関連する話題
発達障害の人と仕事したいですか? 正直な気持ちを聞かせてください。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

障害者枠で働いていたら、嫌がらせが来ました。  女性が多い店で働いているのです…

回答3 + お礼3 HIT数 152 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 04:53(更新日時)

障害者枠で働いていたら、嫌がらせが来ました。
 女性が多い店で働いているのですが、今年の4月からパートから時間を増やしてもらい、フルタイムで働けるようになりました。
 そしたら、なぜか2.3人から挨拶しても無視されるようになりました。
 あげくに、今朝仕事を、教えてくれている人から、サボらないで。と注意されました。
 作業ができてないとかならいくらでも、反省しますが、サボりだけは命をかけてしていない自信があります。
 腹が立って仕方ありません。
 明日にでも言ってきた上司に無視されていることと、サボりなどしてないとぶちまけてやろうと考えています。
 だまっていたら、全て自分が悪いみたいな言い方に腹が立ってまだ、怒りがおさまりません。
 手帳もちで、あまり話さない自分のことより、よく仕事中もおしゃべりしている健常者の同僚の言うことを信じる上司に怒りがわいてきます、
 しかし、かえって悪化したら困るから、言わないほうが、いいでしょうか?

タグ

No.4053692 24/05/19 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/19 20:12
匿名さん1 

本人に言っても意味ないと思いますよ

No.2 24/05/19 20:13
匿名さん2 

信用されてない上司に相談をするのですか?

No.3 24/05/20 04:27
匿名さん3 

関係性がより一層酷くなるようなら、辞めてしまった方が
手っ取り早い  そういう人材が居る事自体が、そんな会社は
紛れもないブラックですよ  そこの企業はハロワで人員募集を
掛けてるから、大抵の企業は確実に潰れます

No.4 24/05/20 04:52
お礼

>> 1 本人に言っても意味ないと思いますよ ですよね、やめておきます。

No.5 24/05/20 04:53
お礼

>> 2 信用されてない上司に相談をするのですか? やはり、こじれるでしょうか?
やめておきます。

No.6 24/05/20 04:53
お礼

>> 3 関係性がより一層酷くなるようなら、辞めてしまった方が 手っ取り早い  そういう人材が居る事自体が、そんな会社は 紛れもないブラックですよ… やめるのは無理なので、おさえます、
かなりくやしいですけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧