注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

保育園での乱暴な言葉が酷くなり、子供がしんどい思いをしています。 子供から…

回答4 + お礼1 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
24/05/08 16:21(更新日時)

保育園での乱暴な言葉が酷くなり、子供がしんどい思いをしています。

子供から聞いたのは
・しね
・アホ
・どっか行け!
・こいつに、アホって言え!
・口切るぞ!

家では使わない乱暴な言葉。
小学校に上がれば、こんな言葉を使う子が他にもいるでしょう。

こういった言葉にしんどくて堪えられない場合って、どうすればいいんでしょうか?

タグ

No.4045020 24/05/07 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/07 23:06
匿名さん1 

警察の人に来てもらって園児を厳しく注意してもらうしかなさそうですね。

No.2 24/05/08 01:07
匿名さん2 

幼稚園組と保育園組が混在するので、少なからずそういう子供が居ますよ。
男女共に保育園組はやんちゃです、よく言えばメンタルが強い悪く言えば粗暴。

幼稚園に入れたら良いのでは?今は幼稚園にも朝晩の延長保育もあるので働きながらでも入れれますよ。

No.3 24/05/08 12:18
お礼

>> 2 ありがとうございます。
ただ、市の方針で転園はできないのと、近くに幼稚園がないです。

No.4 24/05/08 12:45
通りすがりさん4 

幼稚園でも言葉遣いが乱暴な子は居ますよ。(少ないですが)親が使ってたり兄弟が使ってたりするので仕方ないです。しねって言葉を使うと幼稚園の先生は真剣に怒ってくれます。

No.5 24/05/08 16:21
匿名さん5 

幼稚園だとバス通園とかあるので探してみてはどうでしょうか。
私もほかの方が言っている通り、幼稚園に入れたほうがいいと思います。
保育園は親も先生も注意しないことが多いです。
幼稚園を出たほうが、やっぱりいい子にそだつことのほうが多いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧