注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

一ヶ月の赤ちゃんのミルクや泣く原因

回答6 + お礼0  HIT数 1797 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
13/12/17 13:48(最終更新日時)

生後一ヶ月の女児です。
3000gで産まれ、一ヶ月検診では4000gになりました。
母乳を直接飲むのが始めは苦手で搾乳してミルクも足してあげてました。
2週間くらいから120を飲むようになり、一ヶ月近くになると140飲む時もありました。
そして一ヶ月検診が終わった今、搾乳をやめて直接10分ずつあげてその後ミルクを100足してます。
それでも足りないのか口を大きく開けて首をぶんぶんふります。
母乳はあげてる時に片方からポタポタ出てくるので出てない事はないと思います。
三時間起きに起きて欲しがってたのが今は2時間〜2時間半に泣くようになりました。
出来る限り欲しがると母乳をやり、最後のミルクから三時間空いて欲しがってたらミルクをやるようにしてますが、欲しがりすぎではないですか?
後、吐く事も多くなりました。
次の授乳までずっとぐずられて今日初めてイライラしてしまいました。
このままでは子どもに当たってしまうのではないかと心配です。
あげたら吐かれ、欲しがられその繰り返しで疲れました。
文章がめちゃくちゃですみません。
これは仕様でしょうか?
おしゃぶりでごまかすのも最近は聞かなくなりました。
睡眠不足でご飯もまともに食べれません。トイレも一日に二回ほどしか行けません。
どうすればいいでしょうか?

タグ

No.2038556 13/12/17 01:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧