食べてました。

休日たまーに、おうちでパーティしてアイスとかケーキとかね。

メリハリが大事だよね?って思います。

だって、大人だって毎日ジュースやお菓子を食べないですよね?大人でも毎日お菓子とかジュースを摂取したら身体悪くする、って常識なのに身体が小さい子供に同じことさせられないです。

今上の子が小学生ですが、基本的に平日の放課後のおやつはスナック菓子類は少量(できれば毎日食べさせるのは避けたい)にして、追加でバナナとかリンゴとか焼きおにぎりとかですよ。ジュースは基本平日はナシです。家にジュースありません。それでも、子供たちなんにも気にしてないです。

休日は、お菓子やジュースは適量を食べてますけどね。

主さんの場合は厳しすぎるというより
「年齢に合わせて、少しずつ適度に緩めていこうか」というのが
正解な言い方かなと思います。

私は、スナック菓子やジュース類って補食ではなく、「嗜好品」という考えです。栄養もないし、お腹に溜まりにくい。

だから、スナック菓子とかアイスやジュースは、嗜好品だから適度にTPOに合わせて楽しむものと思ってます。

あと、食べ歩きとかに関してですが
今普通に座ってられるなら、何も問題ないかと。

No.23 24/05/06 23:05
お礼

>> 21 なんか主さんいろいろ言われててかわいそう。 最初に「結果的に親戚を批判する流れになってしまう」と書かれていて 本当は否定したくなんかない… ありがとうございます。
私も別にそれぞれの事情がありますし、誰かに迷惑かけてるわけじゃないし、今回は親しい親戚の家での出来事なので特に、個人の自由だと思っています。
それがうちの子のおかずを取るとかなら話は違ってきますが、全然そんなことはないですからね。

ただ私の中ではきちんと座って食べるというのは当然のことだと思って生きてきたし、育児書的なものにも書いてある(つまりは理想的な姿だと、あくまで理想であってそうでなければならないわけではない)し、それを口頭注意のみできちんとやれるなら、こんな良いことはないと思っていたのに。
まさかのこちらを否定して、少なくとも褒められた振る舞いではないあちらのお子さんたちの躾を押し付けられた気がして、とてもいい気がしませんでした。
もしかしたら主人も遊び食べが当たり前で生きてきたのかもしれませんけども…。
やっぱりそれはやらないほうがより良いと思いますので。
今後もそのスタンスは変えないようにしようと思います。

No.28 24/05/07 14:57
人生の先輩さん28 

本気にしないで良いです。

それは本当に厳しすぎるという内容を喋っているのではなく、

単に「からかって親睦を深めたい」という謎のアレです。

それが「ウケる」と思っていて、「イジって一緒にウケる、イジられることを許容したら仲間」という感覚の民度の低い人たちなですよ。

ぶっちゃけ「嫌がらせ」か「いじめ一歩手前」なんですが、そういう理屈で回っている人は一定数います。

昭和のお笑い番組の、「見えないお約束があるから成立する暴力」を、そんなお約束は存在しないリアルライフに持って来てしまった、頭の悪い人たちですね。

なので、本気にしなくて良いですよ。

No.37 24/05/08 12:21
通りすがりさん37 

先に主さんが旦那さん側の親戚のお子さんの話を持ち出したの?

逆の立場だったら嫌じゃない?
旦那さんは傷ついたからグレるとかキツめの言葉を返したのでは?

No.41 24/05/08 17:31
お礼

>> 25 例えばですが、ご飯の席を立つ立たない問題、立つ事を許す親は食べ方にも指導がなってないような気がします。私の子供ですが、お恥ずかしながら、小さ… 私も恥ずかしながら箸の使い方は少し苦手です。
恥ずかしいなと思うので、他所ではできるだけ箸を使う食べ物は避けておりましたが、子供が箸を使い出したことをきっかけに、大人の矯正箸を購入して、一緒に励んでいます。
日中は保育園任せなので、夜は私が指導出来るように頑張っております。
箸の使い方は遊び食べに比べると、躾より器用さも影響するとは思いますけどね。

No.61 24/05/09 11:58
お礼

>> 57 私は食事中にふらふらしたり 真面目に食べない子供が嫌いです。 それを注意しない親も馬鹿だな、としか思えません。 まず、食べ物に失礼… ありがとうございます。
上の子は療育を薦められたのに、下の子も特に座って食べなさいって指導はしないんだな?とは少し疑問に思いました。
どちらの子も普通にいい子で頭も良いし、言えばわかると思うんだけどな、というのは素人のたった1日だけを見た感想なので、あれですけどね…。
うちはこれからも座って食べるように指導していこうと思います。

No.73 24/05/09 23:09
匿名さん35 

>ベストっていうのがよくわからなくて。
>子供は嫌がってないし、楽しく食べているのに、否定的な言葉を言われてしまうと、座って食べろ、という教え自体がまずおかしいのか?と思ってしまうので。

返スレで、主さんからみて自分の子供が楽しそうに食べていたと断言しているので、旦那さんに何を言われようが、子供が楽しそうに食べているならば、何ら自信を無くすことも何もなく、気にしないで済む話だと思いました。

ただ、旦那さんがグレるという表現を、主さんのどの様子をみて、そのような表現を使ったのかが、気になったので前レスでも聞きました。
旦那さんに、そう言われたとしたら、私なら自分のどの様な部分が、旦那にとってそう見えるのか(間違いなのか)聞きます。
旦那さんから見たら、子供が楽しそうに食べていると思われてなかったのかもしれない可能性もあり、可哀想という印象を持ったからグレるという表現を使ったのかもしれません。
それは、その場にいないので、あくまで想像の範囲ですが。
納得できれば、改善しようと思うし、納得できなければ、自分はこういう理由があるから、食事の躾の大切さがあることを理解してもらうように旦那に伝えます。
親戚の子供の話題は主さんから話さないにしても、旦那さんから話題がでたなら、普通に「子供は、楽しく食べていたんだから、うちはうち。よそはよそ。ちゃんと座って楽しく食べているのに、どこがおかしいのか教えて」と言えばいいだけなのかなと思いました。

主さん、モヤモヤすることは、ちゃんと旦那さんに、伝えた方がいいと思います。
自分が正しいことをしていても、相手に伝わらないこと、理解してもらえないことなんて沢山あります。

他のスレでもありましたが、主さんの返スレみると、自分の正しさアピールが強すぎて、相手が言わんとしていることの理解をしめさずに、色々な意見を自分自身の批判と捉えがちな印象を持ってしまいました。

どうしても、納得できれなければ、ちゃんと伝えたり話しした方がいいです。
その中で、相手がどうしてそう思ったのか、謙虚に一旦受け止めてみた方がいいのかなと思います。
価値観を押し付けるのではなく、話し合いしながら価値観をすり合わせる作業が大事です。
特に夫婦の子育てにおいては、そう思います。

No.79 24/05/11 06:24
匿名さん79 

ADHDなんじゃないですか?
偏食だったりふらふら立ち歩いてお行儀悪く見えるだろうけど、そういった特性持ちで座っていられないのかも。
療育も受けたのならグレーゾーンであることは間違いないと思います。特性に沿った育て方しているのでしょう。比較せず、広い心で見てあげてください。

あまり考えすぎるとメンタルやられますよ。小さい時期なんてあっという間に過ぎ去ってしまいます。子育てを楽しんでくださいね。

No.85 24/05/11 12:42
匿名さん85 

もし否定されたとして、どうしたいんですか?
1そのまま自身を貫く
2だんなのいうとおりにする
3旦那に黙れという
4旦那にやってもらう

No.95 24/05/12 10:18
匿名さん95 

主さんもわかっているとおり、正解がないので、あっていますとか間違っていますとは言えないんですよね。ひとついうならばあっているかどうかの視点は、お子さんにとってそのやり方はあっているかってこと。食事に関わらず、遊びも生活も接し方もいろいろ。あなたのお子さんは「座るよ」と言うことで着席できるのならば、そのやり方でいいと思うよ。親戚のお子さんは声かけする方法はあっていないということ。あっていないと思えば原因を手探り状態で探すんだよね。お腹すいてない?椅子の高さがあってない?食べ物が固すぎる?衝動的に動いちゃってどうしようもない?などなど。それは毎日一緒に生活している親が一番よくわかっていることだよ。どうしようもないって。だから比較とか手本にするのは違うんだよね。ほんと、その子その子なんだよね。例えばですけど、ジュースを飲ませなかった育児をしてきたとき、大きくなって自分で食べ物を買うことができるようになったとき、解放感からジュースばかり飲む人になるケースもあれば、ジュース飲み慣れてないからと飲まないケースもある。それはもう親はどうしようもないよね。ジュースじゃなく、ジャンクフードとかスマホとかも。長くなりましたが主さんはお子さんに対してそれでいいですよ。親戚に会うときは子供を自由にさせてもいいかもね。今日だけって思いで。一日自由だからといって家庭でできなくなるわけじゃないし。気楽でいこっさ!

No.97 24/05/12 18:33
匿名さん97 

自分の子に「ご褒美」とかヤっとるヤツ、ダメでしょ。

No.7 24/05/06 18:09
お礼

>> 5 はい、あなたは悪くない。でも大事なのは子供にとってベストか否か きちんと座って食べさせるのはベストじゃないってことですか?
食事中にフラフラさせたほうが良いってこと?

No.8 24/05/06 18:09
お礼

>> 6 グレませんよ! 大きくなりましたが全然グレてません むしろ覚えてませんよ それならいいんですが。
きちんとマナーとかは教えたいし…。
それでぐれるとか言われたらどう躾けていいのかわからないです。

No.10 24/05/06 18:26
お礼

>> 9 厳しすぎるんですかねぇ…。
でも例えばフラフラする子供を無理矢理椅子に連れ戻して泣いてるのを食べさせるとか、そういうのは無いですよ?
今のところ好き嫌いもなく、保育園でもいつもお代わりするくらいに食欲旺盛なので、普通のトーンで注意すれば、子供も戻ってきてご飯を食べてから遊びに行きます。

※これは子供の性質だと思うので、だから親戚の方達を責めるつもりはないんです。無理やり押さえつけないと食べない子もいると思いますし、そこまでして食べさせるのはどうかと思いますので。

遊び続ける時はもうご飯を食べさせても意味がないと思って下げて、次の食事の量を少し増やします。
保健師さんにもダラダラ食べさせるなら片付けるべきって言われたので、そうしてるんですけど…ダメなんですかね?

No.15 24/05/06 20:11
お礼

>> 12 言葉悪いのですけど、犬のしつけのように見えたんです。 楽しみながら、できること増やそうってかんじがいいなと。 親も子も、よそを見なが… 犬飼っていたことがありますが、犬だって愛情もって躾けて育てていましたよ。
いろんな子がいて、うちの子はたまたま、座って食べる、が出来てるのに、わざわざ出来てない子(その子はそれがたまたま苦手だっただけで、その子に出来てうちの子に出来ないことなど山ほどありますが)に合わせる必要ってありますかね?
楽しむも何も元から出来てたんだから…。
苦手なことはこちらも強引にやらせようとせず、工夫したりしてますけども。

No.19 24/05/06 21:49
お礼

>> 17 子どもにあったやり方があるので、どちらがいい・悪いとは言えないと思いますよ。比べる必要はないんじゃないでしょうか。 療育に通っているとのこ… 私も別に最初は特に気にしてなかったんですけどね。
ちょっと落ち着きのない子達だなぁとか、お菓子あげるから食べないのでは?とか思ってはいましたが、お菓子あげなくても食べないのは実践済みだったかもしれませんし。
でも、主人から食事の躾が厳し過ぎると言われて、なんで出来てない子に合わせるの?と少し不満に感じてしまいました。
幼稚園側から療育を勧められたということなので、改善したほうがいいってことなのに、と。

No.29 24/05/07 15:02
人生の先輩さん28 

28です。
追記です。

他人様の旦那様を馬鹿呼ばわりは失礼しました。

が、当方そのノリが本当に大嫌いなもので。

まぁでもアレです。
ヤツらの目的は「仲間意識を強めたい」つまり「仲良くなりたい」という「好意」なんで。

内容をまともに取り合わず「やだーっ(笑)そんなことないですよぉ(笑)」というキャバ嬢のような返しを期待されてます。

で、そうやって話を流せば完結しますよ。

繰り返しますが、内容を本気で検討してはいけません。

どうぞお大事に。

No.30 24/05/07 22:21
匿名さん30 

厳しすぎるとは思いません。
むしろ主さんが正しいです。
ただ、神経質すぎると思います。
ご主人はご主人なりに考えを言っているのでしょうが、四六時中育児をしているのは主さんなんだから、もっと自信持ってください。
今からそんなに神経質だと、さらなる問題に遭遇した際にパニックになってしまいますよ。
ご主人は主さんにもっとおおらかになってほしくてそんなことを言ったのでは?

No.31 24/05/07 22:39
匿名さん31 

子供本人が食べたいことやりたい事を取り上げて、ダメダメ赤ちゃんのお菓子ならあげるはいってわけじゃないですし、
別に主さんの食育が原因でグレるとかはないと思います。
親戚の方はその家のやり方があり、主さんは主さんのやり方があり、正解もないですし、兄弟の有無や家庭環境や教育方針などで状況って無限に異なりますから、
旦那さんの一部分だけを切り取ってみて比較する見方は無駄だと思いますね。

他人に迷惑をかけても怒らないとか、危険なことや不潔な事をほっとく、過度に怒鳴る叩く、本人の意思が芽生えてきてるのに全否定して子供を自分の人形扱いするとか、
そういうレベルの話ではない限り問題はないと思いますよ。

No.38 24/05/08 12:41
通りすがりさん38 

主は保育士並の子育てしてて偉いと思います!お菓子の中には急にキレたりイライラしてしまったりするような物が含まれてます。
皆が皆手作りで体に良い物だけ‥そのように出来たら良いのですが‥そうは出来ないからその人なりのやり方で良いんじゃないでしょうか?お店に行けば色んなお菓子売ってますから、欲しいと思ってしまうこともあるかと思います。
保育士さんも十人十色だという事は承知で保育をしてます。
とりあえず健康で安全な毎日を過ごすことが出来れば、それで良いという結論になるんだと思います。
自分の子どもだけ気にしてれば大丈夫ですよ。
最終的にどの様なお子さんになるかは、気質と環境的要因によっても異なりますし、高学年になってからの友人関係とかでも変わったりします。

No.40 24/05/08 15:12
匿名さん40 

よく頑張られてますね!お子様も食事中ちゃんと座って食べて賢いなーと思います。
私も同じ歳の子がいますが、義家族の家に行った時とか遊びたいが勝ってしまってなかなかジッと座って食べてくれません。
義姉の子は4歳くらいですが昔から食べる事が好きな子で(もちろん普段からしっかり躾けられてるのもあるのだと思いますが)座ってちゃんと食べます。
怒鳴りたくはないので、怒鳴るまではしませんが私ももちろん子供に座って食べなさいと注意はしてますがなかなか聞かずジッとしてません。
決して家でも自由にさせてるわけじゃなくちゃんと言ってるしいろいろ方法考えては試してるんですけどね…聞かないのです。
だから主さんのお子様はちゃんと座って食べて本当にえらいなって思うし、みんな親としては望む事なのじゃないのかな〜と思います。
主さんのお話を聞いてても、厳しすぎるとも思いませんし親としてしっかりしてると思います。
私の場合は逆に義家族は食事中は座って食べないと怒られる家なので、
私が子供へのしつけが甘いと思われてると思うのでみんなで食事する時など結構肩身が狭いです。。
育ってきた環境も人によって違うので価値観はさまざまだと思いますが
主さんのお子様は結果的に良い方にいってるのだから全然いいと思います!他と比べる必要もないです。
普段主に見てるのは自分なのに何がわかる?って話なのでご主人の言ってることも気にしないで自信持ってください!お互い頑張りましょう。

No.42 24/05/08 17:31
お礼

>> 26 主さんは正論だよ~頑張って下さい〜!大丈夫です。 ありがとうございます。
そうおっしゃっていただけると安心できます!

No.43 24/05/08 17:33
お礼

>> 27 真面目なお母さんなんだな、と思いました。私もそう言われます。 私の子どももなんにも言わなくても椅子に座ってご飯食べます。 自分専用の… ありがとうございます。
うちの子は多分食べるのが好きなんですよね。
だから楽しいことをやってれば、そのまま席について食べるという形になる。
せっかく出来ているのに、なんでそんな風に言われるのかわからないです。
主人は両親が忙しく祖父母が親代わりだったので少し甘やかされている感じはします。
だから席に座らせることが、厳しく感じてしまうのかもしれませんね…。

No.44 24/05/08 17:34
お礼

>> 28 本気にしないで良いです。 それは本当に厳しすぎるという内容を喋っているのではなく、 単に「からかって親睦を深めたい」という謎のア… そうですね、真に受けていても仕方ないので、これからは聞き流すようにしたい思います。

No.45 24/05/08 17:35
お礼

>> 29 28です。 追記です。 他人様の旦那様を馬鹿呼ばわりは失礼しました。 が、当方そのノリが本当に大嫌いなもので。 まぁでも… わざわざ出来てない子に合わせようとするのは、あまり賢くはない考えかとは思いますので、大丈夫ですよ(笑)
とりあえずスルーすることにします。

No.46 24/05/08 17:37
お礼

>> 30 厳しすぎるとは思いません。 むしろ主さんが正しいです。 ただ、神経質すぎると思います。 ご主人はご主人なりに考えを言っているのでしょう… そうですね、初めての育児なので、いわゆる育児書に書いてあるところから少なからず外れていると少し不安になることはあります。
緩めどころがわからないなーとは思いますね。
多少は子供は怪我して覚えていくものだし…ある程度経験させないと、とも思って悩みどころです。
ただ、マナーとかに関してはわざわざ緩める必要もないのに…とは思います。

No.47 24/05/08 17:40
お礼

>> 31 子供本人が食べたいことやりたい事を取り上げて、ダメダメ赤ちゃんのお菓子ならあげるはいってわけじゃないですし、 別に主さんの食育が原因でグレ… そうですね。
お菓子に関しては与えてないので無知というのはありますが(笑)
ただまあそんなのやがて知るんだから、わざわざ私が教えなくてもいいかなというスタンスです。
保育園でアイスを知って美味しかったらしく一瞬で覚えてしまって…まあ徐々に解禁かな、と。
それぞれのやり方があるのに、わざわざあっちを立てなくてもいいのに、と思います。

No.48 24/05/08 17:44
お礼

>> 32 私は1さんがNo.5で仰っている >でも大事なのは子供にとってベストか否か これが全てだと思います。 うちの子はもう中学生です。 … そうですね。
ただ、そのベストがよくわからないんですよね。
今のところ極端に嫌がってるわけでもないし、言葉でいうだけで育児書通りのことが出来てるのに、なぜ文句言われないとならないのだろう?という気持ちになりました。
もちろん育児書が全てではないのは分かってますが、正解がないからこそ、他者からの正解を求めて安心したくなることもありますよね。
子供にそれを強要して萎縮してるなら問題だけど、食に関しては教科書通りの成長してるんだから、それでいいじゃんというか、せっかくちゃんと出来てるのになんで否定されるのか、という気持ちになりました。

No.49 24/05/08 17:45
お礼

>> 33 正解って1つじゃないですよ。 主さんも正解、親戚も正解。やり方が違うだけ。 ありがとうございます。
正解があると楽なんですけどね。
ないとそれはそれで不安になったりするので困ったもんです。

No.50 24/05/08 17:46
お礼

>> 34 主さんの子育ていいと思います。ご飯時はちゃんと座るって躾は正しい事だと私は大賛成です。 厳しいは思いません。 子育て大変ですが頑張ってく… ありがとうございます。
私もそれが一番いいと思ってたので、年齢的に強制するほどではないけど、ちょっとびっくりしてしまいました。
もうそろそろ箸も使い出す年齢なので、フラフラ遊びながら食べたら危険だとも思います。

No.51 24/05/08 17:51
お礼

>> 35 No5の返レスで主さんが、 >きちんと座って食べさせるのはベストじゃないってことですか? >食事中にフラフラさせたほうが良いってこと? … ベストっていうのがよくわからなくて。
子供は嫌がってないし、楽しく食べているのに、否定的な言葉を言われてしまうと、座って食べろ、という教え自体がまずおかしいのか?と思ってしまうので。
普通に考えれば、結果だけを見れば、うちのほうがマナー的にも正しいわけじゃないですか。
というと、相手を否定してることになるので難しいのですが…決してそういう意味ではないんですけどね…。
最近、箸を使い始めたので、箸を咥えたまま集中力が切れたりするとご飯食べて、食べないなら箸をまず置こうか、とか色々言ってたので主人は気に入らなかったのかもしれませんね。

No.52 24/05/08 17:58
お礼

>> 36 うちの子供も座って食べている 立つのは食事が終わってからです 普通に「ご飯が食べ終わったらね」と育てた でも おやつはちょっと厳し… ありがとうございます。
お菓子問題は私もどれくらい解禁するか、は迷ってます。
というのも我が家は結構厳しくて、ポテチ類、炭酸飲料は小学卒業まで誕生日とお友達の家に遊びに行った時(出してくれる場合はありがたく頂いても良い、と)以外は禁止で、解禁されてから狂ったように飲んでしまってたので笑。
ただ今のところ、自分から強く欲しいとか言わないので、まあいいかなと思ってます。
ご飯食べてお腹いっぱいになったのか、もうお菓子要らないとかも言うこともありますし。
3歳以降に解禁とは決めてたので、少しずつ解禁していこうとは思います。
ただまだ3歳になってそんなに経ってないので…。

No.53 24/05/08 18:01
お礼

>> 37 先に主さんが旦那さん側の親戚のお子さんの話を持ち出したの? 逆の立場だったら嫌じゃない? 旦那さんは傷ついたからグレるとかキツめの言… 義理の親戚の悪口とも取られかねない言葉なんか先に言うわけないじゃないですか…。
むしろ親戚のお子さんたちのことは私の中で留めており、主人には一言も言ってません。

No.54 24/05/08 18:04
お礼

>> 38 主は保育士並の子育てしてて偉いと思います!お菓子の中には急にキレたりイライラしてしまったりするような物が含まれてます。 皆が皆手作りで体に… そうですね。
私はあまり料理が得意じゃないので、手作りお菓子は特別な時だけです。
なので普段はフルーツとか天然のもので甘いものを代用しています。
天然の果糖だし、そっちのほうがいいかなぁと。

No.55 24/05/08 18:06
お礼

>> 39 私は主さんの子育ては別に厳しすぎるとも思わないけど   旦那さん側の親戚のお子さんが、どうかと思う的な物言いは良くないかなと思いました。 もちろん主人にあの子達は躾が云々とか、そんなことは言ってませんよ。
ただほぼワンオペで育てて、きちんと食べれているのに、親戚の方の名前を出されて私は厳し過ぎると言われたので。
改めてこちらを否定されてそう言われてしまうとね、やっぱり心の中では歩き回って食べるような子たちのどこを見習えというの?とイライラしてしまいましたね。
口には出してないですよ、もちろん。

No.56 24/05/08 18:14
お礼

>> 40 よく頑張られてますね!お子様も食事中ちゃんと座って食べて賢いなーと思います。 私も同じ歳の子がいますが、義家族の家に行った時とか遊びたいが… ありがとうございます。
まあ元々の性質の方が大きいですよね。
虐待並みのことをやれば大抵の子は座って食べると思いますけど、普通の声がけで座れるってことは、座ることが特に苦痛ではないのかな、と思います。
チャイルドシートやベビーサークルなども出してくれと泣かれて困る親御さんも多いらしいですが、うちはそういうのはなかったです。
もちろん他の点では上手くいかなかったり悩んで泣いたりとかめちゃくちゃありますが…。
その親戚の方は特に座って食べるように口でも全然言わないんです。
子供が食べたくない気持ちの時は子供の自由に任せよう、という方針なのであれば全然大丈夫なのですが、座って食べさせようと親が努力してるようには全く見えなかったので、そもそもの考え方の違いか、全く躾をしていないのかどちらかかと思います…。
親が口で言っていれば躾はしてるのはわかるんですけどね。
なので余計にモンモンとしてしまいました…。

No.59 24/05/09 07:02
通りすがりさん37 

レス読みました。

旦那さんから先に切り出されたのかな?
だとしたら、主さんは悪くないですよね。

旦那さんは以前からご親戚から相談とかされていて、
旦那さん自身というか、旦那さんが無意識に親戚の子と我が子を比べてしまっていたのかな?

自分の子供の方が行儀が良くて
親戚のお子さんが幼過ぎるように見えて、
でもあの子(親戚の子)は、発達障害なんかじゃない!と否定しているので

親戚の子を庇うような発言をしてしまい…

という流れ。

想像ですが、なんとなくそう思いました。

No.60 24/05/09 08:59
匿名さん60 

あんまり考えすぎなくていいんじゃないかな。思う通りにやったらいいんだよ。
間違ってる?合ってる?なんて、育ってしまえばなんてことなかったと思えるから。

親が注意して見ておくところなんてたった一つ、子供は幸せそうか?だけだよ。

他のことは適当でも勝手に育つから。考えすぎず、主さんの思う通りにやったらいいんだよ。

No.62 24/05/09 12:04
お礼

>> 58 あの、主さんは共感だけが欲しいと本文に記載した方が良いですよ。レスを見る限りそういう風にしか見えないので次回からはそうしませんか? 意見と… そう見えてますかね…だとしたら申し訳ないですが。
共感が欲しいというより、厳しいという意見にいまいち納得できなかっただけです。
神経質とかはそうだなと自覚してるので、もちろん言われたこちらとしてはいい気はしないですが、受け入れてお答えしております。
もちろん大人になってまでフラフラ食べるような人はいないでしょうし、元気に育つのが一番です。
でも幼稚園側から療育を薦められたということは、障害の可能性があるほど落ち着きがなかったということですよね。
結果的にそういう障害はなさそう(私が聞いてないだけかもですが)なので、もう少しちゃんと躾をしないと幼稚園側も困ると思うんですよね…。
だから、なにが厳しいのかわからないから、受け入れようがないって感じですかね…。

No.63 24/05/09 12:07
お礼

>> 59 レス読みました。 旦那さんから先に切り出されたのかな? だとしたら、主さんは悪くないですよね。 旦那さんは以前からご親戚から相… どうなのでしょうか…。
その話を突き詰めると親戚の方の悪口を言わないとならなくなるので、厳しいとは思わないけど、で留めたので主人がどう思っているのかはわからないですが。
そもそも主人はそんなに子育てに興味がなさそうですし。
その親戚のお宅のように、主人もたまにマナー的にどうなのか?と思うことをしますし…外でやらない限りは言いませんけど…。
どちらかというと、子供を自分の側に付けたいための発言だったような気がします。

No.64 24/05/09 12:09
お礼

>> 60 あんまり考えすぎなくていいんじゃないかな。思う通りにやったらいいんだよ。 間違ってる?合ってる?なんて、育ってしまえばなんてことなかったと… そうですね。
まあ今のところ、食事に関してはあまり嫌がってはいません。
好き嫌いもないし、楽しそうに食事しています。
それ以外はどれくらいきちんと躾をするか…とか迷ったりはしますよね…。
地下鉄で大きな声を出したらきちんと叱らないとならないし…。
子供は不服そうな顔はしますし…。
でも全然放置の親もいるから…なかなか難しいですね、境目が。

No.65 24/05/09 12:36
匿名さん58 

納得がいかないのは旦那さんが悪いですね。すぐそばにいる育児当事者であれば納得のいく理由を元にきちんと説明もそう思う根拠もお話しできる筈でしょう?でも、旦那さんはそういう説明も根拠も何も言わずに、頭から主さんが悪い、これじゃ子供が悪い人になると決めつけて話していませんか?恐らく、それじゃ何故悪いのかも含めて全く話が理解出来ないから納得がいかないんだと思うですよ。だからこれについては旦那さんが一方的に悪い。ですね。
ここにくるひとは誰も主さんのリアルを知りませんから、今ある文面のみで勝手にこうかな?と判断して書いていると思います。なので、誰もちゃんとはわかっていません。だから主さんにきちんと納得をして貰うような話を書くのはとても難しいと思いますよ。
ここにあるものはあくまでも、この文面においてはこういう意見の人もいるんだな。そういう風に思う人もいるんだな。と思った方が良いかと思います。

主さんも今の自分を振り返って、今主さんがお子さんに対してこういう躾をしているのは、お子様にこうなって欲しいからとかこういう風にしておけば将来の役に立つんだよ。ってもう少し大きくなったら、ちゃんとお話ししてあげてくださいね。お話しをしてきちんと理解した上でいけば、こういう事にもならないですからね。
旦那さんはもうちょっと考えるべきですね。中途半端な批判は何の意味もない。

No.67

削除されたレス (自レス削除)

No.68 24/05/09 15:47
通りすがりさん37 

自分の側…なんかわかる気がします。

子育てって本当は二人三脚の筈なのに、意見が分かれると対立してしまいますよね。

旦那さんの良いエッセンスをもらったね、というのを時々やらないと、男親って拗ねるというかね。

私も旦那の操縦を覚えた頃には子供らは二十歳超えてるって感じでしたし難しいですよね

No.69 24/05/09 15:55
お礼

>> 65 納得がいかないのは旦那さんが悪いですね。すぐそばにいる育児当事者であれば納得のいく理由を元にきちんと説明もそう思う根拠もお話しできる筈でしょ… そうですね、基本的に主人はあまり考えずに物を話すので…。あまりに気にしないでいこうと思います。

No.70 24/05/09 15:56
お礼

>> 66 人は人ウチはウチでいいいじゃん。 食べないとしまっちゃうとか結構エグいから。 今後の子供の成長に厳しすぎる部分が出そうな感じがあるな … まずはこちらのレスは全部読んでから批判してくださいね。寄り添った意見なら構いませんが、批判は読んでからすべきかなと。

No.71 24/05/09 15:57
お礼

>> 68 自分の側…なんかわかる気がします。 子育てって本当は二人三脚の筈なのに、意見が分かれると対立してしまいますよね。 旦那さんの良い… 男って面倒臭いですね…。子育てだけでも疲れるのに…。大人は勝手に成長してほしいものです。

No.74 24/05/10 12:02
お礼

>> 72 主が言ってることは基本的に間違いはない。 ただ、これまでのレスを見ていると 主個人はだいぶ面倒臭いタイプの人間って印象。 色々… まあ、面倒くさい人間とは思います。
ただ厳しいというのが具体的に納得できたらそれで良かったんです。
こういうのってその人が甘やかされていた、甘やかして育てている場合でも、私は厳しいとなるじゃないですか。
料理が苦手なので離乳食教室とかに参加して、そこでもこんな感じでやりましょうみたいなアドバイスを受け、たまたまですが、うまく行ったんですよね。
私自身も間違ってない食育だと思うし、行政のお墨付きもあるし、子供がそもそも嫌がってない。
その状態で、躾を緩めようと思うほどの根拠がないなぁと思っております。
だからまあこのままでいいのかなって。

No.75 24/05/10 12:11
お礼

>> 73 >ベストっていうのがよくわからなくて。 >子供は嫌がってないし、楽しく食べているのに、否定的な言葉を言われてしまうと、座って食べろ、という… それがですねぇ…。
主人はあまりそういうのが得意ではないんですよね。
男女逆だろと思うのですが、理論的に考えるってことができないんですよ。
理由を聞いても答えない、ただなんとなく、ということが多いです。
色々思うところはあるんでしょうけど、それを言葉にする能力がない。
だから聞いても黙るし、ただグレるとしか言わないので、こちらもストレスマックスになります。
主人とも付き合いは何年間かになりますから、私的にはなんとなくわかり、助け舟を出してやりながら本人に聞くとそうだと思うとは言いますが、私に思い込まされているだけかもしれませんし、本当のところは永遠に謎です。

今回のことは、自分が色々緩いので(まだコロナ禍で私は妊娠してて、コロナ感染したらその産院で産めなくなるのに、帰ってきて手を洗わないとか。この時も散々うるさいとか言われて、先生に説教してもらって洗うようになりました)こちらが最低限の躾として子供に言ってることも厳しいと思うんだと思います。
フラフラと食べ歩いてるほうが自由で楽ちんだと、その自由を縛られたらグレる、とそう思ってるんだと思いますね。

No.76 24/05/10 14:12
匿名さん76 

旦那さん、子供がただ可愛いだけの天使だと思ってるんだよ〜
小さい時に自由奔放にさせてたら、大きくなった時に困るんだから(笑)
三つ子の魂百までってね。

「それならあなたが子供に関わる機会を増やして、それでも今と同じ意見なら、またそん時に話し合おうね。」って言ったらいいんじゃないかな?


No.77 24/05/10 15:31
匿名さん57 

ただ食べると事と
食事とは ちがうとおもいます。

食べるだけじゃん?誰でも出来るっしょ

と思われがちですが
やはり、育ちは出るとおもいます。



No.81 24/05/11 10:03
匿名さん81 

ゆはにみをゆ

No.82 24/05/11 12:06
お礼

>> 76 旦那さん、子供がただ可愛いだけの天使だと思ってるんだよ〜 小さい時に自由奔放にさせてたら、大きくなった時に困るんだから(笑) 三つ子の魂… そうですね、大変な部分は人任せで、変な口だけ出すから困ってしまいます。

No.83 24/05/11 12:06
お礼

>> 77 ただ食べると事と 食事とは ちがうとおもいます。 食べるだけじゃん?誰でも出来るっしょ と思われがちですが やはり、育ちは出… 育ち悪そうと思われてしまいますよね…。まあ小学生になるまでに座れればいいとは思いますが。

No.84 24/05/11 12:07
お礼

>> 78 シンプルに自分の育児はどうか? だけ聞けば良いのに 親戚の育児まで持ち出す神経が よく分かりません 人の話をしっかり読まない神経もわからないです。

No.86 24/05/11 12:47
お礼

>> 79 ADHDなんじゃないですか? 偏食だったりふらふら立ち歩いてお行儀悪く見えるだろうけど、そういった特性持ちで座っていられないのかも。 療… ありがとうございます。
一応、なんらかの名前がついたとか、そういうことは聞かないのですが、療育に通って改善されたとのこと、お子さん本人は頑張ったのだと思います。
私自身は人に迷惑さえかけなければ(幼稚園では多分先生方は困ったと思いますが)どちらでもいいと思いますが、主人にわざわざ歩き食べを推奨するようなことを言われてカチンときてしまいましたね…。
以前もレスで書きましたが、私から比較し出したわけではないので…。

No.87 24/05/11 12:52
お礼

>> 80  主様、私は全面賛成です。応援したい!今どききちんと子育てをされてます。子育てはすぐに結果が現れないため、他を見て迷ったり、違う考えの人から… ありがとうございます。
そう言って頂けると安心します。
もちろん特性のある子を縛り付けて怒鳴りつけての躾ならどうかと思いますが、そうではないし、動き回ってしまうとなると外に食べにもいけないし。
別に高級レストランに行こうとはしてませんけどね、遊び場のそばのレストランにいけば沢山遊ばせてあげられますし。
これからもきちんと座って食べることは指導していこうと思います。

No.89 24/05/11 15:28
お礼

>> 85 もし否定されたとして、どうしたいんですか? 1そのまま自身を貫く 2だんなのいうとおりにする 3旦那に黙れという 4旦那にやってもら… どうもしませんよ。
具体的にどこが厳しいのかなと、それが知りたかっただけです。
納得できたらそこを緩めようかなと。

No.90 24/05/11 15:31
お礼

>> 88 なんか、主さん、きついね。押しつけがキツイ。今グレるというより将来的に子供がキレそう。または、母親の言いなりになる道化になりそう(自我なくし… それはね、そう思います。だからこそ聞いたんですよ。締め付けは良くないよねって自覚はあります。ずっと手元に置くとあれかなと思って、あえて手から離すために保育園に入れました。でも世の中は躾のなってない子供のことは毛嫌いするじゃないですか。どっちなんだよと思っちゃいますね。そしてただやっぱり最低限の躾はしたほうがいいと思うんですよね。

No.93 24/05/11 16:04
お礼

>> 92 加減がよくわからないのですよね。
そして、こちらの個人的な事情ですが、勝手なことを言ってるな!と思ってついイライラしてしまったこともありますかね。
子供はご飯はよく食べますが、ミルクを卒業させてお茶に切り替えようとした時、なかなか飲まなくて、脱水の危険性があるなと感じた時のみ、乳幼児用のジュースを与えた時がありました。でも毎日飲ませるわけにはいかないし…と保健師さんや、ここでも相談したんですね。
そしたら保健師さんはまあどうしても仕方ない場合はジュースでも飲ませないよりはましですね、と言われましたが、ここの掲示板では甘やかしすぎだと散々言われましたよ。
緩めてそれを相談したら甘やかしている、頑張って躾したら厳しすぎる、どっちなんだよ!と思ってイラついて、そういう返しになっていたかもしれませんね。
ただ第一子でコロナ禍だったのであまりママ友も出来ないまま保育園、厳しさや甘さがよくわからないので、厳しすぎるのはやめたいなと思ってはいます。
緩めるところは緩めようとは思ってます。

No.94 24/05/11 17:19
匿名さん94 

主さんのお子さんは食べる事が好きなんですね。だからそのような躾が成り立つんだと思います。
偏食だし食べる事に興味がない?ような子供もいるし、なのにお菓子が大好き。とかね。
座る座らない以前にそのような悩みを持つお母さんもいます。
好きなものがテーブルにないと立って興味のあることに集中しちゃうとか、外とか誰かがいたら余計に興奮していつもより落ち着かなくなって立っちゃうとか色々原因があるかもしれない。
だから表面だけみるのはどうかなとは思います。
大事なのは、子供が立っているときの親の反応だと思う。
注意したり座るように促しているなら誰も文句や子育てに口出しする必要なんかないしね。
その家庭では今、食事中に座れるように躾してるってことだと思うし。 

あと主さんは厳しいとは思いませんよ!
本当に厳しいのはお菓子とか一切NG!とかそういう事だと思う。
飴と鞭を上手く使っている素敵なお母さんだと思いますよ!
だから旦那さんの言葉なんか気にしないでください。

悪いのは子育てわかってないくせに口出しする旦那さんです。

No.96 24/05/12 11:31
匿名さん96 

色んな家庭の事情や状況があるし、人は人で良いとは思いますが、一緒にいると、遊んだり誘われたりして同じ事をしてしまう事もあるので。。。

座ってなんでも食べてくれるとホントに有難いですよね。

家だけの環境なら、良いけど付き合いで、外に出ると色んな方がいるので、色々知って、色々言われて色々ありますよね。

どれだけこっちが気を付けてても。。。
って皆言います。

間違ってなくても、間違えなのか?と錯覚を起こすことも。


極端に違うタイプが現れると、びっくりしますよね。

きっと主様のお子様が羨ましいんだと思いますよ。

No.98 24/05/12 19:13
匿名さん88 

>それはね、そう思います。だからこそ聞いたんですよ。締め付けは良くないよねって自覚はあります。

「だからこそ聞いたんですよ」ってね……。どの立場から発言してるんだよ。上から目線が過ぎる発言に自分で気がついてる?それが自分以外の人間を追い詰める言い方をしているが、それが損失なの分かってないよね。そのプライドと視野の狭さ、ちゃんと自覚しないと後悔するよ。人柄は口調で表れるんだぞ。

本当は自分の考えが全て(ほとんど)正しくて、それ以外を受け付ける気がないの、心のどこかでは分かってるでしょう?何度も言うけど善し悪しだよ。客観視できてなければ、悪しに流れてしまうよ。今のままだと「悪し」確実だよ。開き直ってる場合じゃない。

>ずっと手元に置くとあれかなと思って、あえて手から離すために保育園に入れました。

そんなのは知らんよ。好きにしな。

>でも世の中は躾のなってない子供のことは毛嫌いするじゃないですか。どっちなんだよと思っちゃいますね。

子供産むような歳の人間が、世の中の「白か黒じゃないグレーだ」なんて当たり前のことを説教されないでくれ。あと主語がでかい。地域によるよ。私の住む地域は毛嫌いされずに見守られてるよ。色んなところ住んだからこそ言うが、土地によりけり。

(-_-;)ハァ…主は何歳?20代前半?後半でこれなら、とんでもないんだが。

>そしてただやっぱり最低限の躾はしたほうがいいと思うんですよね。

その"最低限"が夫と食い違って揉めたんでしょうが。そこのすり合わせ、考えが色々あること、柔軟性は多少取り入れた方がいい。その白黒決めつけた考えは、凹凸(おうとつ)の激しさ。自分が変わってることは自覚した方がいい。

世の中は矛盾してるようで矛盾してないことをいうし、逆もまた然り。矛盾してないようで矛盾している。

分けて考えな。

「躾」と「当たり前の強要」は別問題だよ。そこを一緒くたにするから変になるんだ。

そもそも、それを自覚してないこと、言語化できてない己の無知さ。それを自覚して成長出来ることを楽しめない時点で、改善は厳しい。だけど、言葉にしなければいけないからしている。子供のために。

ただただ、子供の行く末を願うよ。他人のこちらとしてはね。子供がのびのび健やかに育つことを願ってる。押しつぶされないようにとね。本当に自分と向き合いなさい。子供のために

No.99 24/05/12 19:28
匿名さん88 

周りの言葉に囚われすぎだと個人的には思うよ。共感性と感受性が強いせいで、周りの影響を受けるんだろうけど、それを切り捨ててスルーするスキルを得た方がいい。そう出来なければ自分がきついはずだよ。

上記でも言ったが、グレーなんだ。そして、正しいは間違いで、間違いは正しい。世の中は矛盾してるようで矛盾してないことをいうし、逆もまた然り。矛盾してないようで矛盾している。

他の方との会話で飲み物の話をしていたけど、どっちも正しくて間違ってないんだよ。

何も飲めないならジュースでも飲ませた方がいいのも事実で、ジュースばかり飲ませるのにも問題があるのも事実。

この二つの現実が、成り立つ。それがグレー。もう主は親なんだ。子の立場では居られない。"教えて貰える立場"では居られないんだ……。現実の矛盾を、受け入れられないと、清濁併せ呑めないと、喚く立場にはもうないんだよ。

そういうものだと思いなさい。答えがひとつだ、なんて現実ではそう多くないことを納得しなさい。間違えてもいい。正しくなくてもいいんだ。今間違えてても正しくてもいい。そもそも人の数だけ答えはあって、時代によって答えは変わる。そんなものに囚われる必要は無い。精一杯出来ることをしたらいい。子供をしなせなければいいし、子供と向き合ってれば自ずと見えてくるものがある。

子供を子供として見るだけではなく、一人の人として尊重して見てれば見えるものがあるはずだよ。自分のしたことに、もし正解不正解があるなら、それは将来の子供が教えてくれる。親も人で子も人だから。相性もある。

今、生きてて楽しい?主さんよ。どう見てもキツくていっぱいいっぱいに見えるよ。ちょっと、情報遮断した方がいいんじゃない?

精神年齢に問題があるのか、余裕が無いのが問題なのか判断できんわ。後者ならなんとかなる。前者なら無理。後者であることを願って、真正面から書いてみたよ。

主の何かに引っかかることを願う。

No.100 24/05/12 19:30
匿名さん88 

匿名さん92の言葉が、真理。ド正論。そこが本当に大事なんだよ。主さん。

No.101 24/05/13 07:46
お礼

>> 94 主さんのお子さんは食べる事が好きなんですね。だからそのような躾が成り立つんだと思います。 偏食だし食べる事に興味がない?ような子供もいるし… そうですね、親は笑って何も言ってなかったので引っかかりました。ただ別にだからと言ってこちらから主人に何かを言うとかはないですけどね。わざわざ比較されてこちらを否定されると、こちらも思うところはあります。
こちらを肯定してくださる方がいると安心します。ありがとうございます。

No.102 24/05/13 07:47
お礼

>> 95 主さんもわかっているとおり、正解がないので、あっていますとか間違っていますとは言えないんですよね。ひとついうならばあっているかどうかの視点は… ありがとうございます。あの時は子供も好きなものばかりだったので、何も言わずにでも、しっかり座って食べていました。そうじゃなかった場合は、その場の雰囲気とかも加味して、対応を臨機応変にしていこうかなと思います。ありがとうございます。

No.103 24/05/13 07:49
お礼

>> 96 色んな家庭の事情や状況があるし、人は人で良いとは思いますが、一緒にいると、遊んだり誘われたりして同じ事をしてしまう事もあるので。。。 … 私の子供は主人の子供でもあるのに、きっと私のやり方が主人の育ってきた環境と違うから気に食わないのでしょうね…。私からすると緩すぎて色々迷惑をかけられているので、主人には手を焼いているんですけどね…汗。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧