旦那のわからないこと

回答25 + お礼23  HIT数 5125 あ+ あ-

おばかさん( 30 ♀ )
12/03/26 12:44(最終更新日時)


最近結婚しました。
旦那はつきあってる時から自分に甘い所があり、自分の好きなように思った通りにできない事が嫌いで、邪魔されるとあからさまにイライラした態度をとったりしていました。

内容は小さい事なんですが子供すぎる、短気だな…と気になってはいました。

しかし他はとてもいい人です。現在妊娠しているのですが、つわりを気遣ってくれたりマッサージしてくれたりとても優しいです。

ところが一緒に住むようになって、理解できない事が気になってしかたがないんです。

とても小さい事なんですが…

旦那は時間がたったカリカリになってしまったご飯が少しでも混ざっていると、よせて食べればいいのにもう食べたくないと残してしまうし(カリカリのご飯が口に入っただけでおえっとなるくらい嫌なんだそう)、魚は骨があるから食べたくないといって、せっかく作っても手もつけません。

また、妊娠が安定期に入っておらず、いつどうなってもわからないからお酒は控えてほしいと言ったのですが、気をつけるというばかりで毎日飲みます。 気をつけるんじゃなかったの?と聞くと、唯一の楽しみなんだからいいだろ、飲みたいんだよと自制がききません。

私も完全にやめろと言っているのではなく、旦那はお酒が弱くベロンベロンになりやすいので、頼れなくなるくらいになるまで飲まないでほしいとゆっているだけです。

しかし飲む量を控えてはくれません。

こういった旦那の行動がわがままに見えてしかたがないんです。

親になったら我慢しなければならない事だらけですが、 我慢ができない性格なのであれば子供を2人抱えるような事になるのではと不快になります。

私もこのくらいの事、と思うしあまりゆうと旦那が窮屈だというのもわかるので、寛容に受け止めたいという気持ちもあります。

お酒の事は少し諦め気味ですが、食べ物の好き嫌いが激しすぎて、先に述べた食事の事などが一番呆れています。私には食べ物の好き嫌いがないので、嫌だから食べないという気持ちがわかりません。カリカリのご飯が嫌ならそこを除いて食べればいいと思うのですが、おえっとくるぐらい嫌なのでその茶碗全てのご飯に恐怖を感じてしまうんだそうです。

こんな些細な事は気にしないタイプだったんですが、特に妊娠してから妙にきになるのです。

でも理解し受け止めたいのでどのように理解すればよいか解答ねがいます。


No.1768151 12/03/24 01:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧