注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

👶「コドモテアテ クダサイ」…子ども手当てに外国人殺到

回答15 + お礼11  HIT数 3041 あ+ あ-

通行人( 42 ♂ )
10/03/30 19:04(最終更新日時)

「コドモテアテ クダサイ」…子ども手当てに外国人殺到
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm

在日外国人も含む15歳以下の子供の保護者に、子供1人当たり毎月1万3千円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんな中、外国人を多く抱える自治体の窓口には既に連日の様に外国人が訪れ、「子供がいればお金が貰えると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出す所も現れている。
東京荒川区は人口約20万人の内、1万5千人が外国人居住者(09年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。
児童手当、子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つ様になりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。(抜粋)

↑↑

気が早い💧

素直に『日本国籍』を持つ人達だけに限って支給した方が良いのに。在日外国人の人達は転入転出が多い。専用の別枠の子育て補助金制度を設けた方が煩雑さが無くて良いのにね…。

No.1284894 10/03/30 14:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧