注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

ねんねトレーニング

回答4 + お礼2 HIT数 1198 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
08/09/05 08:51(更新日時)

7ヶ月の娘を毎日奮闘しながら育ててます。神経質で物音に反応してなかなか寝れなく、すぐ起きてしまう子です…体力も限界を感じ精神的にも、うつ病になりかけていた頃にねんねトレーニングの本に出会いました。
すがる思いで親子共に頑張りました。3日目には何回か起きましたが、寝れた~と実感できるようになりました。ところが、何日続けても朝方4時くらいからぐずぐずして5時か5時半に起きてしまいます…夜は7時半に寝かしつけますが30分泣いたりぐずぐずしたりして寝ていきます。ねんねトレーニングを実戦して本を読んだ事のある方、是非 アドバイスしていただけないでしょうか…本は赤ちゃんがスヤスヤねんねできる魔法の習慣です。

タグ

No.748368 08/09/04 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/04 22:29
匿名希望 ( 30代 EEM2w )

こんばんは。ごめんなさい。私はその本は知らないですがいいでしょうか?
👶を寝かす、一番に大切な事は、ママさんが『寝てよ、寝てよ』オーラを出さない事です😊
主さんのスレ見てちょっと 力はいっちゃってるな って感じたので。でも、寝てくれないのは辛いですよね。
👶が穏やかな気持ちになるには ママさんが穏やかにならないと 不安だらけになっちゃいます。
日中は沢山、遊ばせて、お昼寝は早めにさせて、お風呂も早めに。
で、👶が眠そう…ってわかりますよね。そしたら 家中寝るモードにして ママさんも隣に…。か抱っこ?かな?
👶が眠たいタイミングを 逃さないのが大切です。それを過ぎると、目がさえます。。

主さんのお考えと違いましたら スルーしてください😊🙇

No.2 08/09/04 22:56
お礼

>> 1 優しいお言葉ありがとうございます🙇 気が張りすぎていて、涙がでてしまいました😢穏やかな日を過ごせますように…🙏

No.3 08/09/04 23:10
匿名希望3 ( ♀ )

私もその本は知らないのですが…

3人育ててみて、分かったのはお昼寝は3時まで💡です。
それ以上寝させると夜寝ません。
あと寝かし付けるの7時半だとちょいと早すぎではないですか😭
睡眠に入りやすいのは入浴後1時間以内が比較的スムーズに睡眠に入れるそうです。なので7時にお風呂~8時にママも一緒に寝ちゃう勢いで寝かしつけてはどうでしょう😃


修正はいつでも出来ますし育児に手遅れなんて絶対になりませんから、あまりきっちり枠にはめ込まず、肩の力抜いて下さいね🎵

適当くらいがちょうどいいですよ😉

No.4 08/09/04 23:19
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は本を読みましたが、一度試したらもの凄い泣いたので、できませんでした。とりあえず納得できる部分は参考にはして、夜中のおっぱいを徐々にやめて、生活リズムを整える事から始めました。
うちの子は7時半位に寝かせてしまうと、朝方起きてしまっていたので、その頃は大体9時~10時までに寝かす感じにして、抱っこの寝かしつけですぐ眠ってました。朝は7時半頃起きてました。
そのうち抱っこで寝なくなったので、遊ぶ時間を増やしたり、昼寝時間を調整して、1歳になってからは、一緒布団に横になり、トントンしてすぐに眠りにつくようになりました。今は歩き始めて疲れるのか、7時半に寝ても朝方起きないで7時過ぎまでぐっすり寝ています😪
実践できなかったので参考になるかわかりませんが…

No.5 08/09/05 00:34
匿名希望 ( 30代 EEM2w )

ごめんなさい。
『穏やかに穏やかに』と書いたけど、7ヶ月の赤ちゃんと格闘の日々、そうそう 穏やかになんてしてられませんよね🙏

寝る時くらいでいいんですよ😉
1才 になり大人とご飯たべるようになって… そしたら 眠りのリズムも ついてきます。もうちょっと。ですね。
うちの長男は やーっと抱っこで寝かせても、おろすと👀でしたよ💧
神経質で4才まで、夜泣きみたいに、してました。
今思うと、寝なきゃ寝ないですっぽらかしといても よかったな~と おもいます😉

No.6 08/09/05 08:51
お礼

適当がちょうどいいんですね😃 ありがとうございます。気が楽になりました😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧