注目の話題
この暑い日中に、子供が嫌がったからってエンジンを切った車内に子供を置き去りにするってありえますか? ↑旦那がやったんですけど、昼頃公園から帰宅中子供が車内で寝
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

皆さん意見下さい🐙

回答16 + お礼4  HIT数 2456 あ+ あ-

通行人
13/08/20 21:07(最終更新日時)

月に行ったアポロ11号についての質問です。

月に行ったアポロ11号ですが、どうしても分からないというか疑ってしまう事があるんです。
それは、あんなに地球から遠い月までの距離=38万キロに対してNASAと交信してたという事です。

アポロ11号が月に行ったのは確か1968年ですよね。
大阪万博は1970年です。
大阪万博では未来型電話と称して、卵型の球体の中に入って大きな電話を片手に持ってコードレスフォンという形で紹介してました。
しかし、実際は自由に国内にかけられるという品ではなく、特定の基地局を通じてつないでいた様です。

当時はまだ、回線技術も進歩してない気がするのです。
計器類にしたって、宇宙空間を逆噴射して軌道を変えただとかいう技術は時代的に不可能な事の様に思ってしまいます。

もし、本当に月に行ってるのなら、最近の画像として月面着陸をしてデジタルハイビジョンで月面着陸の様子を細部にまで見せて欲しいと思いませんか?

ぶっちゃけて言えば、今の技術力なら可能な気もするんです。なぜデジタルハイビジョンで映す画像って宇宙空間から見た地球が関の山なんですか?

私が一番疑ってるのが通信技術です。38万キロって人間が歩いて11年かかる距離です。
当時、そんなに遠い距離間でアポロ宇宙船とNASAが交信してたのがどうしても信じられないです。

日本ではスーパーカセットビジョンも出てないチープな時代です。
新幹線開業は1964年です。
技術があったと疑わない方、是非とも持論を展開して下さい。

皆さん意見下さい。

タグ

No.1989698 13/08/18 19:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧