役員の悩み

回答5 + お礼4  HIT数 1513 あ+ あ-

働く主婦さん
13/07/29 00:45(最終更新日時)

長文失礼します。

4月から息子のサッカーの役員をやることになりました。
正直、まだ下の子が小さいので役員はやりたくなかったのですが、だれもやること人がいなくて、前の役員から「そんなに大変じゃないよ。楽しいよ。」といわれ、息子がお世話になってるし、出来ることはお手伝いしようという気持ちで引き受けることにしました。

主な仕事は2ヶ月に1度の監督へのお茶だしと、年に2回の大会のお手伝いです。

ところが2年生になって、急に練習試合が入ってくるようになりました。
練習試合の2日前の夜いきなりリーダーから連絡が回ってきたのでそれを皆さんに回しました。

私は言われたとおり回して、その場所に行きました。
そしたら、前の役員から、「監督の飲み物は?」と言われました。「リーダーからそれは聞いてない。必要なものは全部OOさんが持っていくから」としか聞いてないと伝えました。

しかし私が悪いような雰囲気で私はその場に居辛さを感じました。

やまり監督の飲み物は必要だったらしく、前の役員さんが急いで買出しに行ってくれました。役員さんが買ってきてくれたので、「すみませんでした。」とあやまったところ、怖い顔で「これは絶対。」と言われました。

今回は聞いてなかったんだから仕方ないよね。次から用意してね。とかであれば、素直に聞けたと思うのですが、私が悪いように言われたことにショックでした。聞いてないことはもう伝えたので、もう反論のしようがなく、その場はこらえました。
そして、メールで旧役員さんからみんな宛に「今日はお疲れ様でした。」というようなメールが来ました。その役員は息子が保育園から一緒の役員で、気が強い人ですが、昔から知ってる人です。なのでその人ならわかってくれると思い、今回は聞いてなかったことなので仕方がなかったということと、私なりに精一杯やったということと、迷惑かけてごめんなさいということを伝えました。

本当は私は悪くないのに、悪いように言われて悲しかったと書きたかったのですが、そうかくと角が立つと思い、オブラートに包んで書きました。
最後に謝りました。
それがいけなかったのか、返信が「私たちに謝るんじゃなくて同じ役員のOOさんにあやまんなよ。OOさんだって未経験なのに一生懸命やってくれたんだよ」でした。

やはり悪いのは私ということ前提で書かれています。
私から見ると本当に納得がいきません。仕事も忙しく下の子も小さい中役員をやることがどんなに大変か。また前々から決まってる大会であれば、それなりに準備も出来ます。いきなり決まった大会でも適切に支持してくれれば、ちゃんと用意します。
指示もなく、未経験で、完璧に用意して当たり前と言う、こちらの事情を一切汲んでくれない対応に腹が立ち、悲しくて涙が止まりませんでした。
自分の気持ちを伝えたのに、それが受け入れられなかったばかりか、逆に責められ、胸のモヤモヤが消えません。どのように気持ちを整理したらよいのか・・なかなか吹っ切れずに困っているのでアドバイスお願いします。

タグ

No.1978603 13/07/23 15:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧