注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

大学院の医大生の方は、ほとんどが家がお金持ちでお嬢様なんでしょうか。?

回答6 + お礼1 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 15:50(更新日時)

大学院の医大生の方は、ほとんどが家がお金持ちでお嬢様なんでしょうか。?

タグ

No.4046154 24/05/09 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 12:58
匿名さん1 

なに?大学院の医大生って言い方、変ですよ~。
6年行くのが当たり前。

国立ならフツーの家庭の子もいると思いますよ

No.2 24/05/09 13:03
お礼

>> 1 国立です。

No.3 24/05/09 13:16
匿名さん3 

知り合いにいますが、特にお嬢様ってこともないです

No.4 24/05/09 13:17
匿名さん4 

少なくとも私の身近にいる人は全員お金持ち出身者です。
国立だろうが私立だろうが関係なく。

No.5 24/05/09 13:21
匿名さん5 

1さん
医学部の大学に6年行ったあと、その後大学院に2年(修士)とか5年(博士)とかじゃないですか?

まあ「医大生」と言えば普通は学部の6年間を指しますから、「大学院の医大生」というスレの書き方がちょっと曖昧と言えば曖昧。

No.6 24/05/09 15:25
匿名さん6 

医学科はたしかに多いかも、

医学部·医大は保健学科(4年制、看護·療法士ほか)もあるので一概には?

No.7 24/05/09 15:50
大学生さん7 ( 10代 ♂ )

大学院の医大生って、院生限定の話?

国公立の医学部なら、別にお金持ちの子ばっかりじゃないよ。
さすがに、母子家庭でその母親がキャバ嬢なんてのはいないけどww

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧