注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自我意識の喪失感について

回答7 + お礼6  HIT数 2169 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
13/01/26 02:43(最終更新日時)

私は普段から人の選択にはあまり間髪を入れず見守っているタイプなのでが…。
相手が例え愛する人であろうと家族であろうと大切な友人であろうと、やはり人生の選択、決断に自分の入る余地はないと、例えその選択が本人にとって結果マイナスになるものかもしれないと予想できたとしても、「違うよー!」「ちょっと待って!」と言いたい気持ちをグッと堪えて見守ります。
言ってしまったら、彼らの人生は彼らのものではなくなってしまう(私がコントロールしてしまうことになる)と感じるからです。


ですがそのように生きていると、自分はどこで生きているのか、分からなくなることがあるんです。
来る者に対しても去る者に対しても同様に接し生きているからか、自分が世界の誰とも繋がっていないかのような気持ちになることがあるのです。

何かあっても、誰かを恨むことは人程多くはないと思っています…。
誰か・何かに過度の期待をかけたりもしないので、人から「裏切られた」と、我を見失ってしまうこともとても低いと感じます。

けれど、ここまで淡々と一人の世界で生きていると、「世界における"私"の位置付け」が無くなってしまったかのように感じ、時にとても苦しく、辛くなるのです。

「自分」を主張する、もしくは認めてもらいたいと感じる場も人も私には極論存在しないので、「自分の磁場がなくなった」と感じるというか、もちろんそれらの場や人を切に求めている訳でもないので、「個人」という意識そのものの執着から離れていってしまうかのように感じることが多々あり、怖くなります。

この状態で継続して生きていくことを考えるとそれだけで苦痛を感じてしまい、自分をアイデンティティの迷子のように感じています。


私のような感覚を持ち、そこから何かを展開していった方はいらっしゃいますか?
最初から苦悩や苦痛があまりなく、その人生に対して苦痛に感じてしまうという、ただただ人生を生き延びるために、感情なく、何かを期待することなく生きて来た方で、その人生に疲れてしまった方、そこから何かが変わっていった方って、失礼ですがいらっしゃるでしょうか…?

宜しければ、どのようにしてその気持ちに変化を見出していったのか、あなたの体験談をお聞かせ頂きたく思います。

宜しくお願いします。

(申し訳ありませんが、誹謗中傷のご意見に関してはスルーさせていただきますので、宜しくお願い致します。)

No.1905951 13/01/24 15:46(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧