注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

不安

回答3 + お礼3  HIT数 1988 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/03/19 01:57(最終更新日時)

初めまして
私はこの春から保育専門の短大に通う高校三年生です
受験生だったときはただ漠然と進学したいと思っていて、深く考えずに短大を志望しました。しかし保育専門の大学に入学するということは、卒業したら保育の仕事に就くということです。
親には多大な額の授業料を払ってもらいます。
せっかく授業料を払ってもらったのに保育の仕事に就かないわけにはいきません。
親は高卒でも良いという考えでしたが、私が大学に行きたいと言ったから、私のためにお金を払ってくれているし、私が保育士か幼稚園教諭になることを期待してくれています。
しかし今更保育士、幼稚園教諭という仕事に不安を感じるようになりました
あんなに大変な仕事をわたしがやっていけるのだろうか、ピアノが全く弾けないのに本当に大丈夫なのだろうかと。
考えれば考えるほど、一般職の方が良かったんじゃないかとマイナスなことばかり考えてしまいます。
親不孝で甘えた考えだとはわかっていまし、ただ大学に行きたいというだけで選んだ私は最低だと思います。
それにまだ入学していないので学んでみて考え方がかわるかもしれませんし、どちらにしろ保育の仕事に就こうと思います。せっかく親が行かせてくれたので無駄にはできません

しかし今、不安で不安で仕方ないのです
最低な事を言っているのはわかってるし批判される覚悟で投稿しました。どうすれば前向きに考えることができるでしょうか?

No.1547356 11/03/17 23:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧