注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

もうすぐ30になるのですが1ヶ月前に同棲していた彼氏にフラれました。 私の…

回答12 + お礼9 HIT数 898 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 22:32(更新日時)

もうすぐ30になるのですが1ヶ月前に同棲していた彼氏にフラれました。

私の仕事に対する向上心がないことや給料が安いのに転職する気がないことに対して結婚相手としては見れないというのです。

同棲してたった3ヶ月しかたっていないのに酷くないですか。

私は仕事は頑張りたくないし努力する気持ちになれないけど家事は全て一人でこなしていました。料理もやってました。

彼氏は仕事に対しての向上心は高くて収入もあります。私は月収15万だし貯金も少ししかないので折半はできないけど家事は全部やっていたんです。

私の仕事は頑張るのは本当無理なんです。資格を取ったり勉強したり、スキルアップしたくないと思っている人は結婚できない別れたいと思うほどのことなんでしょうか。

私は4回も転職しているし今の会社は一部上場していて潰れる心配はないし、仕事は暇で定時で帰れるから辞めたくありません。

でもやる気がないので仕事は出来なくて会社からの評価も低く今年の昇給もボーナスもゼロの評価です。けど家事で頑張っているんだから認めてくれてもいいのにと思いませんか。

高め合える人がよかったと言われたけど私は仕事で努力はしたくないという部分は変えたくありません。生活の全てが彼でした。一人になるのが怖いです。


タグ

No.4043954 24/05/06 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 24/05/06 18:54
匿名さん1 

それは価値観の違いなのではないでしょうか。
将来はご結婚も考えていらっしゃったなら、子供を授かることなどを見通すと、よほどな仕事好きなキャリアウーマンの方とかでない限りその彼氏さんとはやっていくのは、どちらにせよ難しかったと思います。
お気持ちはわかりますが、厳しいことを言いますが、自分の頑張りは自分が評価をするものではありませんし、その評価を会社に求めても評価してくれないのなら、自分見合った評価してくれる会社に転職するべきですね。私もそうだったので、フリーランスになって他社に行きました。同じ仕事しててと給料は全然違いましたよ。

むしろ、3ヶ月で見切りがついて良かったと思いますよ!だらだら何年もしてから別れを切り出されるよりよっぽどいいと思います。
理由もハッキリしてますし、互いに譲れないものがある、合わなかった、それだけです。
あなた様の働き方や考え方、相手へのサポートが合う相手が見つかるはずです。彼におそらく依存されてると思うので、ショックは大きいかと思いますがその罠から早く抜け出せて、素敵な人に早く出会えることを願ってます✨

No.3 24/05/06 19:07
通りすがりさん3 

変えたくないんだから嘆いても仕方ないです。家事の必要性よりも、彼は向上心を求めただけです。

向上心を良しとして認める、家事はどうでもいい。

それを向上心は無理、家事を認めろは成り立たないでしょう。

向上心は頑張ってみる、ただ急には無理だから時間は掛かると思う。その間、自分にできる家事に関しては完璧に熟す。

とでも交渉したら良かったのでは?

No.4 24/05/06 19:31
匿名さん4 

家事やるのがどんなに偉いかと言いたいんですか?
彼がそう思ってないなら、意味ないですよね?

昨今は、共働きなんて当たり前だし、妻を扶養することによる税制上のメリットもどんどんなくなって来てる。
仕事(収入)も家事育児も折半が主流だし、社会全体がそれを求める社会制度になってます。
家事をすることや、家事が出来ることに拘るのは時代遅れ。
多くの結婚適齢期の男性は、そんなに余裕ないし、将来やお金に楽観的じゃいられないんですよ。
いいから働けよ、家事は半分やるから生活費半分稼げよ、って人はこれからも増えますよ。

とはいえ、中には家事さえしてくれればって男性も稀ながらいるので、そういう人を探しましょう。稀だけど。
主さん自体が変わる気がないのだから、そうするより他にないと思います。

No.5 24/05/06 20:05
お礼

>> 2 それは価値観の違いなのではないでしょうか。 将来はご結婚も考えていらっしゃったなら、子供を授かることなどを見通すと、よほどな仕事好きなキャ… 不妊とかではないけど子供はいらないかなと思っていました。選択子なしというやつです。

友達は結婚していてあまり会えないし、趣味もないので彼に依存していました。休みもずっと彼氏と過ごしていて一人になると何もやることがなくて。

資格もスキルもないのでもう転職するのもキツいし大変な思いもしたくないし、給料安くても楽できる会社は私に合っているんです。

向上心がないとか言われたけどそれって家事やってることでも同じですよね。受け入れて欲しかったです。

No.6 24/05/06 20:09
お礼

>> 3 変えたくないんだから嘆いても仕方ないです。家事の必要性よりも、彼は向上心を求めただけです。 向上心を良しとして認める、家事はどうでもい… 家事は頑張っていました。今まで努力しないまま30まで来てしまったので今更努力をするとか苦痛なんです。

私も譲れないし彼も譲らない。でも彼氏がいないので結婚はしたかった。今のままの私を受け入れて欲しいです。

No.7 24/05/06 20:35
匿名さん7 

「一生懸命やってるものの、結果が伴わない」ならともかく、「始めから興味のないものには一生懸命になるつもりすらない」と宣言されたら、多分嫌になるかと思われます。

「いざ」という時に力を発揮できる人もいますが、相談者さんはそういうタイプではないのを感じとっている。
どちらかといえば、結婚相手としては、ほぼ単独生活力が無いイメージを想像します。

長い人生の中で結婚を考えた場合、働くことが嫌いでも、働かざるを得ない場面に遭遇する可能性が出てきます。
「子供の塾代を稼ぐため」「○○を購入するため」とか、共働きでなくとも一時的にでも稼ぐことを必要とする場面は多いです。

仮に働かせることを考えていなかったとしても、「家庭の家事だけしかできませんし、やる気もありません」と事前に宣言されていては、結婚相手としては不安だし、躊躇しますよね。
実際問題として、結婚生活は「山あり谷あり」なんです。
結果としての生涯専業主婦は問題ないですが、将来も見据えたパートナーとしては、私でも躊躇します。

「基本何もしないでいい。家に居て、家の事だけしてくれればいい。」と云ってくれるような相手じゃないと結婚生活は無理だと思われます。

結婚相手としては、そのような人を探すようにしましょう。

No.8 24/05/06 20:37
匿名さん8 

彼が悪いとかあなたが悪いとはではない
価値観の違いなんだから仕方ない

あなたの考え方を受け入れてくれる方見つけるしかないです

No.9 24/05/06 20:46
お礼

>> 4 家事やるのがどんなに偉いかと言いたいんですか? 彼がそう思ってないなら、意味ないですよね? 昨今は、共働きなんて当たり前だし、妻を扶… 結婚ありきの給料でした。1年半付き合っていて結婚するつもりでいたのに今になって向上心とか言われて困惑しかないです。

少し前まで好きだとか言っていたのに、前向きに稼ぐ気がないと分かったら手のひら返しなんてひどいです。

今まで大して努力せずとも何となくなるようになっていたのでツラいです。仕事もですが趣味とか夢中になれるものがないんです。

No.10 24/05/06 20:53
お礼

>> 7 「一生懸命やってるものの、結果が伴わない」ならともかく、「始めから興味のないものには一生懸命になるつもりすらない」と宣言されたら、多分嫌にな… 私も正社員なんです。会社も一部上場の企業で安泰です。

このままの形態で働くかパートとかやって、家事は私がやるなら十分だと思うんです。料理作ってあげるのも好きでした。

子供もいらないし贅沢もしないでいい、奥さんがパートの家とか普通じゃないですか?

なのにお互いを高め合えるって何なんですかね。家事だって立派ですよね。

みんなそんなに仕事に命かけて努力してるわけじゃないでしょう。なんで私だけって思っちゃいます。

No.11 24/05/06 20:58
お礼

>> 8 彼が悪いとかあなたが悪いとはではない 価値観の違いなんだから仕方ない あなたの考え方を受け入れてくれる方見つけるしかないです どちらも悪くないんですね。好きなら受け入れてほしかった。もう早く結婚したかったのに最悪です。

私が転がり込んでの同棲だったので、また一人暮らしするのに新居の費用半分出して欲しかったのに出してくれませんでした。私の貯金からだしたので貯金が減ったのも嫌でした。

No.12 24/05/06 21:39
匿名さん12 

彼の考えはよく理解できます。
私も結局結婚せず別れましたが、前の彼女が結婚したらパートでもいいかなとか
言っててすごく幻滅した記憶がありますから。

基本、収入が高い男性ほど専業主婦やパートを好みません。
正職員での共働きを強く望みますし、互いに人生を高めあえるパートナーを求めます。

だからといって貴女の考えそのものを否定するつもりはありませんよ?
女は家を守るもの!という考えを持つ男性もいることでしょう。
ただしそれは令和の現在においては、古い考えに分類されてしまい、
そういった考えを持つ男性はすごく少なくなりつつあります。

実は専業主婦やパートを認める男性って、低年収の人が多いんですよ…ご存知ですか?
理由は簡単!頭があまりよくないから、人生のリスクをあまり考えられない
だから勢いだけで許可してしまうそういう人間だからです。

貴女が楽に生きていきたいならハイスペックな旦那を捕まえないと苦しいでしょう。
ですが悲しいことに、高収入な男性ほどまともに働いてる女性を強く求めるんです。

No.13 24/05/06 21:52
お礼

>> 12 そうなんですね。今までずっと嫌なことから逃げてきた人生でした。転職もスキルアップのためではなく居心地の良い場所へ逃げてきた感じです。

私が収入アップしたところで微々たるものだし、彼氏は働くことが好きならそれを支えてコンディションを整えられる方が収入にもつながると思います。

余裕があるから専業主婦してますと言っている人もいたけどあれは旦那が頭悪いんですね。私も自分のレベルに合った頭の悪い人がお似合いなのかもしれません。スキルスキル口煩く言う人よりゴロゴロしながら過ごせる人がいい。高望みしなければ見つかるかな。

No.14 24/05/06 22:04
匿名さん12 

男性との年の差さえ許容できるなら、普通にワンチャンスありえますよ?
婚活において30歳はまだまだ需要がありますから、
すぐに結婚相談所で活動を始めれば稼ぎのいい男性を捕まえられる可能性はあります。

あくまで私見ですが、40歳以上の男性でよければ
貴女の望み通りの生活をさせてくれる男性を捕まえられるかもしれません。
男性側が年収を差し出すかわりに、貴女は10歳以上の年の差婚を受け入れる。
こうやって婚活市場で互いに持ってる価値を等価交換するのが婚活です。

ただし今の職場で働き続けることは絶対条件です。
たとえ低年収でも、正職員で働いてるのと無職では、印象が雲泥の差ですから。

No.15 24/05/08 19:01
匿名さん15 

なぜ入籍じゃなく同棲?
年齢的にも結婚でしょう。

また、収入が少なくても貯金しないと。
お金の使い方も彼は気に入らなかったのかな。

あと、なぜ家事をきちんとしてるからあとはどうでもいいだろうみたいな考え方なのでしょうか。
しかも、勝手に転がり込んできて家事してやった気でいる…彼はそんなこと望んでない。

生きていく上で家事は必須。
できて当たり前。

やりくり上手になってください。
貯金もできるようになりますよ。

No.16 24/05/08 22:55
匿名さん16 

うん、価値観の違いで絶対分かり合えないとはっきり結論が出たから彼に振られたのでしょう。

彼は向上心があって互いを高め合い、切磋琢磨していけるパートナーが欲しい、
主さんは自分は仕事にやる気ない代わりに全ての家事をやるから許容してくれるパートナーが欲しい
ってことですよね。
全く互いの求める相手が噛み合ってないじゃないですか。

むしろ別れる以外に選択肢無いですが。。
互いが悪いとかではないと思うので、互いに合ったパートナーを早く見つけた方が良いでしょうね。

No.17 24/05/08 23:05
お礼

>> 15 なぜ入籍じゃなく同棲? 年齢的にも結婚でしょう。 また、収入が少なくても貯金しないと。 お金の使い方も彼は気に入らなかったのかな。… 彼からは結婚の話にならなかったし、こっちから言うのもなと思ったり、結婚がまだ現実的じゃなくて同棲してみてそのうち結婚になるんだろうと思ってました。

給料が少ないので生活に余裕ないし一応は貯金してました。30で200万じゃダメですか。同棲解消で150に減っちゃいましたが……痛いです。

どちらかが家事やらなきゃいけないし、私がやったら彼は楽できてるはずです。何でそれでダメなのか分からない。

No.18 24/05/09 18:39
匿名さん18 

惰性の塊が隣りに居ても苛立つだけだし
存在が受け入れられなかったんだからしゃーない

こういうのが将来専業主婦になりたいとか言うんだろうなと思った

No.19 24/05/09 19:18
お礼

>> 16 うん、価値観の違いで絶対分かり合えないとはっきり結論が出たから彼に振られたのでしょう。 彼は向上心があって互いを高め合い、切磋琢磨して… 家庭内で切磋琢磨して高めあう必要なんてありますか。一緒に仕事しているわけでもなく安らぎの場所じゃないですか。家事を一生懸命やっているのにそれは尊敬に値しないという人間性だったってことですよね。悲しいです。

羽を休める場所としてサポートするのも立派な役目だし受け入れて欲しかったです。

No.20 24/05/09 19:22
お礼

>> 18 惰性の塊が隣りに居ても苛立つだけだし 存在が受け入れられなかったんだからしゃーない こういうのが将来専業主婦になりたいとか言うんだろ… 専業主婦になりたいわけじゃないですけど、専業主婦という生き方をしている人を悪だと思っているってことですか。

生活していくには家事ってやらなきゃならないことだし、逆に今の時代全面的に家事を引き受けるって価値のある女だと思うんですけどね。

No.21 24/05/09 22:32
匿名さん16 

はい。なのでどちらが正しいかの善悪の話ではなく、価値観の違いです。

向上心の強い人の中には、高みを目指して努力していく人がとても魅力的に見えて惹かれる=タイプって人も多いんですよ。
なので、ただ一日中家で家事するだけの人ってのはつまらないし惹かれないのでしょう。
彼はそこまで家事をしてくれる人って必要としてないのだと思いますよ。

相手の頑張る姿や話を聞いて、自分にも良い刺激にもなりますし、支え合えるしもっと頑張ろうと自分が生き生きするんだと思いますよ。

家事なんか一緒に分担すれば済む話で、互いに協力してチャチャっと終わらしたい。それよりも自分のやりたい事にお互いが時間を使えるようにして頑張りたい、そういう人生にしたいから、自分のやりたい事にやる気のあるパートナーが必要なのだと思います。
私は仕事辞めて家事します〜って昭和思考の女性だと、んなの必要ねーよ。つまんねー女と気持ちが冷めちゃうのかと。


主さんが相手の価値観を全く理解出来ないように、相手も主さんの価値観に共感出来ないのでしょう。考え方が全く違うのでね。
癒しも人それぞれですから、一緒に頑張ろうって感じだとそれでもう癒されるのかもしれませんし。家事を全部やってくれるから癒されるってわけではないですね。

彼が間違ってるとかでもないです。好みの問題なので。

なので主さんは仕事をしなくて良いから家事をやってほしいと考える、価値観の合う男性を探すしかないです。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧