注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

高校卒業後は、数学科にでも行かない限り、数学を勉強する機会はないですよね……? …

回答3 + お礼0 HIT数 152 あ+ あ-

匿名さん
24/05/07 03:55(更新日時)

高校卒業後は、数学科にでも行かない限り、数学を勉強する機会はないですよね……?

現在高3です。海外の学校に通っていて、先日、数学の卒業試験が終わりました。私は昔から数学が大好きで、高校の文理選択でも、将来は文系の道を考えているくせに、校内で「地獄」と呼ばれる最難関の数学のコースを選びました。

確かに難しかったですが、とても楽しくて興味深くて……いつの間にかのめり込んでいて、成績も学年トップになりました。友達はみんな、卒業試験が終わって「やっと解放されたー」「数学のノート全部燃やす」などと言っていましたが、私は正直、これでもう一生数学をすることはないのかと思うと少し寂しくて……。

ですが、別に数学を使った仕事に就きたいなどとは思えないんです。将来の仕事でしたら他になりたいものがありますし、私にそこまで数学の能力があるとは思えませんし……お金稼ぎじゃなくて趣味として、もっと学んでみたくて。実用的に数学を使いたいというより、もっと概念的な部分を追求したいんです。

大学生、そして社会人になってからも、数学を学べる機会ってあるでしょうか?なにか案がありましたら、教えていただけると嬉しいです……!

タグ

No.4044293 24/05/07 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/07 01:12
匿名さん1 

純粋な数学を趣味で学ぶサークルはあると思う。

数学の応用で良ければ統計学は社会に出ても使う機会が多いし、学習の場も多い。
私は大学の同級生が趣味でやってる交流サイトとかに行ってる。

No.2 24/05/07 01:40
大学生さん2 ( 10代 ♀ )

いやいや、理系ならガンガン数学やります。
私は物理学科ですが、それでも数学のボリュームはかなりです。

No.3 24/05/07 03:55
匿名さん3 

大学は理系なら就活組でも修士まである。

遠回りだけど医学科からリーマンとかも居ます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧