注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

「やる気の出ない環境だから」という転職理由は今時アリなんでしょうか。10歳下の妹…

回答2 + お礼0 HIT数 143 あ+ あ-

匿名さん
24/05/12 09:58(更新日時)

「やる気の出ない環境だから」という転職理由は今時アリなんでしょうか。10歳下の妹がそうしようとしています。本人曰く、「社長も同僚も『与えられた仕事をこなしてくれればそれでいい』という雰囲気で、あれでは仕事のスキルアップしようとかそういう意欲もわかなくなる」。
しかし、妹は発達障害があり、口頭指示だと忘れるのでメモをとるとか、社長もそれを理解した上で雇用してくれているのです。そんなの理解してくれる職場はそうそうなく、「与えられた仕事をこなしてくれればそれでいい」はむしろ温情なのではないでしょうか。そもそもその会社も、兄である私のコネで入社しています(発達障害を理解してもらえるのもそのおかげです)。どう言うべきなのか悩んでいます。

タグ

No.4048273 24/05/12 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/12 09:52
匿名さん1 

まずは
妹さんに転職の前に
その上司達に話をさせたらどうですか?
それで例えば普段の仕事に何かスキルアップにつながる仕事の要素を足してもらえないか頼んでみるとか

それが叶わないならば
転職すれば良いでしょう。
ただし幾つか条件を設けて

・仕事をしながら探すことで新しい職場を見つけるまでは一切辞めないこと
・引越しとかの費用は出さないこと

として行ったら良いと思います。
正直その会社の経営がずっと良いという保証が無い以上は別の会社や社会でも生きていける手段が可能ならば得た方が望ましいでしょう。

No.2 24/05/12 09:58
匿名さん2 

与えられた仕事をこなせる所を見せたら、また少しステップアップした仕事を任せても良いと思って貰えるかもしれないよ。
スキルアップしたいなら、折角理解ある職場で余裕持って仕事出来る環境なんだから、今の内に仕事しながら資格でもとってみたら?
転職はそれから考えても良いと思うよ。

転職の余地を残しつつ、やりがいや自己肯定感を得る方法を与えつつ、仕事を続けさせるよう誘導、でどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧