注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

いつ地元に帰るか悩んでます

回答8 + お礼5  HIT数 5908 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
13/05/21 19:08(最終更新日時)

旦那28歳(今年29歳)、私26歳(今年27歳)、小2の娘、年中の息子の4人家族です。

今後の居住地とマイホームについて相談があります。

現在、地元からかなり離れた土地で暮らしています。

6年半前、旦那の仕事の関係でここに来ました。

でももうその会社は辞めた(倒産)ため、今は違う会社で働いています。

遅くとも娘が小学生になる前に地元に帰ろうかという話にもなりましたが、旦那がこの不景気にすぐ仕事が見付かるかもわからないからもう少し様子を見ようと言っていたので、保留になりました。

でも私は正直焦ってきています。

旦那は高卒で特に資格もなく、運転免許しかありません。

もう旦那も30歳も迫ってきてますし、ここ数年、景気も変わってないような気がします。

そしてこれから景気が良くなる兆しもない。

アベノミクス効果は、一部の富裕層だけが実感しているものだと思ってます。

これから景気が良くなる事がないなら、少しでも若いうちに地元に帰って就職した方がいいんじゃないかと思えてきたのです。

そして子供も大きくなってからの転校は大変(上の子はかなりの人見知りで馴染むまでに時間がかかります)ですし、かと言って子供達が自立するまでここで暮らしていくつもりはないので、どうせ転校するなら、高学年や中学生になってからするよりは、低学年、中学年のうちの方がいいんじゃないかと…。

マイホームの問題もあります。
ここで生涯を終えるつもりはないので、ここでマイホームは買えません…でも現在の賃貸アパートは2LDKで、既に狭くなってきています。

異性の姉弟なので大きくなれば同室も厳しいでしょうが、3LDKを借りるとなると、築30年近い物件でも駐車場合わせると9万超えます。

マイホームローンを組むためには、最低でも勤続3年は必要と聞きました。

今年地元に帰ったとしても、3年後、旦那は32歳になります。

ローンは35歳くらいまでに組んでおかないと、返済が大変になりますし、もたもたしているうちにあっという間に35歳になっちゃいそうです…

私は現在は深夜のスポーツジムの清掃の仕事をしています。

娘が体弱いため、よく風邪を引くのですが、近くに預かってくれる人もいないので、昼間働けないからです。

でも地元に帰れば親が協力してくれるので、昼間働けるようになります。

正直、その方が効率いいです。



長くなりましたが、皆様どう思われますか?

皆様ならいつ帰りますか?

ご意見お願いします。






13/05/21 01:45 追記
この土地での4LDKの一般的な戸建ては建て売りでも2700万~です。
地元では同じような間取りの家が1800万程度で建ちます。
賃貸の2LDKの相場も駐車場合わせても45000円くらいから。70000円も出せば綺麗な3LDKが借りられます。

No.1952095 13/05/21 01:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧