関連する話題
最近同僚と衝突するようになりました。 私は栄養士をしているのですが、衝突しているのは管理栄養士兼調理師です。学歴などは彼女の方が上ですが、私が栄養士の中ではキ
社会人にもなって人の顔のことどうこう言ってくる人ってなんなんだろね。 前職で何人かそういう人がいて、学生時代でそう言う人少なかったからビックリした。 しかも
報連相もちゃんと出来ないような50歳のポンコツ社員(先輩)に、10分~15分前に仕事を始めるのが社会人としての常識です!とか言って人前で怒られたんだが…うざ

素朴な質問ですけど、退職代行って今流行ってますけど、例えば正社員で、今の職場1日…

回答6 + お礼6 HIT数 206 あ+ あ-

匿名さん
24/05/07 22:12(更新日時)

素朴な質問ですけど、退職代行って今流行ってますけど、例えば正社員で、今の職場1日でも早く辞めたいと思っても、社会人として常識的に明日から行かないなんてことは不可能ですよね?

今の職場は就規だと3か月前に退職の意志を伝えるととあり、入社時にはその誓約書にサインも書かされています。
法的には2週間前と聞いたこともありますが、退職代行っていったいどこからどこまでやってもらえるものなのでしょうか?

会社と一切コンタクトせず退職代行業者だけで完全に退職まですることができるなんて可能なことなのでしょうか?
会社側からすればふざけるなってことでしょうし。
例えばパワハラ被害に合っていて証拠もあるなど、それなりの理由が無ければ利用できないってことでしょうか?

24/05/07 19:44 追記
~なんじゃない?という推測の話ではなく、もし知ってる方がいたらお願いします!

タグ

No.4044822 24/05/07 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 24/05/07 19:42
お礼

>> 1 代行なら全部やってくれるでしょ! ただ金はかかるような? 聞くのはただ、だから聞いてみたら? これは想像の話ですか?
お金は当然かかります。

No.4 24/05/07 19:43
お礼

>> 2 不可能を可能にする。 毎日毎日名刺を100枚集めてこないと罵倒されるとかの職場がまともだと思う? そこに行かないようにするしかなかったし… それは実際に利用されたことのある話ですか?
実際知ってる方への相談です。

No.9 24/05/07 22:08
お礼

>> 5 急に明日から来なくなっても損害がないような人が使うものだと勝手に思っていました 入社したばかりで戦力になってないけど、ストレスに弱くて自分… 損害があったら使えないものなんですねー。

No.10 24/05/07 22:09
お礼

>> 6 それは業者に相談して 私ら業者じゃないし 経験者に聞いてるのに、知らないなら書かなければいい

No.11 24/05/07 22:11
お礼

>> 7 退職代行を使う必要あるんですか? 辞めたいなら自力で「退職届」出す方が早いです。 法では2週間前に届けを出せば、会社がなんと言おうと… ちゃんと読んでー。
知らないなら書かないで良いですよー。
使う必要あるかどうか聞いてるのではなくて、退職代行っていったいどこからどこまでやってもらえるものなのでしょうか?です。

No.12 24/05/07 22:12
お礼

>> 8 金さえ払えば2か月くらいでやめれるはず。 利用されたことあるんですか?
それだと結局自分で辞めるのと大差ないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧