注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

数年前に旦那が勝手にワンルーム投資を契約しました。 営業に押し売りされたようで…

回答5 + お礼3 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
24/05/08 13:16(更新日時)

数年前に旦那が勝手にワンルーム投資を契約しました。
営業に押し売りされたようで、都内の中古マンション、サブリースは正当な事由なしで解約不可、典型的なパターンです。
私も不動産投資の知識は皆無ですが、調べれば調べるほどネガティブな情報が出てきて不安になります。

一番困っているのは、旦那がきちんと調べずに契約を継続していること、出口戦略を立てていないことです。
何度か説得をしましたが聞く耳持たずでした。
義理父も「危ないぞ」と何度か話をしてくれていますが同様です。

旦那はお金への計算が甘かったり、いわゆる情弱の部類なんだと思います。
家を買う話が出ており、世帯年収900万程で毎月10万のローンなら払える!と息巻くくらいなので…。
(子どもができた後のことは計算に入れたの?と聞いたところ入れていないようでした)

私としては数百万の損失が出たとしてもさっさと手放したいです。
ですが契約者が旦那である以上、私の独断では動けず…。
どのように旦那を説得するのがいいでしょうか。

タグ

No.4045284 24/05/08 10:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 24/05/08 11:27
お礼

>> 1 旦那さんが契約者であるため、慎重に行動する必要がありますね。まずは旦那さんとのコミュニケーションを深め、彼の立場や考えを理解することが重要で… ありがとうございます。
旦那は押し切られて契約したことを正当化しているように見えてしまい、そこがコミュニケーションがうまくいかなかった原因かもしれません。
家を買うことをいいきっかけとし、資産整理の名目で再度話し合いの場を設けます。
ひとまずアドバイザーに意見を求めるところまで話を持っていくことを課題としてみます。

No.4 24/05/08 11:32
お礼

>> 2 年収の20〜25%で住宅ローンを組むのが無理がなく、一般的なようです。年収900万円なら180〜225万円。月額15〜18万円。 大学… 記載いただいた通り、年収の手取りで考えても月10万は妥当ですね…。
ボーナス払いにすれば月々はもう少し減らせますし…。

投資物件は今のところ月3000円ほどの積立のようです。
ただし修繕費でどかっとお金を取られることもあるそうなので、先々はなんとも言えずです…。

No.6 24/05/08 11:39
お礼

>> 5 可処分の25%はよく見ますよね。
私が正社員で働き続ける場合で考えるべきなのか、パートになることも視野に入れて考えるべきなのか、色んな可能性を鑑みると何がいいのか分からなくなります…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧