子育て色々だね…

回答7 + お礼1  HIT数 2049 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
12/07/09 07:36(最終更新日時)

昨日、和菓子や洋菓子があるお店で子供が小学生と2歳~3歳が一組、
小学生と幼稚園年長くらいの親子がいました。
仮に前者をA、後者Bグループとします。

そこは軽くお茶ができるスペースがあり、テーブルも小さい二人座りぐらいのが3つありました。
Aの母親は子供に無料の飲み物を渡し自分は座らず子供の側にいながら、父親が先に見立てたお菓子と相談しながら買い物してました。

Bの親は子供をほっといて二人でみてました。

するとおかわりの自由にできるお茶なのですが、Aは『何杯もおかわりはみっともないから、これを飲んで静かに出来なかったら外にでるからね』と注意をしてました。

Bは子供たちが何杯もおかわりをしつつ、色んな味を飲もうと紙コップを並べたり落としたりしていました。

最終的にAは会計にお母さんがいき、お父さんが今度は子供をみて、飲み終えたテーブルをきちんと拭き、紙コップをすてて帰りました。

Bは親に呼ばれテーブルを濡らしたまま紙コップだけ捨てましたが、捨て方もなげる感じ…

何だかなぁと思いましたが、近くに親がいるのに注意もねと思いましたし、Aさんも顔にでてましたが注意はしませんでした。

おかわり自由なスペースでお茶は何杯までならいいのですかね?
確かにBグループの子供はみっともなく見えました。

タグ

No.1818258 12/07/08 09:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧