注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

祝い金の返し

回答2 + お礼1  HIT数 880 あ+ あ-

お姉さん( ♀ )
14/02/01 02:00(最終更新日時)

会社で結婚祝いは一律5000円、出産祝いは2000円でまとめて代表が渡すとなっています。
しかし、社長や個人的に仲良い部下には個人で祝儀をわたすのは可です。

出産祝いをした人からは、1000円は越える菓子折りをいたただきました。(集団で出した人間全員に)
しかし、結婚祝いをした人からは500円程度のお菓子。(デパ地下で袋ラッピングされてるもの)
お二人とも、個別に包んでくれた方にはセレクトBOOKを送っていました。
これって出産祝いの方みたいに半額返しみたいにちゃんと全員にかえす方が常識?
それとも、結婚祝いの方みたいに連名のひとにはそこまで必要なし?
ちなみに結婚式にはでてません。

結婚された方は元々教師なので、教師の友人に聞いたところ教師は連名の祝い金にはお返ししないのが普通。
気持ちで、お菓子配る人もいたけど菓子折りをみなさんでくらいが多いから、必要ないと思ったのかも〜と言ってました。

一般的にはどうですか?
私は菓子折りくらいはと思いますが…

No.2056588 14/01/31 17:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧