注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

喧嘩のとき、彼女や奥さんに対して素でやり合い、酷いことを言ってしまったことがあり…

回答2 + お礼1 HIT数 154 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 10:33(更新日時)

喧嘩のとき、彼女や奥さんに対して素でやり合い、酷いことを言ってしまったことがありますか?それでも呆れたり離れない彼女や奥さんって存在するのでしょうか?

依存なのか、心が広いだけ?

「俺が嫌なら出て行ってもいい!離れてもいい!」という言葉は
要は男性の強がりでしょうか?

タグ

No.4046051 24/05/09 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 10:20
匿名さん1 

妻との喧嘩には暗黙の了解があります。
まず、妻には絶対に手を上げないこと。
子供には夫婦喧嘩を見せないこと。

30年以上結婚生活を続けていますが、全てクリアーです。

No.2 24/05/09 10:26
匿名さん2 ( ♀ )

依存の人もいるでしょうが、多くの女性は大体「蓄積」と「許容量」で行動します。
つまり忍耐力とキャパシティの問題。

パートナーの行動に心を痛めたり怒ったりしても、よほどそれが決定的なものでない限りは自分なりに許容できるサイズにそのストレスを処理し、心の中にしまいます。集団で上手に生きることや子供を教育することがインプットされたメスならではの能力だと思っています。その「自分なりに小さく処理したストレス」が繰り返され徐々に蓄積され、それが当人の許容を超えた時、女性は行動を起こします。引き止めようともその時は手遅れ。テコでも動きません。

つまり、呆れたり離れない彼女や奥さん・は、呆れてますけどどうにか許容しています。他人とうまくやっていくには自分が飲まねばならない不満もあることを知っているからです。主さんの言葉を引用するならば「依存の人も少数いるだろうが、広い心で受け止めている場合が大半」だと思います。

「俺が嫌なら出て行ってもいい!離れてもいい!」という言葉は男性の強がりかどうかは言った本人のみぞ知る。その時離れていかない女性はキャパに空きがあるか・男性に依存しているんだろう。限界を迎えた女性は男の発言が強がりだろうが本音だろうが容赦なく離れるよ。

No.3 24/05/09 10:33
お礼

>> 1 妻との喧嘩には暗黙の了解があります。 まず、妻には絶対に手を上げないこと。 子供には夫婦喧嘩を見せないこと。 30年以上結婚生活を… 私も彼も手は絶対に出してこないですね。
わりかし酷いこと言われても、そこまで反撃しようとはなりません。
てめぇ!くそやろう!とか暴言がなく、静かに怒られるからなのかも。

やはり、結婚には女性の心の広さと我慢は必要なんですかねー?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧