注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

ダイハツの軽自動車に乗ってる人

回答4 + お礼3  HIT数 25996 あ+ あ-

お兄さん( ♂ )
14/03/05 00:49(最終更新日時)

ダイハツの軽自動車(オートマ)なんですが、シフトで、【S】【B】というのがありますよね?

これって何ですか?

私は今トヨタ車に乗っていて、【P・R・N・D・2・L】というシフトなんですが、ダイハツの【S・B】というのは、トヨタでいう【2・L】に値する低速ギアなんでしょうか?

【2】=second、【L】=LOW、で分かるのですが、【S】【B】って何の略なんですかね?


あと、峠などで登り坂を走ってると、抵抗がかかってDシフトのままだとスピードが落ちますよね?

その時はギアを低速にシフトチェンジして馬力を上げると思うんですが、時速60〜70kmくらいになっても低速シフトのままで大丈夫なんですか?

ある程度スピードが出たら、またDに戻した方がいいんでしょうか?

低速シフトのままで高速で走ってると回転数が上がって負荷がかかり、エンジンが焦げるんじゃないかという心配があって(実際にはそんな事はないんでしょうが)、ある程度のスピードになったらDに戻して、またスピードが落ちてきたら低速シフトに入れて馬力を上げて…というのを繰り返して峠を乗り切ってるんですが、みなさんはどうしてますか?

低速シフトのまま時速60〜70kmで走り続けても大丈夫なんですかね?

それと、低速でスピードを上げて、Dシフトにチェンジする時、自分はアクセルを一旦離して、低速シフトからDにチェンジするんですが、踏み込んだままチェンジしても大丈夫なんでしょうか?

せっかく低速シフトでスピードを上げたのに、アクセルを離すと速度が落ちてしまうので、本当はアクセルを踏み込んだままDにチェンジしたいんですが、やっぱりアクセルを踏み込んだままシフトチェンジはダメですよね?

四駆や排気量のデカイ車ならそんな事をしなくても登るとは思うんですが、排気量の少ない車や軽自動車(ターボ除く)なんかはどうしても登り坂ではスピードが落ちますよね。

タグ

No.2069082 14/03/04 21:20(悩み投稿日時)  
回答制限
参加者締め切り
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧