注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

調剤事務か歯科事務か

回答4 + お礼0  HIT数 1355 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
13/05/13 22:06(最終更新日時)

就職活動中の20歳女性です。

医療事務の学校を卒業していますが、
中々決まりません。
一度経験者募集のところを
内定したのですが、一人暮らしのため、
給料が見合わず内定を辞退しました、

それからの話なのですが、
私は介護事務と歯科事務、
医療事務の約15種の資格をもっています。

そこで、就職を医療事務だけに
絞るのではなく、
歯科事務や調剤事務でもいいかなと
思い始めました。
一般事務でも…と思いました。
けど一般事務はこれといったものがなく、
両親が医療福祉に携わる仕事を
しているため、医療系にしか
目がいきません、


そもそも医療事務にこだわっていた理由が
診療報酬の資格を努力して取得したから、
最初に医療事務の経験を
していないと、後々の再就職等で
就職が難しい……とゆうのが理由です、

けど就職が決まらず、
医療事務じゃなくても…と
思い始めたんです。


そこで現役の方、
このことで悩んだ方に相談なんですが、
調剤事務と歯科事務……
初めに働くとして
どちらがいいのでしょうか?。
どちらもだいたい30歳台までですよね、
けど調剤はパートでも30歳〜でも
働けるイメージがあります。


ここでまた悩んでるのが
私には結婚を考えてる男性がいます。
その方の勤め先の近くに、
歯科事務の求人があるんです。
そして今現在、
一応調剤事務で探していますが、
見つかりません
明日ハローワークに行く予定ですが、
求人を見に行く前に
どちらにするのかだいたいでいいので
決めたいんです



長々、言葉足らずなところも
あると思いますが、
よろしくお願いします。

No.1949105 13/05/13 16:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧