関連する話題
批判覚悟で書き込みますが、同じ時給で働いてるのにリーダーにされてパート達の上に立つ人達って正直かわいそうだなと思います。 なんの責任もなく上の人の言われた
最近同僚と衝突するようになりました。 私は栄養士をしているのですが、衝突しているのは管理栄養士兼調理師です。学歴などは彼女の方が上ですが、私が栄養士の中ではキ
前職手取り11万。ボーナス無し。主任。でした 全然稼げなくてしんどかったので辞めました 今日からパート掛け持ち、まだ1つだけしか決まってなくて今日から始

私は結婚していて今はパートで仕事探してます 障害者年金貰ってるので旦那の扶養に…

回答4 + お礼3 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 14:58(更新日時)

私は結婚していて今はパートで仕事探してます
障害者年金貰ってるので旦那の扶養には入れませんでした
年金は免除してもらってて、次探す仕事で社会保険と厚生年金に入るか迷ってます
入らなけば国民健康保険を1人で払わないといけないのが悩みです
入っていたら会社と折半出来ます
その代わり2万くらい社会保険と厚生年金で引かれるのが痛手です
社会保険と厚生年金入らないで国民保険だけ自分で払った方が得ですか?

タグ

No.4052573 24/05/18 11:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/18 11:45
匿名さん1 

障害者年金を受給しているから、国民年金の保険料は免除されているのだと思います。旦那さんの扶養に奥さんが入るのは、国民年金の保険料を免除してもらうためなので、主さんは入る必要がないのです。

厚生年金には障害者年金をもらいながら加入できるようです。

No.2 24/05/18 11:50
お礼

>> 1 扶養に入ったら国民保険料も払わなくていいですよね?
それは知ってます
厚生年金に入った方が得ですかねですかね?

No.3 24/05/18 14:24
匿名さん1 

週に何時間ぐらい働く予定ですか?
フルタイムで働かない人を社会保険に加入させてくれる企業は少なくて、パートだと社会保険に入れない20時間未満までしか働かせてもらえないところが多いので。

No.4 24/05/18 14:37
匿名さん1 

いくら以上稼いだら障害者年金の支給が打ち切りになるという基準があるわけではないようですが、健常者並みに働けるようでしたら、打ち切りになるようです。

なので、主さんが稼ぐようになって、しばらくは今と同じで国民健康保険だけ支払い、支給が打ち切られたら、旦那さんの扶養に入るか、国民年金と国民健康保険を払うか、厚生年金と会社の健保を払うかになるだろうと思います。

No.5 24/05/18 14:48
匿名さん1 

厚生年金に加入できるなら、私はそちらのほうが得だと思います。
私たちが支払う保険料と同額を会社が負担してくれるので、会社負担分が将来の年金に上乗せされてお得ですので。

No.6 24/05/18 14:57
お礼

>> 3 週に何時間ぐらい働く予定ですか? フルタイムで働かない人を社会保険に加入させてくれる企業は少なくて、パートだと社会保険に入れない20時間未… 週に5日の6時間です

No.7 24/05/18 14:58
お礼

>> 4 いくら以上稼いだら障害者年金の支給が打ち切りになるという基準があるわけではないようですが、健常者並みに働けるようでしたら、打ち切りになるよう… 私は永年自給になってるから打ち切られることはないと言われました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧