注目の話題
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理

死刑存否論に関心あるかたへ

回答25 + お礼17  HIT数 2393 あ+ あ-

お助け人( 28 ♂ )
09/08/04 14:18(最終更新日時)

2002年の地方裁判所が扱った殺人事件の判決件数は763件で死刑判決は18です。以下03年は殺人事件判決767に対して死刑判決は13です。04年は795に対して14です。
もし殺人事件の死刑判決が遺族感情を基本に置いているなら、こんなに、死刑判決が少ないはずがありません。このサイトでしばしば、「廃止論者は自分が遺族になったら死刑を望まないのか」と質問しますが、論点がずれています。実際に身内が犯人に殺されたとしても大半の事例では死刑になってはいません。ならないのに、死刑を望まないのかというのは空論でしょう。わたしもまた極悪と感じる事例では死刑を望みますが遺族としてではありません。実際には国民感情と遺族感情を考慮していると思われます。遺族感情を基準にするならば、遺族感情論者は現状の司法判断に強く抗議するべきであって、そもそも年間20例もない死刑を廃止したい人々に何事かを質問するのはお門違いです。意見をどうぞ。

タグ

No.1058107 09/08/03 17:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧