注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

自分が神経質なのか図書館って何気に静かじゃなくてイラってすることが多々ある。 …

回答2 + お礼0 HIT数 130 あ+ あ-

匿名さん
24/05/10 11:23(更新日時)

自分が神経質なのか図書館って何気に静かじゃなくてイラってすることが多々ある。
学生さんたちの話し声、誰かの鼻を啜る音、掃除の音(人によっては勉強している真横で埃を立ててきます)
公共の場だし図書館側の都合もあるから何も言わないけど、子供の頃気にならなかったことが凄く気になる…
耳栓も意外に役に立たないし😭

ただ、未就学児などの声は気にならないです。

みなさんは子供の頃は平気だったのに大人になってから平気で無くなったことはありますか??

タグ

No.4046858 24/05/10 09:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/10 11:14
匿名さん1 

図書館で働いています。
話し声、いびき、貧乏ゆすり、独り言、キーパンチ音がうるさいなど。巡回もしているんですが、カウンターの人に言ってもらえたら、私たちも気づくことができるので助かります。よくそういう申し出はあって、声を掛けに行っています。

あと、暑い寒い、日差しが当たる、机や椅子が汚れているなどの情報も助かります。できることはすぐに対応してくれると思います。


No.2 24/05/10 11:23
匿名さん2 

子供がぐずり、泣いてもまるで知らん顔をして本を選んだり読んでる母親に腹が立つ。
幼い子が泣くのは仕方が無い。そういう時は一旦エントランスに連れて落ち着くまで館内から退出して欲しいと思うけど、よくあんなシーンとしてる場で我が子がグズって館内に声が響いてる中で知らん顔して本を読んでいられるなと思う。その図太さに苛つき呆れる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧