注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

家にいるのに家に帰りたいと思う。 私が帰りたい家はここじゃない。

回答5 + お礼5 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
24/05/16 15:04(更新日時)

家にいるのに家に帰りたいと思う。
私が帰りたい家はここじゃない。

タグ

No.4046514 24/05/09 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 21:32
匿名さん1 

それでもそこが貴方の居場所ですよ

No.2 24/05/09 21:41
匿名さん2 

単身赴任

No.3 24/05/09 21:56
匿名さん3 

私もふとそう思う時がありますよ。

自分の家なのに帰りたいと思うんですよね。
ここは私の家じゃないって。
不思議ですよね。

No.4 24/05/09 22:45
匿名さん4 

牢獄だからかな?
ここは。

No.5 24/05/09 22:57
匿名さん5 

俺の場合帰りたいが心の中の口癖だから家にいるのに心の中で言ってしまう時がある

No.6 24/05/16 14:46
お礼

>> 1 それでもそこが貴方の居場所ですよ わーーーーー
そうです
住民票にはここの住所に両親らと名前を連ねて住民として登録されています。
この届け出した土地の上が私達家族の住まいの場所です。

No.7 24/05/16 14:52
お礼

>> 2 単身赴任 単身赴任できるほどドライでさっぱりした性格なら良いのですがキレが悪いってことかな。

心配して損した感じで悲しいです。

心配されて嬉しくない人、プライドを傷つけてしまったような状態になってしまったようで、大丈夫だよって感じで、必要無いという態度に出され車が、沼道にハマったような状態になってしまい、抜け出せません。

No.8 24/05/16 14:56
お礼

>> 3 私もふとそう思う時がありますよ。 自分の家なのに帰りたいと思うんですよね。 ここは私の家じゃないって。 不思議ですよね。 住みたかった家ではなく、
自分が出したお金ではなく、
私が育った地域の風習を感じるわけでもなく、
所有者も親から親の会社名義になるという、
管理をしている親の政策への不信や、意見の違いから生まれているのですがここまでワケワカラン状況が生まれるのだなというくらい居心地が悪いです。

窓を開けて、外の空気が気持ちよくていつも風に救われています。

No.9 24/05/16 15:01
お礼

>> 4 牢獄だからかな? ここは。 本当に。
生まれて十代前半までは公営の団地に住んでいて、その後引っ越しをして、戸建て住宅が建ち並ぶ住宅団地に住むことになったのですが、20年近く経っても交通の便が悪かったり、たまたま隣に同年代の異性が住んでいて、気が休まらなかったりで、辛くて仕方がないんです。

荷物の配達を門越しに渡されたりして、牢獄入ったことないけれど、差し入れとか届け物されて受け取ってるような状況になって、それを冗談めいてそんなふうに配達員が届けているなら悪い国だな~って思います。

ルールの作り方が洗練されていないのですかね。

No.10 24/05/16 15:04
お礼

>> 5 俺の場合帰りたいが心の中の口癖だから家にいるのに心の中で言ってしまう時がある 良かれと思って親が色んなところ連れて行ってくれたとしても本当に興味なかったり嫌な気持ちになる場所もあったり、大人と子供では好きなものも違うから合わない場所にいると生存本能が働いて身の危険を感じるからその危ない場所から離れたいって思うと思います。

貴方もなにか我慢していたりすることがあるような感じですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧