注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

自分の存在する意味

回答4 + お礼0  HIT数 1154 あ+ あ-

おばかさん( 22 ♀ )
13/01/02 17:14(最終更新日時)

お正月早々ですが、自分の存在する意味について考えてしまい、悩んでしまいます。

自分は親を見るために生まれてきたのかと思うようになり、生きていくのに、それを受け入れるしかないように感じています。

数日、家を離れる用事があると、母が一人なので無事かと心配になります。そのため、あきらめることも多くあり、友人にそのことを話すと、人生、母にしばられて生きていくのかと言われました。(結婚なども、母を受け入れてくれる相手でないと無理という考えになります。相手に負担がかかるので、好きな人ができても、恋愛、結婚はあきらめるしかないのかと今は思っています。)

その上、母は私の行動を監視気味で、自分で判断せずなんでもきいてくるようなところがあり、私はあまり自由が利かず、母と二人になってからは、落ち着く場がありません。

母親は精神的な持病があり、知らずに結婚した父親は耐えきれず、出て行ったのだと思います。(私も、母の症状が酷いときを見ているので、その時は心配と様々なことに巻き込まれ、第三者に話を聞いてもらうことでなんとか保っていました)

詳しい家族構成は言えませんが、母親共々、他の人に支えられて生きてきました。その人も今、体を悪くし、話せる状態にありません。

母親が持病を父に話さず結婚し、遺伝があるかもしれず、子供に影響があるかもしれないと知って、私を生んだ訳はどういうことなのでしょうか? 

私自身も、暗い話(対人関係で人を信頼できないようなこと)を聞かされ、自分もマイナス思考にばかり陥っている気がします。以前は、支えてくれていた人と話し、目を反らすこともできたので、母にどっぷり影響を受けることはありませんでした。

母とは仲がいいときもありますし、唯一の家族なので、元気でいてほしいですし、厄介扱いはしたくありません。一緒に暮らしていけたらと思います。
でも、私のほうが将来などへの悩みを抱え込み、ストレスで体調に支障が出るようになりました。

私がこう悩んでしまうのは、母だけのせいではなく、元々の自分のせいもあるとは思いますが…

親のことを見ることは誰でもありえるので、当たり前としても、自分の人生を母基準に決めていくべきなのでしょうか?

この時間で深刻に悩みすぎかもしれませんが、アドバイスもらえたら嬉しいです。

タグ

No.1896473 13/01/02 03:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧