注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

姑が自室で寝ず居間で寝起きしていると、お客さんが来ても部屋に入れられないし、尿漏…

回答13 + お礼14 HIT数 805 あ+ あ-

匿名さん
24/05/10 05:14(更新日時)

姑が自室で寝ず居間で寝起きしていると、お客さんが来ても部屋に入れられないし、尿漏れの匂いなのか臭いので自室で寝る様に言って、❝部屋に連れて行ってください❞
と夫に頼んでから数日が経ちました

姑は我儘な人なので、『言うだけ』では聞かない、特に嫁の私の言う事なんて絶対に聞きません。
だから夫に部屋に連れて行くように頼んだけど、『部屋で寝ろ』と言って終わりました。
連れて行ってくれないので諦めました。

なんかイライラしてしまって、夫に『言うだけでは聞かない、だから連れて行ってくれと頼んでいるのに、できないみたいなので諦めました。もう良いです。』
と伝えると不機嫌になりました。

不機嫌になりたいのはこっちだよ…
頼んでから何のリアクションも無く、数日経って此方からどうなったのか聞いて、
何にもできないって…
私から聞かなければ放置して、知らん顔してるつもりだったようです。

姑も頑固で我儘で対応が困難な人だから夫も面倒なんだろうけど、部屋に連れて行くくらいどうにかしてほしい

夫の対応を見ていて、できないとハッキリ分かったから『もう良い』と言ったんです。

私が悪いのでしょうか…



タグ

No.4044477 24/05/07 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/07 09:12
匿名さん1 

自室で眠れない理由は何ですか?
居間にお気に入りの物があるなら
自室に移動するなどしてみては
自室にいると1人が怖い、寂しい等も有り得ますね
もっと寄り添ってあげてください

No.2 24/05/07 09:40
お礼

>> 1 理由は『面倒くさい』です
普通に歩けるし駆け足してるのを見たことあるくらいです。
姑の自室は居間の真横です。
自室の布団一式を買い替え綺麗にして、置きがりやすい様にベッドです。

(居間にもコタツで寝転んだ時用に薄い布団は敷いてあります)
コタツで薄い敷布団で寝起きするのは体に悪いです。
起きた時に腰や背中が痛いのは、それが原因なのでは?と思っています。

自室も姑の好きなように使い、居間は姑が使う物を姑の好きなように置いていて、私達が居間で休むスペースはありません。
できる限り姑の要望は聞いています。
ですが、できない事もあります。
居間以外客間が無く、お客さんを通せません。
全て玄関対応にしています。

No.3 24/05/07 09:42
匿名さん3 

ご苦労、お察しします。

居間で寝ているのは、居間にホットカーペットがあって温かいからとか、テレビを寝るまで見たいからとか、トイレが近くてすぐ行けるからとか、なにかメリットが義母さんにありそうですが、どうでしょうか?

だんだん年を取ると、ワンルームにすべて揃っているのが快適になりますから、お母さんのお部屋にいろいろ揃えてあげれば、自室で長く過ごしてくれて、主さんも快適になると思います。

もしお布団を畳に敷いて寝ているなら、立ち上がりやすいようにベッドにしたり、オイルヒーターや電気毛布で、空気を乾燥させずに暖かくしてあげたり。

老人はそういう新しいものを嫌がりますが、使えば、もう無しではいられなくなったりしますから。一緒に買い物に行って、ベッドに座らせてみると、その気になったりします。

尿漏れにはとても薄手の紙パンツもあります。そういう便利グッズの情報にも疎いのが老人ですから。
試供品をもらったなどと言って何枚か渡したら、傷つけずに試してもらえるかもしれません。お出かけの際など、いずれは必要になるので、買っておいて損はないですよ。

  • << 8 すみません。 匿名1さんへのお礼が匿名3さん宛になっていますか? ごめんなさい。 匿名3さん ありがとうございます。 姑の部屋は居間の真横で、台所やお風呂、トイレにも近いです。 姑の部屋はベッドにしてあります。 (居間にベッドを置くスペースはありません) 居間にも自室にも姑が好きなように物を置いているので、姑の部屋と居間の違いは、ベッドの有無とテレビの大きさです。 尿漏れに関しては、オムツと尿漏れパッドを用意しています。 まだ介護を必要としておらず、本人も自分のことは自分でするとのことなので、履くタイプのオムツと本人希望の尿漏れパッドを購入しています。  入浴も自分で毎日しています。 デイサービスで入浴してきて、夜にまた家で入浴する日も有ります。 オムツも尿漏れパッドも減っているので使っていますが、必ずオムツを履いてくれているかは分かりません。 尿漏れパッドの方は減りが早いので、頻繁に買っています。 まだ下の世話はしてほしくないとのことなので、頼まれたら買ってきて渡すだけです。 使用済みの物は外のゴミ箱に捨てているので、尿臭みたいな匂いの原因がハッキリしません。 夫も部屋が臭いと言っています。

No.4 24/05/07 09:45
お礼

>> 3 匿名1さん
すみません。お礼を書いていませんでした。


ありがとうございました。

No.5 24/05/07 10:05
匿名さん5 

リビングを寝場所にして、姑の部屋を客間にする

No.6 24/05/07 10:10
通りすがりさん6 

別居した方がいいです。

No.7 24/05/07 10:14
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

別居できたらいいのに老害だよね。

No.8 24/05/07 10:33
お礼

>> 3 ご苦労、お察しします。 居間で寝ているのは、居間にホットカーペットがあって温かいからとか、テレビを寝るまで見たいからとか、トイレが近く… すみません。
匿名1さんへのお礼が匿名3さん宛になっていますか?

ごめんなさい。

匿名3さん
ありがとうございます。

姑の部屋は居間の真横で、台所やお風呂、トイレにも近いです。

姑の部屋はベッドにしてあります。
(居間にベッドを置くスペースはありません)
居間にも自室にも姑が好きなように物を置いているので、姑の部屋と居間の違いは、ベッドの有無とテレビの大きさです。

尿漏れに関しては、オムツと尿漏れパッドを用意しています。
まだ介護を必要としておらず、本人も自分のことは自分でするとのことなので、履くタイプのオムツと本人希望の尿漏れパッドを購入しています。 

入浴も自分で毎日しています。
デイサービスで入浴してきて、夜にまた家で入浴する日も有ります。

オムツも尿漏れパッドも減っているので使っていますが、必ずオムツを履いてくれているかは分かりません。
尿漏れパッドの方は減りが早いので、頻繁に買っています。
まだ下の世話はしてほしくないとのことなので、頼まれたら買ってきて渡すだけです。

使用済みの物は外のゴミ箱に捨てているので、尿臭みたいな匂いの原因がハッキリしません。
夫も部屋が臭いと言っています。

No.9 24/05/07 10:42
お礼

>> 5 リビングを寝場所にして、姑の部屋を客間にする 部屋の交換は家具の移動が必要になり大変です…

最終手段として考えてみます

ありがとうございます。

No.10 24/05/07 10:44
お礼

>> 6 別居した方がいいです。 ありがとうございます。

別居はしません。
別居したら、夫は無関心になり、私だけの負担になるからです。

No.11 24/05/07 10:48
お礼

>> 7 別居できたらいいのに老害だよね。 ありがとうございます。

我が家の場合、別居してしまうと私の負担が増えるだけなので、別居はしません。
姑と一緒に生活するのは大変ですよね。
気が休まりません。

No.12 24/05/07 10:50
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

旦那さんのおやなのに、主さんの負担が当たり前みたいな感じ何ですか?尿臭は生活が辛くなりますよね。

No.13 24/05/07 11:23
お礼

>> 12 そうですね。
夫の親なのに、嫁の方が負担が大きいのです。
おかしいですよね。

尿臭の匂いの原因がわかれば、対応(対策)できるんですが、今のところ不明です。

ありがとうございます。

No.14 24/05/07 15:46
匿名さん3 

花王の回し者じゃないんですが、アタックの消臭ストロングシリーズは介護に特化した洗剤で、いずれうちも使おうと思うくらい、ネットの評判がいいです。もうお使いでしょうか?
洗濯しても残ってしまう尿臭は、在宅介護の大きな悩み…。洗濯ジェルとスプレーなどがあります。

No.15 24/05/07 16:09
匿名さん15 

とりあえず面倒それだけなんだろうね、うちの旦那もリビング占拠してますからわかります、多分体臭とかもあるんだと思います。部屋交換してもまたリビングに居座りますよ、姑さんの好きなものや必要なものがそこにあるんだと思います、主様達もリビングに行かないようにするとかですね。

No.16 24/05/07 17:14
通りすがりさん16 

リビングで寝落ちできないように模様替えする

ソファーやコタツは置かない
カーペットは敷かない
床にちゃぶ台、座布団を置くくらい
これなら眠れまい

No.17 24/05/08 09:44
匿名さん17 

リビングもお姑さんの好きにしてるのが悪い方にいってると思います。

お姑さんの好きにしていいのは自室のみ。

リビングはお客様を迎える場所でもあり家族みんなが集う場所でもあるので私物はおかないようにすると旦那さんからお姑さんに伝えてもらう。

No.18 24/05/08 10:13
匿名さん18 

今、お姑さんにイライラされているのなら、これからお姑さんは加速度的に老いが進むので同居や介護は無理だと思います。
今のうちにご主人と話し合われた方が良いです。
私の友人はお姑さんと仲良しで、いつも一緒に出かけていました。子供の教育費やローンを手伝ってもらい、お小遣いまでいただいていたのに、老化が進んだ途端に、自分では無理と手を離してしまいました。
同居はしていないので、今1人で大変だと思います。義理の家族ってそうなんだと思ってしまいました。
介護は理屈では出来ないですからね。

No.19 24/05/08 10:54
お礼

>> 14 花王の回し者じゃないんですが、アタックの消臭ストロングシリーズは介護に特化した洗剤で、いずれうちも使おうと思うくらい、ネットの評判がいいです… 匿名3さん
お礼が遅くなって申し訳ありません。

消臭ストロングはまだ使ったことないです。
商品は知っていて気にはなっていたのですが、使ってみます。

ありがとうございます。

No.20 24/05/08 11:09
お礼

>> 15 とりあえず面倒それだけなんだろうね、うちの旦那もリビング占拠してますからわかります、多分体臭とかもあるんだと思います。部屋交換してもまたリビ… 匿名5さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

体臭もあるかも知れませんね。
居間と姑の部屋が隣り合わせで、姑は足腰はしっかりしているので、物を居間に持ってきてしまうんですよね。

片付けても繰り返し持ってくるので、どうしようもないです。

私達はリビングには殆ど行かなくなりました。

No.21 24/05/08 11:17
お礼

>> 16 リビングで寝落ちできないように模様替えする ソファーやコタツは置かない カーペットは敷かない 床にちゃぶ台、座布団を置くくらい … 通りすがりさん16さん
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。

残念ながら、姑はまだ足腰がしっかりしているので、布団等を自分で運べます。

動けなくなれば、自室で寝るしかないのですが、まだまだ先のようです。


No.22 24/05/08 11:34
お礼

>> 17 リビングもお姑さんの好きにしてるのが悪い方にいってると思います。 お姑さんの好きにしていいのは自室のみ。 リビングはお客様を迎え… 匿名17さん
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます。

自室で寝起きしないように私からは何度もお願いしたし、夫も言ったそうですが、全く聞きません。
元々頑固な人ですが、更に頑固になってきています。
難しいですね。

No.23 24/05/08 11:59
お礼

>> 18 今、お姑さんにイライラされているのなら、これからお姑さんは加速度的に老いが進むので同居や介護は無理だと思います。 今のうちにご主人と話し合… 匿名18さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

いま別居をすると、私の負担が大きくなるので別居はしません。

介護が必要になった時の為に話し合いはしておこうと思います。

介護って大変ですよね。
私の知り合いも姑さんの介護で苦労されています。
私も実母を介護しましたが、実の親子でも腹立つ事が多数あったし泣きながら介護をしました。

嫁姑となると、もっと大変でしょうね。
考えただけで頭痛がしてきます。

No.24 24/05/09 10:38
通りすがりさん24 

旦那さん、介護に不参加なら老人ホーム考えて
私は下の世話はしませんからって話たらどうです?
今のままだと、旦那さん一切やらさないですよね
注意すら渋々なんですから

No.25 24/05/09 18:24
匿名さん25 

居間のコタツで寝てしまうなら、コタツを取っ払ってテーブルと椅子(ソファーではなく敢えて椅子で)を置いたら寝そべれないので自室に戻らないかしら?

No.26 24/05/10 04:54
お礼

>> 24 旦那さん、介護に不参加なら老人ホーム考えて 私は下の世話はしませんからって話たらどうです? 今のままだと、旦那さん一切やらさないですよね… 通りすがり24さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうですね。
本格的に介護が必要になったら、夫は仕事を理由にしてやらないと思います。
そうなったら、『施設に入れて』と、ハッキリ言おうと思います。

No.27 24/05/10 05:14
お礼

>> 25 居間のコタツで寝てしまうなら、コタツを取っ払ってテーブルと椅子(ソファーではなく敢えて椅子で)を置いたら寝そべれないので自室に戻らないかしら… 匿名25さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

新たに椅子等を購入するのは難しいですが、寝そべれないスペースを作らないようにできないか考えてみようと思います。

姑はまだ体が元気なので、物をずらしたり運んだりできます。
それも辞めさせないと駄目ですよね。
言っても聞かないので、本当に困ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧