注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

コミュ障の男って結婚出来ますか? 私は他は平均的なスペックを上回ってると思いま…

回答14 + お礼10 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 10:50(更新日時)

コミュ障の男って結婚出来ますか?
私は他は平均的なスペックを上回ってると思います。見た目や服装はかなり気を遣っていますし、身長、年収、学歴、貯金などは平均より二回りくらい高いです。
ただコミュ障です。同性の友達すらゼロ。Xラインインスタなど何もやってません。飲み会やカラオケやライブに行ったことありません。仕事は自営業在宅ワークなので人と話す機会がありません。趣味と言えばアニメゲームくらい。それくらいにコミュ障なのですが結婚出来る可能性はあるのでしょうか?
結婚相談所でもこういう人は門前払いですか?

タグ

No.4052485 24/05/18 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/18 08:24
匿名さん1 

自分で分かってるやん
コミュ障で付き合えないなら、自分が変わればいいだけ
同性でも人と会う機会を作って、そこからのつながりや
今だったらマッチングアプリとかもあるし
人間は失敗を続けてやっと少し成長するものだし

自分もずっと男子校で女性と話す機会なんてなくて
話せなかったけど、とにかく人に会ったりする機会を増やして彼女もいるし
自分で変われる人なら大丈夫と思います

No.2 24/05/18 08:27
匿名さん2 

十分すぎる性能!  女が群がってきます!(笑。

No.3 24/05/18 08:32
匿名さん3 

コミュ障です、と開き直らずに、他者と関わりを持つ努力をしてください。
自営業在宅ワークなら、趣味を作ってその集まりに出ていくとか。

No.4 24/05/18 08:34
匿名さん4 

結婚相談所で人気になりそうだけど、コミュ障で篩いにかけられそう。
コミュ力をどうにか磨きながら婚活したら良い気がします。

No.5 24/05/18 08:39
お礼

>> 1 自分で分かってるやん コミュ障で付き合えないなら、自分が変わればいいだけ 同性でも人と会う機会を作って、そこからのつながりや 今だった… 自分にはそれが出来ないんです。
勉強やスポーツが苦手な人に努力すれば出来ると言ってるような物で、出来ないものは出来ないんです。
過去に友達作る努力はしました。学生時代に接客バイトもしましたが到底無理でした。

No.6 24/05/18 08:41
匿名さん6 

どういうタイプのコミュ障かによるかも。

No.7 24/05/18 08:48
お礼

>> 2 十分すぎる性能!  女が群がってきます!(笑。 コミュ障でも大丈夫ですかね?

No.8 24/05/18 08:50
お礼

>> 3 コミュ障です、と開き直らずに、他者と関わりを持つ努力をしてください。 自営業在宅ワークなら、趣味を作ってその集まりに出ていくとか。 したけど無理だったんですよね。
過去に何度も人間関係リセットしてます。
ラインを何度か入れたことありますが三ヶ月もするとアカウント消してしまいます。ダメだとは思ってるんですけどね。

No.9 24/05/18 08:54
匿名さん9 

結婚てコミュニケーションが基本で基礎で土台になるものだけど、それが出来ないと自覚してるのにどうして結婚したいの?

No.10 24/05/18 08:59
匿名さん3 

3です。
主さんは努力をしたけど、でもダメだったんですね。
では逆に聞きたい。
他人と関われない人が、結婚して何をしたいの?

No.11 24/05/18 09:06
匿名さん11 

じゃあ無理だ

No.12 24/05/18 09:28
匿名さん12 

無理ではないです。
単純に出会いがない。
結婚相談所やアプリならむしろ好条件だと思う。
ただコミュ力がないと交際まで進まないかも?

No.13 24/05/18 09:32
お礼

>> 4 結婚相談所で人気になりそうだけど、コミュ障で篩いにかけられそう。 コミュ力をどうにか磨きながら婚活したら良い気がします。 コミュ力だけはどうにもならないんですよ。
色々やっては来ましたが。

No.14 24/05/18 09:33
お礼

>> 6 どういうタイプのコミュ障かによるかも。 会話は普通に出来るけど深い仲になることが出来ない。というか深い仲になるのを拒んでしまいます。

No.15 24/05/18 09:34
お礼

>> 9 結婚てコミュニケーションが基本で基礎で土台になるものだけど、それが出来ないと自覚してるのにどうして結婚したいの? 一番の目的は子供です。

No.16 24/05/18 09:35
お礼

>> 10 3です。 主さんは努力をしたけど、でもダメだったんですね。 では逆に聞きたい。 他人と関われない人が、結婚して何をしたいの? 結婚というより子供が欲しいんです。
まあ家庭を持つことへの憧れもありますね。

No.17 24/05/18 09:37
匿名さん2 

可能性は高いです!

No.18 24/05/18 09:38
お礼

>> 12 無理ではないです。 単純に出会いがない。 結婚相談所やアプリならむしろ好条件だと思う。 ただコミュ力がないと交際まで進まないかも? 初対面ならなんとかなるかもしれないけど、二回目は厳しいかなと思います。

No.19 24/05/18 09:52
匿名さん3 

子供の人生、なんだと思ってます?
あなたの玩具じゃない。
あなた自身が他人との関係性を築けないのに、子供とはどう関係性を築くおつもりですか?
子供本人だけじゃなく、子供と関わる様々な人間関係や社会的付き合いが派生しますよ?
あと配偶者も、あなたの子供を産む道具とでも思っているんでしょうか。

でもね。
子供が欲しい、家族が欲しいというその気持ちを原動力に、また、人間関係を作る努力をしてみるのは有りだと思います。

No.20 24/05/18 10:06
匿名さん20 

子供とはコミュニケーション必須ですよ
主さんだって子供の時に親とコミュニケーションとってますよね?
それとも親に放置されてきたのでしょうか?主さんの家庭環境が気になります
普通の家は子供とコミュニケーションを取ります、子供はそこからコミュニケーションを学んでいきます
親が最初のコミュニケーションの場です
子供とどうやってコミュニケーション取ります?
女性が全部やってくれると思い込んでるなら大間違いです
そんな人は父親でもなんでもない、ただそこにいるだけの置き物で、相談さえ出来ない時点で最悪です育児放棄
ですので、家族を子供を持つとは、子供の話を聞いてコミュニケーションを取ることですし、子供が幸せな家庭は、コミュニケーションが円滑ですよ
頑張ってコミュニケーションの勉強してください

No.21 24/05/18 10:07
匿名さん12 

きちんと分かっていらっしゃるんですね。
条件は悪くないのに先に進めないってことです。

女性の立場で考えてみて。
見た目も収入もいいのなら条件てきには
結婚したいです。
ただ一緒にいてつまらない人と暮らすのは躊躇しちゃいます。
ある程度のコミュニケーションはできるようにしてね。

No.22 24/05/18 10:12
匿名さん20 

それから女性はこの人とならやっていけそう、はコミュニケーションからも感じ取ってます
自分をアプローチするにはコミュニケーション必須です
まずそこが重要であることを自覚して、コミュニケーション苦手なんだでおわらずに、なんとか頑張ってコミュニケーションをどうにかしていきましょう
もしコミュニケーションよりも金目当ての肩書きで主さんに近づく人がいるとしたら
それは主さんにとっても幸せとは程遠い結婚生活だと思います
ATM扱いに愛情も気遣いも思いやりもないので、いずれ家庭内でも孤独になります

No.23 24/05/18 10:16
お礼

>> 19 子供の人生、なんだと思ってます? あなたの玩具じゃない。 あなた自身が他人との関係性を築けないのに、子供とはどう関係性を築くおつもりです… そうは言われても仕方ないですよ。
そもそもお金の面では子供も妻も困らせないとは思うので幾分マシだとは思ってます。
今や1/3は離婚してますから、みんなそこまで真剣に考えて結婚子育てしてないと思いますよ。まして私は自然恋愛での結婚は望んでいませんから、条件が合致する人との結婚を望んでいます。私は妻を子供を産む道具、育てる道具とまでは思いませんけど、別に私のことをATMと考えてもらっても文句は言いませんよ。愛は無くて良いです。ビジネスパートナーみたいなものと考えています。

No.24 24/05/18 10:33
お礼

>> 20 子供とはコミュニケーション必須ですよ 主さんだって子供の時に親とコミュニケーションとってますよね? それとも親に放置されてきたのでしょう… そこら辺がよく分からないんですよね。
私は喜怒哀楽が殆どありません。
片親で放任主義だったので昔の思い出は何も無いです。だから家庭に憧れてるのかもしれないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧