注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

障害児の母親です。

回答18 + お礼6  HIT数 10617 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/27 18:17(最終更新日時)

4月から地域の小学校に入学する療育手帳B1、 極めて軽度よりの中等度知的障害児を育てている母親です。
息子は主に言語発達に遅れがあります

支援学級進学ですが、国語と算数のみ支援学級で習う形です。
今幼稚園に加配付きで通っていますが、見た目は普通の男の子です。

私は支援学校かなと思っていたのですが校長と、とあるママと主任から
彼は障害と言っても軽度であるし、会話も込み入った会話以外なら出来るし地域で育つと思いますと言われ、就学判定も支援学級で通りました。

今になってこれで良かったのか…不安にかられてしまいます…
その不安な要因として同じ幼稚園だった子も新一年生、約60人に対して10人前後来ますが幼稚園はかなり仲良いママもいましたし全体的に仲が良くやって行けましたし、 まだ幼稚園児とゆうことで障害があるとは自己紹介時には言いませんでした。

話すママ達には息子の状況など喋ってましたが…(^_^;)
周りも、四月より成長した息子にあの頃と全然違うねぇとかたくさん私に言って来てくれました。

四月からは小学生です。どうやって説明しようか悩んでいます…
いきなり、知的障害と露骨に言うのは避けようと思います。
どうしようか…
息子は言語発達遅滞と言って言語発達に遅れがある為に国語や算数の発表がある教科は個別で教えてもらう様にお願いしました、と自己紹介時に付け加えて説明したら良いですかね?(/ _ ; )

タグ

No.2053836 14/01/25 01:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧