関連する話題
外国人が生活保護を受給することに怒る人がいるのはなぜ? 困窮した人が救われたなら良い事じゃん、なにを怒ることがあるの? なんで是金によって人が救われて良
何故「やっぱりチキンライスがいいや」なんですか? どう考えても金あるならシャトーブリアンとか回らない寿司がいいでしょ。 考えても意味がわからないので教えてく
なぜ日本は戦争なんかしたのでしょうか?初めから戦争しなければ、今頃の日本はどうなっていたのでしょうか?戦争なんかしたら、金かかるし、疲れるし、死人が続出でいいこ

運動会の徒競走(100m)で、親の学校への献金額によって子供たちのスタート地点に…

回答3 + お礼1 HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 17:33(更新日時)

運動会の徒競走(100m)で、親の学校への献金額によって子供たちのスタート地点に差が付けられる事があったとします。

例えば、男子A(献金ゼロ)、男子B(1万円の献金)、男子C(3万円の献金)、男子D(5万円の献金)、男子E(8万円の献金)、男子F(10万円の献金)の6人の組があったが場合、献金ゼロの男子Aは普通にスタートラインから、次に献金1万円の男子Bはスタート地点より1m先から、その次に3万円の男子Cは2m先から、そして献金額が一番多い10万円の男子Fはスタート地点より6m先からスタートという感じです(6人が横一線に同列でスタートラインに立つのではなく、陸上競技の400mトラック走のようにスタート地点に内輪差分の差を付ける感じ)。


この時、子供たちは理由なく差が付けられていたら納得できなかったと思うが、献金額によってスタート地点に差が付けられているなら、気分は良くないが仕方が無い(今の自分には力=経済力が無いので)とここは一旦我慢するしかないと思うと思いますか。


タグ

No.4053863 24/05/19 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/19 23:35
匿名さん1 ( 50代 ♀ )

出来レースすぎてレースとしての意味がないので、勝敗に興味を持たなくなると思います。

No.2 24/05/19 23:40
匿名さん2 ( 20代 ♂ )

そんな徒競走、何がおもろいねん。
そんな徒競走で勝った子は何の自慢になんねん。勝った子が恥かかされるだけやがな。

No.3 24/05/20 12:00
匿名さん3 ( 40代 ♀ )

徒競走する意味がない。自分がもし沢山献金した立場だとして、子供がハンディもらって一位になったところで何が嬉しい?? これして喜ぶ奴おんの??

No.4 24/05/20 17:32
お礼

>> 2 そんな徒競走、何がおもろいねん。 そんな徒競走で勝った子は何の自慢になんねん。勝った子が恥かかされるだけやがな。 徒競走の面白みとか勝っても自慢にならないとか恥をかくの問題ではなくて世の中はお金を多く出してる者が発言権(権力)を持てるという話な。そういう現実を社会に出てから知って傷付くのではなく子供の頃から学校教育で学ぶ、経験しておく事も必要。外国では普通だが日本は幼児お花畑教育でそういう現実を伏せるから打たれ弱いのが出来て社会に出て現実を知って病む人間とか多い。日本の子が国際競争で負ける要因。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧