注目の話題
なんのために生きているのかわかりません。 19歳女、大学に通っています。 毎日大学の課題に追われ、友人と呼べるほど仲の良い人間もおらず、むしろ誰から
みんながさも当たり前にできる結婚が私は頑張ってもできなかった。身だしなみや振る舞いに気をつけて尽くしていた私はすぐ振られるのに芋臭くてネガティブな性格の女が男に
独身の自分には分からなかったのですが、 結婚すると嫁さんの要望が増えてくる。 子供が出来ると嫁との時間より、金稼ぎの時間を優先させられる。 子供に不自由な

東北震災追悼式典・台湾への日本政府の無礼

回答24 + お礼13  HIT数 3497 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
12/06/15 14:59(最終更新日時)

ちょっと前の話ですが、東北震災で世界から支援金が送られましたが、台湾が200億円というどの国よりもはるかに上回る高額の支援金を寄せられた事はご存知かと思います。

大震災の一周年追悼式典で台湾代表として出席した台北駐日経済文化代表処の羅坤燦副代表を、政府は外国政府代表として遇さず、来賓席にも案内せず、企業関係者らと共に一般席に座らせ、各国代表は国名が読み上げられてから献花する「指名献花」を行ったのに、台湾はそこからもはずされ、一般参加者と同じ形での献花となりました。

別に、支援金の額が多かったからという問題ではないのですが、国民数2、300万人と決して大国とはいえない部類に入る台湾が、200億円という支援金を日本に送ってくれたというのは、政治的意図や体裁だけではなく、もともと日本を愛し支持してくれているという面も加味されてのものだったとも思うんですよね。

この件について、野田総理は「深く反省しなければならない」と述べているのに対して、藤村修官房長官は、「外務省と内閣府で式典のやり方を十分に調整した」「外交団の仕分け基準は外務省にきちんとしたものが伝統的にある」と答弁しました。

つまり台湾の接遇に問題はなかったとして、首相とは180度異なる見解を述べた事になると思うのですが、私は難しい事はよく分からないのですが、とにかく台湾の人に対して申し訳ないという気持ちと、日本人として恥ずかしいという気持ちが交差して複雑な心境でした。

確か、各国からの支援金に対して出した日本政府の謝辞広告にも、台湾への謝礼だけが抜け落ちるというミスがありましたが、民主党には反台湾者でもいるんでしょうかね?

私はこれまで台湾について特に好きでも嫌いでもなく、あまり印象のない国だったのですが、さすがにこの問題を知り、日本政府はあまりにも台湾に対して失礼なのではないかと考えさせられました。

この問題についてはたまたま台湾でしたが、これがどこの国であろうと同じ事で、国家として人としてどうなんだろうと…

皆様はどう思われますか?



No.1805725 12/06/11 19:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧