注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

実母の産後の手伝い

回答8 + お礼1  HIT数 9235 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
14/05/06 09:28(最終更新日時)

過干渉な実母に二人目出産後のお手伝いを頼んでいましたが、今断ろうか迷っています。
一人目出産時は実家に里帰りしましたが居心地が悪くて予定より早く自宅に帰りました。

母はこれまで私の人生をまるで自分の人生かのようにコントロールしてきました。進学、付き合う友達、彼氏、着ている服、将来の夢…とにかく何でも口出しして自分の意にそぐわないと猛烈に批判してきます。

第一子を産んでからも子育てに口出し…最近では孫は私が育てる!と意気込んで、自分の子供のように錯覚しています。
孫の人生まで介入されたら本当に恐ろしく、母の存在が嫌でたまらなくなってきました。
このGWも孫見たさに遊びに来ているのですが、家事からスーパーの買い出しから孫の面倒まで全てに手を出し、他人の家にいるのかと思うくらい居心地が悪く思わず子供を連れてドライブに出てきました。
ちなみに母は人に言われると逆上するタイプなので何も言えません。

この調子で産後に手伝いに来られたらストレスで爆発してしまいそうだと思う反面、産後はやはり誰かの手を借りないとやっていけないとも思います。
ちなみに義母もなかなか口うるさいので頼めません。実母に頼らないとしたら一時保育やヘルパーさんをお願いする感じですが、旦那の仕事が忙しいのでどうなのかなぁと不安です。

第三者の皆さんから見て実母の手伝いは断った方が良いと思いますか?

タグ

No.2090409 14/05/03 16:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧