注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

歴史に詳しい方教えて~

回答4 + お礼4  HIT数 3875 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/05/04 06:30(最終更新日時)

NHK大河ドラマ『八重の桜』を観ているんですが、会津藩の藩主の松平容保の義姉(たしか二人とも前藩主の養子のため)が一度豊前だかに嫁いで後離縁して、会津に出戻っていますが…

松平家のお姫様が正室として興し入れして夫と死別でもなく戦で敵味方になったわけでもなくなぜ離縁した?された?のでしょうか?

子供ができなかったとしても側室にできているので問題ないわけだし…

幕末とはいえ御家と御家の格式を重んじる婚姻であるはずですが、現在の我々のように性格の不一致とかで自由な離縁とかだったんでしょうか?

ドラマではやけに照姫が義弟の藩主容保を想っている雰囲気で、違和感があるんですが…

どなたか照姫がなぜ離縁して出戻っているのか理由が分かる方いらっしゃいませんか?

No.1945385 13/05/03 22:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧