注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

偏差値約70の高校に通ってる人がいましたら聞きたいのですが、どんな受験勉強をした…

回答2 + お礼0 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
24/05/07 04:19(更新日時)

偏差値約70の高校に通ってる人がいましたら聞きたいのですが、どんな受験勉強をしたのでしょうか?
私は現在
5教科偏差値57
3教科偏差値54
の中学2年生です。
私は家からは少し離れてるのですが通えない距離ではない高校に憧れています。
しかしそこの高校は偏差値が68もあって相当努力しないと無理なのかなと思っています。
勉強方法や時間は人それぞれだとは思いますが、皆さんはどのような勉強法をしていたのかを聞きたいです。
また、そういう高学歴な高校に通っている人って放課後友達と遊ぶみたいなことするのかな?するとしてもどれくらいの頻度なんだろう?というのも気になります。
ちなみに私には偏差値45の高校に通う姉がいて毎日友達と遊んでいるようです。

タグ

No.4043948 24/05/06 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/06 20:56
匿名さん1 

上の子が県内トップ校です。生まれつき頭が良くて、子どもなのに大人と話しているみたいな子でした。トップ校の子にとって、公立中学の勉強は簡単なものです。普通に授業を聞けば良いだけ。放課後は趣味三昧。他の子もそんな感じです。

下の子は普通の子です。高校偏差値は55。上の子が5分で分かることを、下の子は1時間かけても分からなかったりします。同じように教育しようと頑張ったこともあるんですが、無理でした。

No.2 24/05/07 04:19
匿名さん2 

中学までは筆記科目、実技科目〜全科目、3年間ほぼオール5のひと。

東大や国公立医学部ベンチマークなんだけど、高校で伸び悩んで、非医学部駅弁、上理Gマ、日駒まで居たりします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧