注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

従姉妹が妊娠

回答6 + お礼0  HIT数 2320 あ+ あ-

樹梨( DkRHCd )
13/07/06 14:01(最終更新日時)

歩いて15分くらいの所に住んでいる従姉妹(仮にAとします)が妊娠しました

A(20歳)と私は小さい頃は良く遊んだりしていましたが中学に入ったくらいからお互いに部活とかが忙しくてほとんど会っていません

A は元々勉強が出来る方ではない(チャラい??)のですが大学に行きました

その結果、単位も結構落としてるみたいだし、こういう事になりました

大学は今年の4月からやめたみたいです

Aの親は産むことに反対してるのでAは産みたいと祖父に泣きつきました
祖父は可愛い孫の頼みだし、「今後おじいちゃんにひ孫を見せてあげられないけど今なら見せてあげられるから」とお願いされ、反対出来なくなりました

この事があり、Aの祖父が相手の両親に会いました (Aの親は相手の親が来ても会いませんでした)

相手の親は借金で一度離婚してて、再婚相手(父)も刺青が入っていてヤクザみたいな感じらしいです

なのでAの相手は家にいずらく、よくAの家に泊まったりしています

Aの相手は21歳で、そういう家庭なので中卒で、的屋をしているそうです

Aの家は田舎で昔からある家なので、そこそこ良い家です

なので祖父は結婚は許さず、もし結婚するなら嫁に出て家から出るようにとの事です(相手もまだ若いのでその気はないみたいです)
現実的に考えて無理だと思いますが、もし結婚して養っていく気があれば挨拶にくると思います

そしたらAは結婚せず、この家にいてひとりで産むという事になりました

もし結婚してAの相手と親戚関係になったらAの家の財産を取られるかもしれないので私も不安でしたが結婚しないという事なのでちょっとは大丈夫かと思っていますが、問題はAはその相手と別れておらず、今も付き合っているという事です

今後一切父親として認知しないなどの事を書いてもらわない限り一生このままのような気もするし、そうすると2人目という事にもなりかねないと思います

周りが「産むなら男と別れろ」と言ったところで、子どもが産まれてきたら父親という存在は消せないし、今後どうするのか心配です

私はAが妊娠した事も知らない事になっているので、結局は人ん家の事なので口を挟めませんし、Aは大人なので(薄情かもしれませんが)もうどうにでもすれば良いと思います
ただ、私は保育の仕事をしているので産まれてくる子どもが心配です

結婚してないという事は子どもをめぐってのトラブルも起きるかもしれないし、Aがまるっきし一人で育てていけると思えないので、育児放棄とまではいかないと思いますがそんな感じになった場合や、お金の問題もあると思います

そもそも私は 知らない事になっているし、私が責任を持って育てるとも言えないのでどうしたら良いのか悩みます

No.1971227 13/07/06 09:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧