注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

なんで現在のジェンダーの時代なのに 「上司」の記事は必ずいつも男性なんだろう・…

回答5 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 09:47(更新日時)

なんで現在のジェンダーの時代なのに
「上司」の記事は必ずいつも男性なんだろう・・・

タグ

No.4051798 24/05/17 08:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 08:40
匿名さん1 

女性上司が出てくる記事も多くあるので、目に留まる、或いは表示されている記事に偏りがあるのでは?

No.2 24/05/17 08:41
magician ( 40代 ♂ VUzSCd )

まだまだ男性管理職の方が多いってことなのではないでしょうか。。 (^^;)

No.3 24/05/17 08:51
匿名さん3 

いくらジェンダーレスといっても、
男性に出産はできないので、
女性が妊娠・出産で産休をとることを考えると
女性が家庭に入って男性が働くという基本形は変わらないんだと思いますよ。

No.4 24/05/17 17:16
匿名さん4 

多くの女性に言えることだけど、感情や好き嫌いで物事を判断しがち。センスを問われるような職種ではそういう特性を生かせる場面もあるが、対人関係を調整して根回しをして、急なアクシデントに対応しながら根気強くプロジェクトを積み上げて行くような作業で責任者を務めることに向いてない。よってなかなか偉くなれない。
これは女性蔑視じゃなくて女性の特性を言ってる。日本よりも進んでる欧米の社会で政治家、経営者などの数を見ても男女は同等の数にはなってない。しかし一方で音楽やショービジネスの世界においては男女の比率が限りなく接近する。これは能力の問題ではなく特性の問題なんです。

No.5 24/05/23 09:47
通りすがりさん5 ( 20代 ♀ )

上司の記事って、社内報とかですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧