関連する話題
手取り20万で都心に女一人暮らしは可能だと思いますか? どこの駅が良いですか?なるべく安いところがいいです。 都心なのは会社が都心だからです。
能力が低いひとの生き方 自分は自信がなくてやりたいことも昔からありませんでした 人見知りで流されやすく、逃げ癖がある そのせいでいろんなことから逃

家にお金入れない カス?(精神障害者) 私はカスですか? 実家暮らし23…

回答7 + お礼0 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 17:05(更新日時)

家にお金入れない カス?(精神障害者)

私はカスですか?
実家暮らし23歳女 働き始めて3年目

【手取り22万程度、ボーナスなし】

家にお金を1円も入れていません。
給料日に10万円貯金、それとは別に5万をNISA口座へ。
残りは自由に使って、余ったら貯金。

お金は合計で、260万ほどあります。

家事は一切していません。

家族構成↓
・父(63歳 アルバイト(定年退職後))
・母 58歳 パート
・祖母 80歳 年金もらっている

今は、田んぼ土地などを売ってなんとかしているそうですが、今後が不安です。

今後が不安なら家に金入れたり、一人暮らししろよ!と思われますが、精神障害があり手帳二級で難しいです。

どうしたらいいですか?

No.4053508 24/05/19 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/19 16:16
匿名さん1 

親はそれでいいと言ってるなら、それでいいと思いますね
各家庭によって金額も形態も生活状況も何もかも違います
無理して標準に当てはめるから無理がたたっておかしなことになる
家族がそれで良いと思っているなら、それでいいと思います
ちなみにお金に余裕がある家は子供に入れてもらうという発想がまずないとこもある

No.2 24/05/19 16:20
匿名さん2 

別に家にお金入れろって言われてないならお金入れる必要はないと思います。

お金の心配されてますが、家事ができないと両親に何かあった場合、そっちの方が大変になると思いますよ。

No.3 24/05/19 16:30
匿名さん3 

カスだなぁ
お金貯めたいのは、わかるけど
せめて1万入れようよ。
そこまでして貯めて、明日、事故に遭って死んだら終わりだよ
私の友人、大卒、大企業に入社、必死でお金貯めてたけど、事故に遭って亡くなったよ
ニュース毎日見ていると、死亡事故、事件が多すぎて人間、いつどこで亡くなるかわからないなぁと思ってる

今を、大切に生きよう
貯めてもいいことない。強盗、詐欺、闇バイトとかのターゲットにされるだけだしね

No.4 24/05/19 16:34
匿名さん4 

精神疾患をお持ちなのに22万も稼げていることや、貯金10万のほかNISAもやっているなら、それはそれで立派だと思います。
ただ、「家にお金を入れる」というのは、親の生活費の一部を面倒見るという意味ではなく、自分の食費や光熱費や家賃分などを自分で負担する、という意味ですから。
親にお金があろうとなかろうと関係ないと思います。

No.5 24/05/19 16:51
通りすがりさん5 

一応、水道光熱費、食事代の分と家賃して、月4万は出した方がいいよ。

ひとり暮らしだと、安いアパートで家賃2~5万、水道光熱費やPC、スマホ代、生活費がかかり、今積み立ている10万になると思う。

それを実家住まいということなので、生活費として家に入れてあげるのが
一般的かな。

洗濯もお母さんにやらせているでしょ?

休日に夕食作るとか、洗濯干すとか仕舞うとか、
お手伝いを少しづつして、家のことを知ることも大切。

将来的にも両親も祖母さんも先に亡くなる。
ひとりになった時に、何も出来ないと困るのは、スレ主さん自身。

もしかしたら、両親の介護をすることになることもある。
自分で出来ることはしよう。

小学生でも玄関掃除はしてくれる。女子は、将来結婚する可能性や、ひとり暮らしすることも
あるので、母親と一緒に食事作りをしたり、風邪や病気で休む母親の代わりに、
作るとかしている子もいるよ。

今の生活状況での家計簿を見せてもらい、何が一番お金がかかっているかも
把握し、節約もしておこう。

畑は野菜作りをすると、夏とか秋は野菜を買わなくても済む。
畑を家庭菜園と思ってやってみるのもいいよ。

田を売ってしまったのは、勿体ないと思ったけど、何故そこまでお金が必要だったのかも
確認してみては?
借金を抱えているのであれば、少しでも返済を手伝うのもあり。
(家賃の代わりにそちらへ入金するとか)
その家で生活出来なくなったら、県営住宅とか市営住宅へ移ることになる可能性も出てくる。
早く対策を考えた方がいいよ。

No.6 24/05/19 16:51
主婦さん6 

別にクズ呼ばわりされるような話ではないと思います。親がいらないと言ってるのでしたら無駄遣いせず将来困らない様にお金を貯めてほしいとは思うかもしれませんね。明日食べるお金もないような両親でしたら家を出て一人暮らしをしたらいいと思う。

No.7 24/05/19 17:05
匿名さん7 

あなたの家庭はそれでいいという考え方なんでしょうし、いいと思うよ。全て小遣いとして使いまくってるならどうかと思うけど、貯金してるし将来は親に頼らなくてやっていける額ためればいいと思う。家事は少しずつできるようになるといいね。親もずっと健康でいるわけないんだし。実家のありがたみを受け取りながらすこーーしずつやっていけばいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧