バイトの悩み

回答4 + お礼0  HIT数 970 あ+ あ-

悩める人
14/05/12 02:15(最終更新日時)



高校三年生の女です。


私は飲食店のバイトを同じ場所で高校一年生から2年間続けています。

私は元々少し人見知りな面がありますが、割と社交的な方だと思います。割とどんなジャンルの人とでも、話せる中間的な存在だとおもいます。

バイトを始めた最初の頃は、ノリのいい先輩もたくさんいたし、姉御的な女の先輩もいて、すごくたのしくてやりやすいバイト先でした。

しかしその人達もバイトを辞める時期が来て、その、ノリのいい人達殆どが辞めてしまいました。
残ったのはアニメやゲームが好きで少し自分の世界に入りがち、またはアニメやゲームの話だけをする先輩2人、そしてもちろん私はバイトの中で割と上の方の人間になりました。

しかしアニメやゲームを全くしない私は、その2人の輪に入ることもできません。その2人は本当にアニメやゲーム以外には興味もないし、他の話をしようとはしないからです。

そして新人さんもなんとなく入ってきました。今私より後輩が4人いますが、その殆どもアニメやゲームにしか興味がない、しかも私以外が男性です。本当に私は話が合わなくていつも辛いなって思っていました。

そして私は受験生になりました、店長には受験生になるので勉強を頑張るので、あまりシフトを入れないようにお願いしました。店長は普通に承諾してくれましたが、私のシフトは慣れていて仕事が出来るのだからしょうがないですが、どんどん増えて行っています。人手不足もあり、テスト前などになるとほとんど人が足りてない状態になります。

私は平日3〜4日入り、土日は絶対に入っているようなシフトを毎月しています。私は本当にそのつまらない環境と、この辛いシフトが嫌で嫌でたまりません。辞めようにも本当に人手不足で辞められないのです。

最近は嫌で嫌でその飲食店の匂いが染み付いた服や手や顔も嫌で嫌で仕方がなくて、家に帰った途端泣いたり、親に当たってしまったりします。

今日だって母の日だったのに。土日は両方とも8時間のシフトが入ってしまって何も母の日にすることができませんでした。
来週の土日も8時間です。

昨日も今日も帰って泣きました。よりによってすごく混むし、ただでさえ人手不足なのに1人が休んだり、どんどん負担が増えていきます。

辞めれば済むことなのですが、辞めれる状況ではなく、私はずっとあとの人の事を考えてやめたい気持ちを持ちながら続けてしまいました。

店長自身も副店長自身も辛いシフトこなしているので、私のことも当たり前のように思っているかもしれませんが、社員と学生では状況が違うことをわかってほしいです。私は大学に行きたいのにバイトのせいで予習や勉強をする余裕もありません。

頑張ったね、とか辛いでしょう、とか言ってくれる人が欲しいです。

No.2093512 14/05/12 00:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧