注目の話題
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今

祖母の死に接した他人

回答10 + お礼10  HIT数 4039 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/09/02 18:22(最終更新日時)

祖母が亡くなりました。
大往生の老衰だから、『もうすぐだろうなぁ…』と覚悟はしていたけど、遺体と対面するとダメですね。
外孫だったけれど、大正・昭和、戦争のせいで人生が大きく狂っても、平成まで生き抜いたすごい人だった。
母親と同じ位尊敬する人だった。
だから悲しくて堪らないです。

祖母のおかげで、何十年かぶりに一族が集まって、祖母の思い出話に花が咲きました。
でも中には、つまらないジョークや全く関係ない世間話をしてヘラヘラしている婿や嫁(年下)がいて、不愉快です。
悲しさを感じたくなくて昔話で紛らわすのではなく、何の感慨もないのですよね。
そこに私を引っ張り込もうとするのに怒りが爆発しそうでした。
こういう時、苦笑いするしか出来ない自分にも腹が立ちました。

親交のない人の死に親身になれないのは分かります。
でも、時と場所をわきまえるのが大人だと思っています。

私はまだ祖母の前で笑いたくないのです。
でも、場にそういう人間がいるとみんなが暗くなるのかなぁ…
我慢して付き合うのが故人のためになるんでしょうか❓


13/09/02 11:36 追記
私も、親が亡くなった時を思い出して過敏になっていますね💦
故人を思って、笑って思い出話は私もします。
そうでないと泣くだけだし…
昨日は納棺式だったので本当に近しい親族しか集まりませんでした。
親の告別式でも無神経な人の言動に色々傷つきました。
その時を思い出して、祖母の通夜・告別式に出るのが怖くなってしまいました。ここに書いて、皆様のご意見を頂きかなり落ち着いて来ました。
感謝です🙇

タグ

No.1995626 13/09/02 10:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧