注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

別居したいが・・

回答2 + お礼1  HIT数 2538 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/11/19 22:40(最終更新日時)

義両親、旦那、私、子供3人(幼稚園、3才、0才)の普通一軒家に同居生活です。
普段は義両親は1階、私たちは2階にいます。
3才の子供が、いつも下で寝るというのでお風呂、歯磨きも終わってから寝るだけにして下に行かせるのですが、たまたま義父が、何かを食べさせてる声を階段にいた私が聞きました。

その時だけではなく、前にも何度か耳にしたことがあります。歯磨きの意味がないし、コソコソ食べさせたりしているのを聞いて腹が立って旦那にも言ってもらったりもしましたが、昨日はさすがに私と旦那の怒りも爆発し、喧嘩になりました。そして、出ていくとまで話がでました。

しかしイマイチぴんと来ていない様だし、また絶対します。(私達にバレなければいいと考える人たちなので)

子供の為にも、その他自分のストレスの為にも別居をかんがえていますが、金銭面のことは62才の義母が握っています。

義父と旦那は漁師で、一緒にしているのですが生活費は一括で、私達や子供に掛かる費用は払える程度の給料?を別にもらっています。

その給料だけでは、別居生活費には足りないし、私が働いてもいいのですが、その前に給料の額に問題があると思います。(全体の収入額よりも相当少ない)

旦那が義母に会計を私に譲るらないかと、聞きましたが、船の借金がまだあるからやれないと・・もうチョット少なくなってから…とのコトでした。

義母は宗教もしてるし、だらしない娘もいるので、色々と金がいるし、手放したくないのは分かっていましたが、旦那の稼ぎも兼ねているので、いつまでも会計を握られるのは私も面白くありません。義母自体も金銭にだらしないので。

この際、きっぱり収入を別にしてもらうべきでしょうか?借金は船購入の借金で旦那のものでもあるので、私達が払っていきますが今時点で借金がいくらあるのか、生活費がいくらかかっているのか、全て全くわかりません。


同じような境遇の方、他皆さんご意見お願いいたします。

No.1706221 11/11/18 09:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧