妊娠を決意するかどうするか

回答5 + お礼0  HIT数 3734 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
12/07/13 11:41(最終更新日時)

私は、昨年、妊娠しましたが、私の感染症と8ヶ月の早産で子宮頚管無力症の為に、産まれて7時間で赤ちゃんが亡くなりました。
悲しい気持ちがまだ拭い切れません。
まだ感染症が消えていない為に子作りはしていませんし、夜の営みもしていません。
7月31日に、また感染症の検査結果が出るのですが、その時の検査結果で感染症が消えていなければ、また処置を考える…との事でした。方法の一つとしては、抗生剤…と言っていました。
年齢が年齢なので、43歳までは子作りを頑張ってみて、できなければ諦めるしかない…と思っています。

でも、授かるのも、もちろん大事だけど、赤ちゃんが健康に産まれてくる事が1番大事なのではないか…と、不妊治療をして授かって、このような事態になり思いました。人工授精で授かったのですが、おそらくは、その人工授精の時のカテーテルの中に何かウイルスがあって感染症を引き起こした可能性もある…と聞きました。
なので頑張るなら、クロミッドやhmgやhcgの注射までで、人工授精はしたくない…と思っています。
人工授精で授かるなら、自然妊娠も可能と聞いた事もあります。
もし、自然妊娠で妊娠できないなら、赤ちゃんを諦めても良いと思っています。
また、子宮頚管無力症の体質の為に、今度はハッキリと体質がわかっている為に妊娠した時には子宮頚管縫縮手術を、妊娠10週目に予防手術をする…と、入院していた、今もかかりつけの総合病院で聞きました。

皆さんが、私と同じ立場なら、どうしますか?
もう、鼻っから、諦めますか?
それとも、もう一度、頑張ってみますか?

諦めきれない気持ちと、でも人間は完璧じゃないから、別に子供がいなくても、それは良いんじゃないか…と思う気持ちとで複雑です。




*誹謗中傷は、御遠慮ください。

No.1819356 12/07/10 20:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧