注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

聞き分けが悪い子供について

回答35 + お礼21  HIT数 19356 あ+ あ-

悩める人( 44 ♀ )
09/10/20 00:46(最終更新日時)

5歳(年中)の甥(妹の息子)の事です。妹は夫の親と同居、甥は1人っ子です。舌っ足らずですがよく話し、子供らしい可愛さのある子どもですが、聞き分けが悪く、自分がこうしたいと思うと、親に何回ダメと言われても30分以上泣き叫びます。私が妹宅に行った時、初めは夕飯を食べる予定でしたが、急に帰らなければならなくなったのですが、甥が私とご飯を食べるんだときかなくて30分泣き叫びました。妹がこんこんと言い聞かせても泣いて耳に入らない。予定と違うことをするのがダメのようです。また自分に関係ない母親の買物(インテリア等)は10分位しか待てません。初めにお菓子を買って約束しても、帰りたいと言ってまた延々と泣く。最初は1人っ子だからかと思いましたが、段々単なる我がままとは思えなくなりました。毎日の事で妹が疲れています。知人に話したら障害があるかも?と言われ驚きました。児相等の機関に相談した方がいいのでしょうか。それとも5歳ではよくあることですか? 幼稚園の先生には言葉が舌っ足らずが少し気になるとしか言われてません。確かに祖父母を呼ぶ時はまだ「じじばば」です。ご意見を聞かせていただければ有り難いです。

No.1129856 09/10/17 19:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧