注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

父子家庭

回答27 + お礼0  HIT数 5146 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/11/06 06:22(最終更新日時)

はじめまして。同じ保育園に通うとある親子について相談させてください・

2歳の娘を保育園に預けています。クラスの中に父子家庭のお子さん(女の子です)がいます。そのご家族とは登園時間がよく一緒になります。

どのような理由で離婚されたかはわかりませんが4月の時点で離婚されてまだ日が浅いのか、とにかく不安でいっぱいですといった感じでした・・。

園に着ていく洋服や着替え用に置いてある洋服全てに記名を!というのも、わざわざ布に名前を書いてアイロンでくっつけていたり(アイロンも温度が低く接着したのか今にも取れそうな感じでした)、先日クラス会(遠足の代わりみたいなものです)で親子でおやつ作りをするということになり、めん棒を家庭からお持ちくださいとお便りが出されました。

当日行ってみると、その子の父親が持ってきたのは同じめん棒でも、耳などを掃除するあの綿棒・・(笑い話ではありませんよ!)

保育士の先生は、いろいろフォローをしているようですが・・。

私も洋服の名前の時は、服についているタグに名前を書くと取れる心配もほとんどないしわざわざ貼ったり縫ったりしなくて便利ですよといいました。



正直ママ友の中でも、これからお子さんも大きくなるだろうし、女の子となると生理や胸が大きくなったりブラが必要になったり・・と苦労されることも多いのではないのかなぁ・・とお節介ですが心配する声が多くあります。


余計なお世話と思いつつその親子のことが心配で・・。

周りで父子家庭でかつ女の子を育てている方などいませんでしょうか?

なにか力になれることはないかなぁと思いまして・・。





タグ

No.2021590 13/11/04 21:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧