注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

40代で会計士目指すフリーター(長文)

回答5 + お礼4  HIT数 2639 あ+ あ-

通行人( ♂ )
14/02/16 00:33(最終更新日時)

43歳で未経験
公認会計士は無謀ですよね

親戚にそういう人が
いるものでその人は40代独身で
フリーターなんですけど

僕は、
資格は日商簿記1級と宅建を
持っているから
会計士を目指しているんだよ✨
と言っていました

今まで貯めた貯金を使い
会計士の専門学校に
行きたいみたいですが

正直なところ

今までずっーとコンビニのフリーター
で事務処理も経理もしたことない
人間が会計士になったところで
需要は皆無だと思います
会計士は大学在学中に取得し
そこから監査法人に勤める
のが普通のパターン
ですが取得まで5年かかる
ケースもあるみたいです

つまり22歳-48歳=26歳差
26年のブランクは絶対に埋まらないですそれに教えるほうも
26歳上の新人なんて教えたく無いはず

僕の本音は
おっちゃん無理なこと言わんと
フリーター続けてた方がええで
その貯金はな老後のために
とっておき
です

おっちゃんが失敗する確率が
高いし失敗したあとの人生が
悲惨なのは目に見えています
最悪
生活保護者になるかも知れない…
そしたらまた国庫に負担がかかる

諦めさせるにはどうしたら
よいでしょうか

また40代で会計士になった
人を知っていたら
教えて下さい

No.2062458 14/02/15 17:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧