注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

育休取るまでは周りの人とコミュニケーションを取りながら楽しく仕事してたのに。 …

回答2 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 16:53(更新日時)

育休取るまでは周りの人とコミュニケーションを取りながら楽しく仕事してたのに。
ありがたいことに上司の評価も良く、やりがいを感じながら働けていたのに。

育休から復帰したら違う部署に追いやられてしまった。
時短勤務だと周りに迷惑かかるから戻ってこないでほしいってことらしい。
席もみんなと離れているから楽しそうに仕事をしている人の輪に入れないし、みんなよそよそしくなった。誰も仕事を振ってくれないからコミュニケーションをとることもない。
相談もしたけど何も変わらない。

育休前は復職後もがんばるぞって気持ちでいたけど無理だ。

タグ

No.4046228 24/05/09 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/09 15:12
匿名さん1 

とりあえず与えられた仕事をコツコツしよう。
私も復帰直後は一部の方からの当たりがキツかったです。
保育園からたびたび電話が来て早退したりしていたから、結構迷惑をかけてしまっていたのもあります。

とにかく、かける迷惑を最小限に抑えるよう努め、目の前の仕事をコツコツこなしていくと、皆さん以前のようにフレンドリーにやりとりしてくれるようになりました。

一時的なことです。
そのうち子どもの体調も安定してきたら早退や欠勤もなくなるし、それに伴い周りも軟化します。
踏ん張り時ですよ。

No.2 24/05/09 16:53
匿名さん2 

輪になんか入らない方が職場の中のポツンと一軒家がとても居心地がいいやん。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧