注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

言葉使い

回答2 + お礼1  HIT数 961 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/04/11 21:27(最終更新日時)

私は普段、控えめな癒し系とは言われます。
優しい性格でもありますが、家庭内で家族と喧嘩した時、言葉使い方が、だから~て言ってるでしょ!さっさとやればいいやら!自分で考えろ!や、~しないかんやら!知らん!など語尾がきつい口調になってしまいます😥 他の言葉がよく分からないんです…。 私は小さい時からよく母親に怒られて、母親がこのような言い方なので、私も他の言葉が何て言っていいか分からないです…。母親は自分の親に対しても、このような言い方で、ずっと聞いてきました。 私は治さないとこれからダメだと思ってます、どうしたら治りますか?
おっとりした話し方の語尾が優しい人を見ると羨ましいです。
将来、私に子供できた場合、子供にこんな言い方はしたくないんです。

No.1571965 11/04/11 20:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧